2020 Fiscal Year Research-status Report
FGF-23に着目したSilent Lupus腎炎の新規診断法の確立
Project/Area Number |
19K08889
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
花岡 洋成 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90453547)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 全身性エリテマトーデス / ループス腎炎 / Fibroblast growth factor |
Outline of Annual Research Achievements |
Fibroblast Growth Factor-23(FGF-23)が尿細管間質障害を誘導し、腎機能が悪化する。そこで今年度は当院に外来通院する全身性エリテマトーデス(SLE)患者を対象に腎機能障害・検尿異常の有無で2群に分類し、累積腎機能悪化率・尿バイオマーカー・FGF23を測定し比 較した。前年度よりも調査患者数を増やし検討した。腎機能悪化は診断から最終観察時までの間で推定糸球体濾過率(eGFR)が30%低下したものと定義した。 腎機能障害や検尿異常を認めない患者(n=54)と組織学的にループス腎炎が証明されたか、腎機能障害もしくは検尿異常を認める患者(n=55)を対象と した。2群間で累積腎機能悪化率に差はなかった (p=0.32)。2019年4月から2021年4月の間で採取し得た尿バイオマーカー及び血中Fibr oblast Growth Factor-23(FGF-23)濃度を測定し比較した。尿β2ミクログロブリン(p=0.74),尿α1ミクログロブリン(p=0.66), 尿N アセチルグサコミ二ダーゼ(NAG) (p=0.75), 尿肝臓型脂肪酸結合蛋白(LFAB- P)(p=0.78), 尿N好中球ゼラチナーゼ結合性リポカリン(NGAL)(p=0.33)と2群間で差はなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
現在までに尿バイオマーカーは全例で採取し比較が完了した。しかしFGF23の測定は全体の30%程度しか進んでいない。これは対象患者の通院間隔にばらつきがあり、検体採取の機会が少ない事、またFGF23のアッセイ系が確立するまでに時間を費やしてしまった点が挙げられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、FGF23測定を全例に行い、前述の患者2群間での差を確認する。また、FGF23は腎機能だけでなく多くの因子(CRP, リン濃度、副甲状腺ホルモンなど)が 影響するため、それらの因子を補正した結果を合わせて解析する。また、各群で腎機能が悪化した患者とそうでない患者にも層別化し検討を進めていく。
|
Causes of Carryover |
FGF23の測定ELISA kitを早期に購入し、検討する時間的猶予がなかったため。 未使用金の次年度の使用計画として、FGF23測定ELISA kit、αKlotho測定ELISA kit、フローサイトメトリー試薬購入を予定している。
|
Research Products
(3 results)