• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

NASH肝癌切除後における再発促進の機序解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K09095
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

山田 眞一郎  徳島大学, 病院, 特任助教 (30579884)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 裕  徳島大学, 病院, 特任助教 (50548675)
森根 裕二  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (60398021)
居村 暁  徳島大学, 病院, 特任教授 (90380021)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsNASH / 肝発癌 / 肝切除 / 腫瘍微小環境 / Western diet / 大建中湯(TU-100)
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、NASH肝切除モデルにおける肝発癌促進の機序解明を目指し、NASHにおける病態増悪の予防に繋げることである。肝切除モデルを作成する前に、自然発症NASHマウスモデル(TSODマウス)による発癌機序と予防効果について検討した。すなわち、まず腸内細菌叢が変化し、tight junctionが脆弱化することによりbacterial translocationが起こる。そして門脈血流を介して肝星細胞が活性化され、IL-6やIL-1βといった炎症性サイトカインが分泌されることによりNASH進展、線維化、発癌が起こるという機序である。そして実臨床で広く利用されている漢方薬・大建中湯(TU-100)が星細胞の活性化、サイトカインの抑制を介して肝発癌の抑制につながることを解明した。さらにin vitroの実験では、肝癌において癌関連線維芽細胞(CAF)がIL-6を介して、また腫瘍関連マクロファージ(TAM)が転写因子Nrf2やVEGFを介して悪性度獲得に関与することをつきとめた。以上より、NASH肝切除モデルでは、腫瘍微小環境の構成因子であるCAFやTAMが肝切除による侵襲・刺激によりさらに活性化され、通常のNASHや正常肝の肝切除後より発癌ポテンシャルが高いことが予想された。現在はC57BL/6J雄性マウスにWestern diet投与に加えCCl4を腹腔内投与することにより、NASH発癌モデルを作成中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

まず自然発症NASHマウスモデルによる発癌機序解明を行ったため、NASH発癌肝切除モデルによる発癌促進が確認できていない。しかしすでにWestern dietの投与、CCl4の腹腔内投与を開始しており、現在マウス肝切除の訓練により手技を安定させている状況である。令和2年9月に犠死させ、肝内の腫瘍微小環境やサイトカインの多寡について検討することを予定している。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度の研究において、すでにNASH発癌肝切除モデル作成のため飼料と薬剤の投与を開始しており、肝切除手技の訓練を行っている。肝組織のPCRや免疫染色に使用する物品はすべて準備しており、モデルが完成すればすぐに検討項目の測定に移行できると考えている。

Causes of Carryover

(理由)計画書作成時に購入予定であった消耗品の価格変動のため
(使用計画)残額については、4月支払い(116,886円)のものが含まれており、薬剤および特殊飼料は3月中に納品され既に投与を開始している。その他の次年度への繰越額は動物実験のための消耗品に使用予定である

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 腫瘍関連マクロファージを介した肝胆膵癌の悪性度獲得に関する検討2020

    • Author(s)
      山田眞一郎, 島田光生, 森根裕二, 居村暁, 池本哲也, 齋藤裕, 吉川雅登, 宮崎克己
    • Organizer
      第53回制癌剤適応研究会
  • [Presentation] 原発性肝癌の分子生物学的アプローチによる腫瘍悪性度評価2019

    • Author(s)
      森根裕二、山田眞一郎
    • Organizer
      第30回日本消化器癌発生学会
  • [Presentation] 腸管Microbiome解析を加えた大建中湯の消化器疾患に対する多面的効果の検討2019

    • Author(s)
      森根裕二、山田眞一郎
    • Organizer
      第81回日本臨床外科学会総会
  • [Presentation] 大建中湯(TU-100)のNASH発癌抑制効果に関する検討2019

    • Author(s)
      山田眞一郎, 島田光生, 森根裕二, 居村暁, 池本哲也, 岩橋衆一, 齋藤裕, 和田佑馬, 良元俊昭, 西山光恵, 五十嵐康
    • Organizer
      第105回日本消化器病学会総会
  • [Presentation] 大建中湯(TU-100)のNASH発癌抑制効果に関する検討2019

    • Author(s)
      山田眞一郎, 島田光生, 森根裕二, 居村暁, 池本哲也, 岩橋衆一, 齋藤裕, 良元俊昭, 岩橋祥子, 西山光恵, 五十嵐康
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi