• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

菌細胞壁脂質に着目した肺MAC症の病態解明

Research Project

Project/Area Number 19K08936
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

西村 知泰  慶應義塾大学, 保健管理センター(日吉), 講師 (90348649)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 直樹  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (20198724)
下田 将之  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (70383734)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords感染症
Outline of Annual Research Achievements

日本において、肺非結核性抗酸菌(NTM)症の罹患率は増加の一途をたどっており、肺NTM症の内、肺Mycobacterium avium complex (MAC)症が約90%を占めている。肺MAC症はその病態において依然不明な点が多い、難治性の慢性呼吸器感染症である。本研究では、MAC細胞壁脂質に着目し、肺MAC症の病態を検討した。
AIDS患者由来のM. avium subsp. hominissuis (MAH)104の菌体から菌細胞壁脂質であるtrehalose 6,6'-dimycolate (TDM)、trehalose 6-monomycolate (TMM)を抽出した。ヒト末梢血単核球由来マクロファージ(ヒトマクロファージ)をTDM、TMMで刺激したところ、炎症性サイトカインであるTNF-αの遺伝子発現が有意に亢進することを確認した。更に、肺MAC症患者由来のM. avium subsp. hominissuis TH135の菌体から抽出したTDM、TMMで、ヒトマクロファージを刺激しても、炎症性サイトカインであるTNF-α遺伝子の発現が有意に亢進することを確認した。以上より、肺MAC症の病態において、TDM、TMMの炎症を引き起こす物質としての関与が示唆された。ヒトマクロファージにglycopeptidolipid (GPL)含有量が少ないMAH104のrough型を感染させ、そこにMAH104のsmooth transparent型から抽出したGPLを加えると、感染後4日目の細胞内菌数の有意な上昇を認めた。GPLがヒトマクロファージにおけるMACの殺菌を抑制している可能性がある。
以上より、慢性呼吸器感染症である肺MAC症の病態にTDM、TMM、GPLといった菌細胞壁脂質が関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Potential biomarker enhancing the activity of tuberculosis, hsa-miR-346.2021

    • Author(s)
      Uno S, Nishimura T, Nishio K, Kohsaka A, Tamizu E, Nakano Y, Kagyo J, Nakajima Y, Arai R, Hasegawa H, Arakawa K, Kashimura S, Ishii R, Miyazaki N, Uwamino Y, Hasegawa N.
    • Journal Title

      Tuberculosis (Edinb).

      Volume: 129 Pages: 102101

    • DOI

      10.1016/j.tube.2021.102101.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome-wide association study in patients with pulmonary Mycobacterium avium complex disease.2021

    • Author(s)
      Namkoong H, Omae Y, Asakura T, Ishii M, Suzuki S, Morimoto K, Kawai Y, Emoto K, Oler AJ, Szymanski EP, Yoshida M, Matsuda S, Yagi K, Hase I, Nishimura T, Sasaki Y, Asami T, Shiomi T, Matsubara H, Shimada H, et al.
    • Journal Title

      Eur Respir J.

      Volume: 58(2) Pages: 1902269.

    • DOI

      10.1183/13993003.02269-2019.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外国人留学生の感染症対策 結核対策を中心として2021

    • Author(s)
      西村知泰
    • Organizer
      第19回日本旅行医学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 抗酸菌の宿主免疫 マクロファージなどのinnate immunityと抗酸菌感染2021

    • Author(s)
      西村知泰
    • Organizer
      第96回日本結核・非結核性抗酸菌症学会総会・学術講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi