2021 Fiscal Year Research-status Report
NKT cells control obesity by regulating the microbiota
Project/Area Number |
19K09011
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
佐藤 雅 北里大学, 医学部, 講師 (40611843)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩渕 和也 北里大学, 医学部, 教授 (20184898)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | NKT細胞 / 肥満 / マクロファージ / 組織炎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
肥満の進展におけるNKT細胞の活性化機構を調べるために、抗原提示細胞としてマクロファージと樹状細胞に着目した。NKT細胞はCD1dに提示された脂質抗原を認識して活性化するT細胞亜群である。マクロファージ特異的にCD1dを欠損したLysM-cre-cd1d1f/fマウスと樹状細胞特異的にCD1dを欠損したCD11c-cre-cd1d1f/fマウスを用いて、肥満進展におけるNKT細胞とマクロファージ/樹状細胞との相互作用の役割を調べた。高脂肪食給餌によるLysM-cre-cd1d1f/fマウスのインスリン抵抗性はコントロールマウスに比べて増悪し、一方、CD11c-cre-cd1d1f/fマウスではコントロールマウスに比べてインスリン抵抗性が軽減した。NKT細胞のIFN-g産生は、脂肪組織のマクロファージよりも樹状細胞と共培養したときのほうが高いことがわかった。このことから、NKT細胞とマクロファージの相互作用は肥満進展に対して促進的に、反対にNKT細胞と樹状細胞の相互作用は抑制的に働くことが明らかとなった。また、LysM-cre-cd1d1f/fマウスの脂肪組織マクロファージは、パルミチン酸刺激によるIL-12p40の発現量がコントロールマウスのものよりも高いことが判明し、これがLysM-cre-cd1d1f/fマウスのTh1免疫が亢進している原因の一つであると考えられた。以上から、NKT細胞は抗原提示細胞によってその機能が異なり、肥満進展に対して重要な役割を果たしていることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナ感染症対策のため、リモートワークが増加したことによる計画の遅れが生じた。そのため研究期間を延長している。
|
Strategy for Future Research Activity |
LysM-cre-cd1d1f/fマウスのCD1dが減弱しているマクロファージは、野生型のマクロファージと機能が異なる可能性が示唆されたため、それぞれのマクロファージを単離し、RNA-Seq解析により遺伝子発現を網羅的に解析する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染症の影響のため、若干の研究計画の遅れが生じたため。次年度では、マクロファージの網羅的遺伝子解析の費用や、実験動物の飼育費に充てられる。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Activation of iNKT Cells Facilitates Liver Repair After Hepatic Ischemia Reperfusion Injury Through Acceleration of Macrophage Polarization.2021
Author(s)
Goto T, Ito Y, Satoh M, Nakamoto S, Nishizawa N, Hosono K, Naitoh T, Eshima K, Iwabuchi K, Hiki N, Amano H
-
Journal Title
Front Immunol.
Volume: 12
Pages: 754106
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-