2020 Fiscal Year Research-status Report
TNF受容体関連周期性疾患の疾患モデル細胞・モデルマウス作成と病態解析
Project/Area Number |
19K08923
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
平野 紘康 川崎医科大学, 医学部, 講師 (10454828)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
向井 知之 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (00454421)
井関 將典 川崎医科大学, 医学部, 講師 (30532353)
守田 吉孝 川崎医科大学, 医学部, 教授 (50346441)
松崎 秀紀 県立広島大学, 生命環境学部, 助教 (80335463)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | TRAPS / TNF受容体関連周期性症候群 / 自己炎症性疾患 / TNF / 疾患モデルマウス |
Outline of Annual Research Achievements |
自己炎症性疾患TNF受容体関連周期性症候群(TRAPS)のモデルマウス4系統を作成した。同疾患で報告されているTNFRSF1AのT79M変異、C62Y変異をノックインしたマウスをゲノム編集により作成した。また当教室で同定した新規変異部位であるTNFRSF1AのG87V変異をノックインしたマウスも作成した。あわせて、T90I変異マウスも作成した。同変異は日本でTRAPSとの関連が報告されてはいるが、その病的意義についてまだ明らかでない変異である。 通常飼育下においてはいずれの系統のマウス(ヘテロ変異、ホモ変異)とも、発育・成長に目立った異常はなく、血中TNF濃度・IL-1βの濃度、組織学的な内臓所見に野生型と比して変化は認めなかった。そのため、何らかの炎症惹起因子がTRAPSの炎症病態誘導に必要と考えた。マウスに対して、TNF依存的刺激である「LPS+D-galactosamin」で炎症惹起刺激を行った。結果、野生型マウスの多くが致死的経過をたどるのに対して、変異マウスは死亡率が低下するという、予想とは逆の表現型が見られた。その表現型は同時に検討したTNFR1KOマウスと同じであり、TRAPS変異はTNFR1KO様の反応を示した。その結果から、TRAPS変異はTNF以外の炎症刺激に過剰反応する可能性が考えられた。現在TRAPS変異マウスから骨髄由来マクロファージを培養し、各種炎症惹起刺激に対する反応を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
予定していたマウス作成とその解析を計画の如く進めている。ただ、予想と逆の実験結果が得られた。その実験結果自体は新規知見につながる所見と考えられ、現在詳細解析を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
変異マウスの骨髄由来マクロファージを用いて、各種炎症刺激を加え,炎症反応の違いを検証する。TNF、リンフォトキシンα、TLR ligands、エピネフリン等による刺激を行う。炎症性サイトカイン産生をMultiplex assayを用いて網羅的に解析する。 炎症惹起因子を同定したところで、マウス個体での炎症誘導を評価予定である。さらには,当教室通院中のTRAPS患者の末梢血単核細胞を用いて、ヒト細胞でも同様の反応が生じるかを検証する。
|
Causes of Carryover |
物品費が当初予定より安価に抑えられたため、未使用額が発生した。未使用額は次年度の物品の経費に充てる予定である。
|
Remarks |
川崎医科大学リウマチ・膠原病科のホームページに研究テーマとして紹介した。
|
Research Products
(2 results)