2021 Fiscal Year Annual Research Report
自然免疫シグナルTRIF経路を介した視床下部炎症による摂食調節異常機構の解析
Project/Area Number |
19K09019
|
Research Institution | Toyama Prefectural Institute for Pharmaceutical Research |
Principal Investigator |
渡邉 康春 富山県薬事総合研究開発センター, その他部局等, 主任研究員 (80646307)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 視床下部炎症 / 肥満 / 自然免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
高脂肪食によって誘導される視床下部の炎症反応が、摂食抑制ホルモンであるレプチンのシグナルを障害し、過食になることが肥満の原因の1つであることがわかってきた。我々は、Toll様受容体(TLR)のアダプター分子TIR-domain-containing adapter-inducing interferon-beta (TRIF) が、TLR3やTLR4非依存的に視床下部炎症に関与し、摂食調節異常を誘導して、過食性肥満の発症に深く関与することを見出した。さらに、核酸センサーのアダプター分子STING(stimulator of interferon genes)が、TRIFシグナルを介して視床下部炎症を誘導し、レプチンシグナルを障害することを示唆する結果を得ている。そこでR3年度は、TRIFシグナルにSTINGが関与するのかSTING欠損マウスを用いて検討をおこなった。 STING欠損マウスは、TRIF欠損マウスと同様に、高脂肪食摂餌量が低下し、体重増加が軽減することがわかった。さらに、STING欠損マウスは、高脂肪食摂餌による視床下部炎症が軽減していた。以上から、STING-TRIF経路が視床下部の炎症反応を誘導し、レプチンシグナルを障害することによって、摂食を抑制できず肥満になる一連のメカニズムを推定している。今後、STING-TRIF経路を活性化する自然免疫センサーを同定する予定である。
|
Research Products
(5 results)