• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

第三世代シークエンサーを用いた血栓症の遺伝的背景の解明と診断・治療への活用

Research Project

Project/Area Number 19K08875
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

宮田 敏行  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 客員研究員 (90183970)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根木 玲子  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 室長 (90600594)
辻 明宏  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (70598367)
関根 章博  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, その他(移行) (30425631) [Withdrawn]
小亀 浩市  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (40270730)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords静脈血栓塞栓症 / 血栓性素因 / 次世代シーケンサー
Outline of Annual Research Achievements

申請者らは、静脈血栓塞栓症患者や不育症患者の遺伝子解析を行い、1994年以降これまでに約150人の血栓性素因保有者を同定し、複数の患者にしばしば見られる変異として、PS p.Lys196Glu、PC p.Arg189Trp、PC p.Lys193del、PC p.Met406Ileを報告した。特に、PS p.Lys196Gluは日本人一般住民では約55人に1人がヘテロ接合体であり、中国人や韓国人には見られないことを明らかにした。これらの研究で用いたサンガー法を主体とする遺伝子解析法では、血栓症を繰り返す特発性血栓症症例でも遺伝子バリアントを同定できない例があり、その限界を感じていた。
次世代シークエンサー(next generation sequencer, NGS)はDNAを断片化した後、各断片について100 bp-400 bp程度の比較的短い塩基配列(”short read”)を決定し、これをreference sequenceに貼り付けることで、解析対象のゲノム配列を決定する。また、第三世代のシークエンサー(Third generation sequencer, TGS)は10 kb-50 kb の長いDNA断片の塩基配列(long read)を決定できる。本研究では、これら二つの手法を用いて静脈血栓塞栓症の候補10遺伝子からなる遺伝子解析パネルを確立する。現在のところ、NGSとTGSでの解析が進み多くの遺伝子バリアントが同定できている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

静脈血栓塞栓症の中でも特発性血栓症は、家系内多発、40歳以下の若年性発症、繰り返す再発、まれな発症部位の血栓という特徴を示し、先天性血栓性素因を有する場合が比較的多く、治療に抵抗性を示す場合がある。国立循環器病研究センターでは静脈血栓塞栓症患者の登録研究を進めており、この登録研究より特発性血栓症患者を選び出し、静脈血栓塞栓症の候補遺伝子の解析を行い、その遺伝的背景を明らかにし、患者の臨床転帰や治療指針(抗凝固療法の強度や期間など)を検討する。
静脈血栓塞栓症のパネルの候補遺伝子として10遺伝子を選定し、NGSとTGSで条件検討を進めた。10遺伝子は4種の凝固制御因子(アンチトロンビン、プロテインC、プロテインS、トロンボモジュリン)および6種の凝固因子である。TGSは遺伝子のエクソン領域に加え、プロモータ領域やイントロン領域も解析対象にするため、多くのバリアントが同定された。また、現在のところ、TGSにより複数の構造バリアントも同定された。現在のところ、NGSとTGSの両方で同定されたバリアントと片方の手法だけで同定されたバリアントがあるので、解析を継続している。
血栓性微小血管症である非典型溶血性尿毒症症候群(atypical hemolytic syndrome, aHUS)の日本人患者(164人)で補体C9 p.Arg116Ter(p.Arg95Ter)のナンセンス変異をタイピングしHGVDに収められている日本人(1,210人)の遺伝子頻度と比較したとこころ、aHUS患者群の頻度が高いことが判明した(p=0.044)。

Strategy for Future Research Activity

静脈血栓塞栓症の遺伝子解析のパネル解析をNGSおよびTGSで進めた。その結果、NGSもしくはTGSのどちらかだけで同定された遺伝子バリアントがかなりの数で見いだされた。プロテインS遺伝子では、塩基配列の相同性が極めて高い偽遺伝子が存在し、これがNGSやTGSのデータ解析を妨害している可能性が考えられた。どちらかだけで同定されたバリアントの多くはpathogenicとは考えられないものの、この点をなるべく解決するため、NGSおよびTGSのデータを再度解析し直す、また再度シークエンスを行うことも念頭において研究を進める。患者登録研究で構築している特発性血栓症患者の臨床症状(家系内多発、40歳以下の若年性発症、繰り返す再発、まれな発症部位の血栓)を考え合わせ、遺伝子バリアントの疾患発症における強度などを検討する。

Causes of Carryover

NGSとTGSによる遺伝子シークエンス解析のデータ解析に時間を使ってしまった。そのため、新たな患者の遺伝子解析を十分に進めることができなかった。患者登録は進んでいるので、最終年度は特発性血栓症患者の遺伝子解析を積極的に進める。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Knock-in mice bearing constitutively active αIIb(R990W) mutation develop macrothrombocytopenia with severe platelet dysfunction2020

    • Author(s)
      Akuta K, Kiyomizu K, Kashiwagi H, Kunishima S, Nishiura N, Banno F, Kokame K, Kato H, Kanakura Y, Miyata T, Tomiyama Y
    • Journal Title

      J Thromb Haemost

      Volume: 18 Pages: 497-509

    • DOI

      10.1111/jth.14678

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genetic factors associated with elevation of uric acid after treatment with thiazide-like diuretic in patients with essential hypertension - GEANE study-2020

    • Author(s)
      Ohta Y, Kamide K, Hanada H, Morimoto S, Nakahashi T, Takiuchi S, Ishimitsu T, Tsuchihashi T, Soma9, Tomohiro Katsuya T, Sugimoto K, Rakugi H, Oukura T, Higaki J
    • Journal Title

      Hypertens Res

      Volume: 43 Pages: 220-226

    • DOI

      10.1038/s41440-019-0356-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Derlin-3 is required for changes in ERAD complex formation under ER stress2020

    • Author(s)
      Eura Y, Miyata T, Kokame K
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 21 Pages: 6146

    • DOI

      10.3390/ijms21176146

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Success and limitations of plasma treatment in pregnant women with congenital thrombotic thrombocytopenic purpura2020

    • Author(s)
      Sakai Kazuya、Fujimura Yoshihiro、Nagata Yasuyuki、Higasa Satoshi、Moriyama Masato、Isonishi Ayami、Konno Mutsuko、Kajiwara Michiko、Ogawa Yoshiyuki、Kaburagi Shigehiko、Hara Tomoko、Kokame Koichi、Miyata Toshiyuki、Hatakeyama Kinta、Matsumoto Masanori
    • Journal Title

      Journal of Thrombosis and Haemostasis

      Volume: 18 Pages: 2929~2941

    • DOI

      10.1111/jth.15064

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low-Dose Activated Protein C Suppresses the Development of Cerebral Infarction and Neurological Deficits in Mice2020

    • Author(s)
      Yamato Keiko、Nakajo Yukako、Yamamoto-Imoto Hitomi、Kokame Koichi、Miyata Toshiyuki、Takahashi Jun C、Kataoka Hiroharu、Yanamoto Hiroji
    • Journal Title

      Neurosurgery Open

      Volume: 1 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1093/neuopn/okaa014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 凝固系と血小板の活性化への補体の関わり2020

    • Author(s)
      宮田敏行
    • Journal Title

      Thrombosis Medicine

      Volume: 10 Pages: 258-262

  • [Journal Article] 遺伝性血栓性素因患者の妊娠分娩管理に関する診療の手引きQ&A2020

    • Author(s)
      厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究 特発性血栓症研究グループ、小林隆夫、森下英理子、津田博子、根木玲子、小嶋哲人、大賀正一、落合正行、安達知子、宮田敏行
    • Journal Title

      日本産婦人科・新生児血液学会誌

      Volume: 30 Pages: 5-54

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] プロテインS(PS)比活性検査およびPS-K196E変異検出ELISAのPS-K196E変異予測精度に関する検討2020

    • Author(s)
      三好剛一、丸山慶子、根木玲子、吉松 淳、浅原彩子、奥久人、小亀浩市、宮田敏行
    • Organizer
      第42回日本血栓止血学会学術集会
  • [Presentation] 特発性血栓症患者のゲノム情報を用いた層別化による病態解明研究2020

    • Author(s)
      辻明宏、和田英夫、森下英理子、野上恵嗣、荻原義人、松下正、小嶋哲人、大郷剛、根木玲子、小亀浩市、安田聡、関根章博、宮田敏行
    • Organizer
      第42回日本血栓止血学会学術集会
  • [Presentation] Kindkin-3欠損血小板の血栓形成が明らかにする血栓形成メカニズム2020

    • Author(s)
      加藤恒、伊藤康彦、柏木浩和、西浦伸子、芥田敬吾、小亀浩市、宮田敏行、保仙直毅、金倉譲、冨山佳昭
    • Organizer
      第42回日本血栓止血学会学術集会
  • [Presentation] 当院の遺伝カウンセリング外来来談者における遺伝性血栓性素因の遺伝子解析の検討2020

    • Author(s)
      伊田和史、丸山慶子、辻明宏、宮田敏行、小亀浩市、根木玲子
    • Organizer
      第44回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
  • [Presentation] Genetic study for idiopathic venous thromboembolism in Japanese using short-read and long read sequencers, a pilot study of Japanese Group of Idiopathic Thromboembolism2020

    • Author(s)
      Tsuji A, Sekine A, Wada H, Morishita E. Ogihara Y, Nogami K, Kojima T, Matsushita T, Yamada N, Ogo T, Neki R, Kokame K, Yasuda S, MiyataT
    • Organizer
      The XXVIII Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis (ISTH 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Biochemical and genetic analyses of complement-related factors in Japanese patients with hypertensive disorders of pregnancy2020

    • Author(s)
      Neki R, Miyata T, Ohtani K, Hidaka Y, Ida K, Yokouchi-Konishi T, Nakanishi A, Yoshimatsu J, Kokame K, Wakamiya N, Inoue N
    • Organizer
      The XXVIII Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis (ISTH 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 2020年度国際血栓止血学会SSC報告書、41-46頁2021

    • Author(s)
      宮田敏行
    • Total Pages
      197
    • Publisher
      血栓止血情報センター
  • [Book] 標準下肢静脈エコー、30-32頁2020

    • Author(s)
      宮田敏行、光黒真菜
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      日本医事新報社

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi