• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ACTH産生下垂体腺腫の浸潤性、増殖性と関連するCRNDEの機能の解明

Research Project

Project/Area Number 19K09003
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

福岡 秀規  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (80622068)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 裕  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (70301281)
山田 正三  (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (80260131)
青井 貴之  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 教授 (00546997)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsクッシング病 / オルガノイド / 長鎖ノンコーディングNRA
Outline of Annual Research Achievements

クッシング病は下垂体腫瘍の中でも診断、治療がむつかしい疾患であり、その薬物治療開発を進めることが急務である。クッシング病の原因であるACTH産生下垂体腺腫(ACTHoma)は最近の研究によりその半数がUSP8遺伝子の異常が原因となっていることが示されているが、その特徴としてホルモン分泌能は高い一方、比較的小さな腫瘍である事が知られている。一方ACTHomaの20%は1cmを超えるマクロ腺腫で、増殖浸潤能が高く、手術による緩解率が不良であるため、臨床経過に難渋することが多い。しかし、ACTHomaがどのように増殖性、浸潤能を獲得するかは明らかでない。本研究は、ACTHomaの浸潤増殖性を規定する因子を明らかにし、今後の治療標的としての可能性を探ることを目的としている。以前我々はACTHomaにおいて浸潤性を持つ腫瘍と持たない腫瘍におけるRNA発現をマイクロアレイを用いて検討したところ、その浸潤性、増殖性と関連する因子として長鎖ノンコーディングRNA(LncRNA)であるCRNDEを同定した。CRNDEは大腸癌、神経膠腫、肺癌、乳癌、腎細胞癌などにおいて増殖浸潤性に関連する因子であることが近年明らかにされ、現在ACTHomaにおいてCRNDEがどのように増殖、浸潤性を規定してるのか、その発現抑制が治療標的となりうるのかを検討している。また、CRNDEは種、臓器特異性が高いことが想定されるため、ヒト由来ACTHoma研究のモデルとしてACTHoma術後検体を用いたオルガノイドの作成を同時に行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

我々はCRNDEと蛋白を結合させることのできるMS2結合サイトを融合させたfusion proteinを発現するレンチウイルスベクターの作成に成功した。この発現ベクターを用い、現在ACTHomaオルガノイドへのCRNDE強制発現を試み、その増殖能、ACTH合成分泌能について検討している。増殖能は3D細胞ライブセル定量イメージャーであるDuosを用い、刺激条件に伴う3D細胞の大きさの増大、数の増生について定量化できている系を確立した。ACTHomaのオルガノイドにおける増殖能を調節するさらなるニッチ因子についての検討も進めており、現在因子1、因子2についてその効果を認めているが、再現性を確認している。

Strategy for Future Research Activity

上記実験によりCRNDEがACTHomaの増殖性を促進していることが明らかとなれば、以降の実験を予定している。CRNDEはACTHomaの細胞質に多く局在していることが我々の検討により明らかとなっている。このことはCRNDEがmiRNAと結合し、浸潤性を来ていることを示唆している。その事から、CRNDE-MS2のレンチウイルスベクターとMS2-GFP発現ベクターをACTHomaオルガノイドに共発現させ、GFPを用いた免疫沈降によりRNA沈降を行い、これに対して結合しているmiRNAの網羅的解析をRNAseqを用いて行う事を計画している。

Causes of Carryover

次年度にRNAseqなどの多額の支出が必要な実験があるため、次年度使用に持ち越すこととなった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Cardiac Myxoma Caused by Fumarate Hydratase Gene Deletion in Patient With Cortisol-Secreting Adrenocortical Adenoma2020

    • Author(s)
      Suda Kentaro、Fukuoka Hidenori、Yamazaki Yuto、Shigemura Katsumi、Mukai Miki、Odake Yukiko、Matsumoto Ryusaku、Bando Hironori、Takahashi Michiko、Iguchi Genzo、Fujisawa Masato、Oka Masahiro、Ono Katsuhiko、Chihara Kazuo、Sasano Hironobu、Ogawa Wataru、Takahashi Yutaka
    • Journal Title

      The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism

      Volume: 105 Pages: dgaa163

    • DOI

      10.1210/clinem/dgaa163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Editorial: Targeted Therapy for Pituitary Adenomas2019

    • Author(s)
      Araki Takako、Cooper Odelia、Fukuoka Hidenori
    • Journal Title

      Frontiers in Endocrinology

      Volume: 10 Pages: 358

    • DOI

      10.3389/fendo.2019.00358

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acromegaly caused by a somatotroph adenoma in patient with neurofibromatosis type 12019

    • Author(s)
      Hozumi Kaori、Fukuoka Hidenori、Odake Yukiko、Takeuchi Takehito、Uehara Tomoko、Sato Takeshi、Inoshita Naoko、Yoshida Kenichi、Matsumoto Ryusaku、Bando Hironori、Hirota Yushi、Iguchi Genzo、Taniguchi Masaaki、Otsuki Naoki、Nishigori Chikako、Kosaki Kenjiro、Hasegawa Tomonobu、Ogawa Wataru、Takahashi Yutaka
    • Journal Title

      Endocrine Journal

      Volume: 66 Pages: 853~857

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ19-0035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autoimmune Pituitary Disease: New Concepts With Clinical Implications2019

    • Author(s)
      Yamamoto Masaaki、Iguchi Genzo、Bando Hironori、Kanie Keitaro、Hidaka-Takeno Ryoko、Fukuoka Hidenori、Takahashi Yutaka
    • Journal Title

      Endocrine Reviews

      Volume: 41 Pages: 261~272

    • DOI

      10.1210/endrev/bnz003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Congenital pituitary hypoplasia model demonstrates hypothalamic OTX2 regulation of pituitary progenitor cells2019

    • Author(s)
      Matsumoto Ryusaku、Suga Hidetaka、Aoi Takashi、Bando Hironori、Fukuoka Hidenori、Iguchi Genzo、Narumi Satoshi、Hasegawa Tomonobu、Muguruma Keiko、Ogawa Wataru、Takahashi Yutaka
    • Journal Title

      Journal of Clinical Investigation

      Volume: 130 Pages: 641~654

    • DOI

      10.1172/JCI127378

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Case of Cushing's Disease with Glucocorticoid Positive-Feedback2019

    • Author(s)
      1Hiroki Shichi, 2Yasutaka Tsujimoto, 3Hidenori Fukuoka, 3Masaaki Yamamoto, 2Tomoaki Nakamura, 4Atsushi Ishida, 4Shozo Yamada, 1Yutaka Takahashi, 2Kazuo Chihara
    • Organizer
      ENDO2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cushing病におけるCRH試験の反応性と関連する臨床的特徴の検討2019

    • Author(s)
      志智大城1)、福岡秀規2)、浦井伸1)、蟹江慶太郎1)、藤田泰功1)、山本雅昭2)、井口元三3)、山田正三4)、小川渉1)、高橋裕1)
    • Organizer
      第93回日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] SCSに両側性PAを合併したPBMAHの一例2019

    • Author(s)
      合田 菜穂1)、福岡 秀規1)、岡田 裕子1)、廣田 勇士1)、 井口 元三1)、臼井 健2)、小川 渉3)、高橋 裕3)
    • Organizer
      第29回臨床内分泌代謝Update
  • [Book] 新臨床内科学2020

    • Author(s)
      矢崎 義雄
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-00305-6
  • [Book] 内科学書2019

    • Author(s)
      南学正臣,伊藤 裕、大田 健、小澤敬也、下村伊一郎、田中章景、千葉 勉、 伴 信太郎、平井豊博、深川雅史、福田恵一、藤田次郎、三森経世、持田 智、山田俊幸、山本和利
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      中山書店

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi