• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

腸管神経系と免疫系の相互作用による関節リウマチの病態制御機構の解明と新規治療開発

Research Project

Project/Area Number 19K08917
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

前澤 玲華  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (20322406)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有馬 雅史  獨協医科大学, 医学部, 教授 (00202763)
幡野 雅彦  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20208523)
倉沢 和宏  獨協医科大学, 医学部, 教授 (30282479)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsNCX / 関節リウマチ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は神経堤細胞に特異的に発現する遺伝子Ncxのノックアウト(KO)マウスの腸管における一酸化窒素(NO)産生神経の増加に伴う腸内細菌叢のdysbiosisおよび炎症性腸疾患が誘導されることに着目した。Ncx-Koマウスの関節炎モデルを解析することによって、RAおよび自己免疫機構が関連すると考えられる関節炎の 発症・維持機構における腸管の神経・免疫系制御機構やNOの役割を解明を目的とする。本研究はSKGマウスを用いたRAモデルを解析する。SKGマウスはT細胞受容体刺激伝達分子ZAP-70の点変異により、潜在的に自己反応性T細胞を有する。真菌成分であるべータグルカンの投与により関節炎が惹起される。その関節炎の発症には、関節炎惹起性T細胞(Th17細胞)が誘導が関与すると考えられている。病理組織学的には滑膜の増殖や炎症細胞浸潤を認め、リウマトイド因子や抗核抗体(一部には抗シトルリン化ペプチド抗体)が血清中に検出される。野生型マウスおよびNcx-KOマウスにSKGマウス由来のCD4T細胞をそれぞれ養子移入し、RA発症に及ぼす影響を検討した。その結果、Ncx-KOマウスにSKG-CD4T細胞を移入したマウスの関節炎スコア(関節の腫脹)および足関節の病理学的炎症スコアは、有意に減少した。さらにSKGマウス遺伝子バックグラウンドのNcx-KOマウスの関節についても解析した。その結果、同様に関節炎の発症が抑制された。しかし、血清中のリウマトイド因子レベルに有意差を認めなかった。以上より、自己免疫性関節炎の発症に対してNcx-KOマウスは抵抗性であることが明らかになった。Ncxの役割については不明であるが、自然免疫系への関与が示唆された。また 自己免疫疾患の病態において腸内細菌叢のdysbiosisが深く関与することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度は主にRAマウスモデルの解析を実施。計画通りに実施できた。

Strategy for Future Research Activity

2021年度はRAマウスモデルの病態についてNCXの役割を分子レベルで解析する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] TCZ might be a risk factor for worsening of ILD, particularly of chronic ILD.2020

    • Author(s)
      Tanaka A, Owada T, Hasegawa A, Hiyama T, Takamura Y, Miyao T, Yamazaki R, Arai S, Maezawa R, Arima M, Kurasawa K.
    • Organizer
      EULAR (European League Against Rheumatism)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Association Between Continuous Decreases in Serum RF Titers and Radiographic Remission of Joint Damage in RA Patients Treated with Biological or Targeted Synthetic DMARDs.2020

    • Author(s)
      Owada T, Tanaka A, Hirata H, Arima M, Fukushima Y, Kurasawa K.
    • Organizer
      ACR (American College of Rheumatology’s Annual Meeting)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi