2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K08936
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
西村 知泰 慶應義塾大学, 保健管理センター(日吉), 講師 (90348649)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 直樹 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (20198724)
下田 将之 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (70383734)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 感染症 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本において、肺非結核性抗酸菌(NTM)症の罹患率は増加の一途をたどっており、肺NTM症の内、肺Mycobacterium avium complex (MAC)症が約90%を占めている。肺MAC症はその病態において依然不明な点が多い、難治性の慢性呼吸器感染症である。本研究では、MAC細胞壁脂質に着目し、肺MAC症の病態を検討した。 AIDS患者由来のM. avium subsp. hominissuis (MAH)104の菌体から菌細胞壁脂質であるtrehalose 6,6'-dimycolate (TDM)、trehalose 6-monomycolate (TMM)を抽出した。ヒト末梢血単核球由来マクロファージ(ヒトマクロファージ)をTDM、TMMで刺激したところ、炎症性サイトカインであるTNF-αの遺伝子発現が有意に亢進することを確認した。更に、肺MAC症患者由来のM. avium subsp. hominissuis TH135の菌体から抽出したTDM、TMMで、ヒトマクロファージを刺激しても、炎症性サイトカインであるTNF-α遺伝子の発現が有意に亢進することを確認した。以上より、肺MAC症の病態において、TDM、TMMの炎症を引き起こす物質としての関与が示唆された。ヒトマクロファージにglycopeptidolipid (GPL)含有量が少ないMAH104のrough型を感染させ、そこにMAH104のsmooth transparent型から抽出したGPLを加えると、感染後4日目の細胞内菌数の有意な上昇を認めた。GPLがヒトマクロファージにおけるMACの殺菌を抑制している可能性がある。 以上より、慢性呼吸器感染症である肺MAC症の病態にTDM、TMM、GPLといった菌細胞壁脂質が関与していることが示唆された。
|
Research Products
(4 results)
-
[Journal Article] Potential biomarker enhancing the activity of tuberculosis, hsa-miR-346.2021
Author(s)
Uno S, Nishimura T, Nishio K, Kohsaka A, Tamizu E, Nakano Y, Kagyo J, Nakajima Y, Arai R, Hasegawa H, Arakawa K, Kashimura S, Ishii R, Miyazaki N, Uwamino Y, Hasegawa N.
-
Journal Title
Tuberculosis (Edinb).
Volume: 129
Pages: 102101
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Genome-wide association study in patients with pulmonary Mycobacterium avium complex disease.2021
Author(s)
Namkoong H, Omae Y, Asakura T, Ishii M, Suzuki S, Morimoto K, Kawai Y, Emoto K, Oler AJ, Szymanski EP, Yoshida M, Matsuda S, Yagi K, Hase I, Nishimura T, Sasaki Y, Asami T, Shiomi T, Matsubara H, Shimada H, et al.
-
Journal Title
Eur Respir J.
Volume: 58(2)
Pages: 1902269.
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-