2021 Fiscal Year Research-status Report
Studies on thyorid cancer pathogenesis using mouse models
Project/Area Number |
19K09028
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
永山 雄二 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (30274632)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
蔵重 智美 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (60568955)
嶋村 美加 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (90736406)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 甲状腺がん / マウスモデル / 遺伝子改変 / オートファジー / 逆作動薬 / キナーゼ阻害剤 |
Outline of Annual Research Achievements |
[I] 逆作動薬(inverse agonist)を用いた新規治療法:米国から入手した逆作動薬の低分子化合物をAd-TgP-Creを注入して1年が経過し甲状腺がんを発症したBraf^CAマウスに投与を開始した.経時的に小動物用超音波検査で腫瘍サイズの変化の経過を観察中である. [II] キナーゼ阻害剤の作用機序の解析:これもAd-TgP-Creを注入した担癌Braf^CAマウスに投与を開始し超音波検査で腫瘍サイズの変化の経過を観察中である. [III] オートファジーの研究:正常甲状腺でのオートファジーの生理的機能解析が昨年度終了し,オートファジー欠失による自然がん化の研究を開始した.Atg5^flox/floxマウス甲状腺へのAd-TgP-Cre注入後,18か月まで腫瘍形成を観察したが腫瘍形成は全く見られなかった.そこで,Braf^CA;Atg5^flox/floxマウスを作出し,Ad-TgP-Cre注入による腫瘍形成を観察中である.並行して,Atg5とは別経路でマイトファジーに関与するMIEAP (mitochondria-eating protein)に着目し,国立がん研究センターの荒川氏より分与を受けたMieap^KOマウスでも甲状腺腫瘍自然発生を18か月まで観察したが腫瘍形成は認められなかった.そこで,Braf^CA;Mieap^KOマウスを作出し,Ad-TgP-Cre注入による腫瘍形成も観察中である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和2年度は新型コロナ蔓延により密を避ける研究体制となり,研究進捗が遅れたが,今年度は感染防止に努めながら,予定通りに研究を進めることができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度に入るため,[I]~[III]の全てを終了させ,論文作成に入る.幸いにも研究の進捗は順調なので,十分に実現可能である.
|
Causes of Carryover |
新型コロナの影響により学会がオンラインとなり旅費が発生しなかったため,少額が次年度に回った。次年度分と合わせて、物品費・学会出張費・論文掲載費に用いる予定である。
|