• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

肺炎球菌感染症の重症化に関わる免疫と感覚神経の相互作用の解明

Research Project

Project/Area Number 19K08959
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

杉田 玄  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (20407274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 真喜子  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00795594)
河野 正充  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (20511570)
保富 宗城  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (90336892)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsTRP / 肺炎球菌感染モデル / pnuemolysin (PLN)
Outline of Annual Research Achievements

肺炎球菌の鼻咽腔定着、肺炎、全身感染に炎症に対する制御機構であるTRPがどのように関与しているか肺炎球菌感染モデルを用いるとともに 病原因子であるpnuemolysin (PLN)を中心に検討する。TRPVノックアウトマウス(TRPV1 KO, TRPV4 KO)およひ野生型マウス(C57BL/6J)と肺炎球菌野生型株(PLN WT株)および、PLN欠損弱毒 変異株(PLN KO株)を用い、肺炎球菌の鼻咽腔定着におけるPLNとTRPの関与について鼻咽腔粘膜の炎症反応:好中球集簇と炎症性サイトカインの 変化について検討した。引き続き同様の手法で肺炎球菌性肺炎モデル用い肺炎の発症と重症化におけるTRPの関与を明らかにする。敗血症モデルを用い、肺炎球菌感染症の重症化におけるTRPによる炎症制御の関与について明らかにする。 TRPV1ノックアウトマウス(TRPV1 KO: Trpv1<trm1Jul>TRPV1 knockout mouse)及び、TRPV4ノックアウトマウス(TRPV4 KO: B 6.129X1- Trpv4<trm1Msz>TRPV4 knockout mouse)及び、その背景型であるC57BL/6Jマウスを用いる。また、肺炎球菌株としては、肺炎球菌株:TIG R4(血清型4型)、EF3030(血清型19型)、L82016(血清型6B型)、BG7322(血清型6B型)、D39(血清型2型)を用い、PLN欠損株との比較を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

TRPVノックアウトマウス(TRPV1 KO, TRPV4 KO)およひ野生型マウス(C57BL/6J)と肺炎球菌野生型株(PLN WT株)および、PLN欠損弱毒 変異株(PLN KO株)を用い、肺炎球菌の鼻咽腔定着におけるPLNとTRPの関与について鼻咽腔粘膜の炎症反応:好中球集簇と炎症性サイトカインの変化を計測を行っているがサイトカイン計測の手技確立に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

TRPVノックアウトマウス(TRPV1 KO, TRPV4 KO)およひ野生型マウス(C57BL/6J)と肺炎球菌野生型株(PLN WT株)および、PLN欠損弱毒 変異株(PLN KO株)を用い、肺炎球菌の鼻咽腔定着におけるPLNとTRPの関与について鼻咽腔粘膜の炎症反応:好中球集簇と炎症性サイトカインの変化について検討していく。サイトカイン計測の手技確立を早急に改善を行い、引き続き同様の手法で肺炎球菌性肺炎モデル用い肺炎の発症と重症化におけるTRPの関与を明らかにする予定である。そして最終的には、TRPV1ノックアウトマウス(TRPV1 KO: Trpv1<trm1Jul>TRPV1 knockout mouse)及び、TRPV4ノックアウトマウス(TRPV4 KO: B 6.129X1- Trpv4<trm1Msz>TRPV4 knockout mouse)及び、その背景型であるC57BL/6Jマウスを用いる。また、肺炎球菌株としては、肺炎球菌株:TIG R4(血清型4型)、EF3030(血清型19型)、L82016(血清型6B型)、BG7322(血清型6B型)、D39(血清型2型)を用い、PLN欠損株との比較を行って行く予定である。

Causes of Carryover

コロナ感染症が生じたために、学会出席や人的交流がなかったため、人件費、旅費の使用額が0であったため。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi