• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

単球で合成されるプロトロンビンが関与する抗リン脂質抗体産生機序の解明

Research Project

Project/Area Number 19K08876
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

藤枝 雄一郎  北海道大学, 大学病院, 助教 (70790872)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords抗リン脂質抗体症候群 / 抗原提示 / プロトロンビン
Outline of Annual Research Achievements

抗リン脂質抗体症候群患者(APS)から採取した末梢血をFicoll密度勾配遠心法でヒト末梢血単核球 (PBMC)を分離し、Pan Monocyte Isolation Kit, human (Miltenyi Biotec, Bergisch Gladbach, Germany)を用いて、磁気細胞分離技術でnegative selectionを行った。分離した単球を、サイトスピンを用いてスライドに単層塗抹標本を作成し、免疫蛍光染色にて細胞表面のプロトロンビンの発現を観察するとともに、フローサイトメトリーで細胞表面のプロトロンビンの発現を観察した。細胞表面蛋白の検出には当科で作成したホスファチジルセリン依存性抗ヒトプロトロンビン抗体(aPS/PT)を使用した。
免疫蛍光染色では健常者および一部のAPSではHLAの発現はみられるものの、PTの発現は認めなかった。一方でHLAとPTの発現が確認できる患者も存在した。フローサイトメトリーにおいても同様の結果であった。またAPS患者においてワルファリン(Wf)非内服下と内服下でフローサイトメトリーを行ったところ、Wf非内服下ではaPS/PTが結合し、Wf内服下ではaPS/PTの結合を認めなかった。以上から、APS患者においてプロトロンビン発現単球(PT-mono)が存在し、またWfによってプロトンビンの発現が抑制されうることが示された。
今後はPT-Monoが、血栓形成に寄与しているかを明らかにするために、PT-Monoの凝固能およびaPS/PT結合時の組織因子の発現の有無を確認する。PT-Monoと通常単球の遺伝子発現の違いを網羅的解析し、PT-Monoに特異的な遺伝子を同定し、PT-Monoの発現を抑制するタンパクを検索する。以上の発見はAPSにおける新規治療薬の開発につながると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ワルファリンがAPSに有効である機序を抗原提示の観点から明らかにできる可能性があること、今後APSにおける新規治療薬の開発につながると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後はPT-Monoが、血栓形成に寄与しているかを明らかにするために、PT-Monoの凝固能およびaPS/PT結合時の組織因子の発現の有無を確認する。PT-Monoと通常単球の遺伝子発現の違いを網羅的解析し、PT-Monoに特異的な遺伝子を同定し、PT-Monoの発現を抑制するタンパクを検索する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Morbidity and mortality in antiphospholipid syndrome based on cluster analysis: a 10-year longitudinal cohort study2021

    • Author(s)
      Ogata Y, Fujieda Y, Sugawara M, Sato T, Ohnishi N, Kono M, Kato M, Oku K, Amengual O, Atsumi T.
    • Journal Title

      Rheumatology (Oxford)

      Volume: - Pages: 1331-1337

    • DOI

      10.1093/rheumatology/keaa542.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New insights into the pathogenic mechanisms and treatment of arterial thrombosis in antiphospholipid syndrome2020

    • Author(s)
      Fujieda Y, Amengual O
    • Journal Title

      European Journal of Rheumatology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.5152/eurjrheum.2020.20058.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The prothrombin/MHC class II complexes on procoagulant cells as the novel immune target for pathogenic antiphospholipid antibodies.2020

    • Author(s)
      Fujieda Y, Ohnishi N, Kono M, Kato M, Oku K, Amengual O, Arase H, Atsumi T.
    • Organizer
      The International Society on Thrombosis and Haemostasis 2020 Virtual Congress 2020 virtual congress.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 単球細胞表面上のプロトロンビン/MHC class II複合体は抗リン脂質抗体の新規対応抗原である2020

    • Author(s)
      藤枝雄一郎、大西直樹、河野通仁、加藤将、奥健志、Olga Amengual、荒瀬尚、渥美達也
    • Organizer
      第42回日本血栓止血学会学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi