• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

乳癌におけるHOXB9スプライスバリアントの探求

Research Project

Project/Area Number 19K09057
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

高橋 麻衣子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (50348661)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関 朋子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (70528900)
林田 哲  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80327543)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsHOXB9
Outline of Annual Research Achievements

HOX遺伝子群は発生期におけるマスターレギュレータであるとともに、近年は悪性腫瘍での異常発現が注目されている。本研究の目的は、我々が今回新たに発見したHOXB9スプライスバリアントの乳癌における生物学的・臨床的意義を明らかにし、HOXB9の腫瘍制御メカニズムを解明することである。我々はHOXB9の研究を進める過程で、mRNAの塩基配列の確認を行ったところ、2種類のmRNA配列を同時に検出し、追加実験の結果からHOXB9遺伝子に、今まで明らかでは無かったスプライスバリアントが存在することを明らかにすることができた。このHOXB9スプライスバリアントから生成されるタンパクは、ホメオドメインをコードする領域の前にストップコドンが生じるため、ホメオドメインを欠いた構造となる。これまでの実験では同バリアント高発現クローン株では増殖亢進・アポトーシスが抑制されており、トリプルネガティブ乳癌との関連が強く示唆された。また、同バリアントの定量検出系の確立にも成功した。さらに、これらのクローン株や検出系を用いて、当施設乳癌検体における同バリアント量と臨床病理学的因子との比較や分子生物学的な解析を行った。各乳癌細胞株や他臓器細胞株のHOXB9 mRNAのシーケンスを行ったところ、興味深いことに腫瘍の悪性度が最も高い乳癌サブタイプであるトリプルネガティブの乳癌細胞株においてtruncated-formが多く発現しており、乳癌細胞の形質や病原性への関与が考えられた。またB9だけではなく、他のHOX遺伝子群をサブタイプ別にクラスター分類したところ、Luminal B乳癌において予後予測が可能であるという新しい知見を得たため、こちらについても今後検討を加えていく。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 乳癌進展メカニズムにおけるHOX遺伝子群の共変動を通じた胎生期発達モデルとの共通点2021

    • Author(s)
      林田 哲, 中小路 絢子, 山口 茂夫, 永山 愛子, 関 朋子, 高橋 麻衣子, 北川 雄光
    • Organizer
      日本癌治療学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi