2020 Fiscal Year Research-status Report
Effects of DNA Aptamer Raised Against RAGE on Sepsis in Mice
Project/Area Number |
19K09086
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
古賀 義法 久留米大学, 医学部, 助教 (70569433)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松井 孝憲 久留米大学, 医学部, 准教授 (10425233)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 敗血症 / 核酸医薬 / RAGEアプタマー |
Outline of Annual Research Achievements |
8週齢の雄性BALB/cにLPS(20μg/g-BW n=10)を腹腔内投与し敗血症モデルを作製した. 作製した敗血症モデル動物に40pmol/g-BWのRAGEアプタマーあるいはコントロールアプタマーを腹腔内投与し, 敗血症スコア, 生存率, 血液生化学検査(AST/ALT, BUN/Cr), NF-κB, Cytokine(HMGB1, TNFα, IL-1β, IL-6),血中単核球と腎臓の遺伝子発現及び腎臓の病理学的検討を行った. RAGEアプタマー投与群はコントロールアプタマー投与群と比し, 8時間時点の敗血症スコア, 24時間の生存率, 血液生化学検査(AST/ALT, BUN/Cr), NF-κB, Cytokine(HMGB1, TNFα, IL-1β, IL-6), 血中単核球と腎臓の遺伝子発現(HMGB1, TNFα, IL-1β, IL-6)及び腎臓の病理学的所見(NADPH, HMGB1, TNFα, IL-1β, IL-6, KIM-1)において有意に改善が見られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
COVID19の世界的な流行により,必要な試薬の入手が滞るなどの影響が出ているが,概ね順調に組織の解析は進んでいる.
|
Strategy for Future Research Activity |
動物モデルにおいてRAGEアプタマーの有用性が確認できたため,ヒト由来であるTHP-1細胞を用いて,RAGEアプタマーの効果を確認する.
|
Causes of Carryover |
COVID19の世界的流行により,必要な試薬の入手が一時的に滞ったため。
|