• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

プライマリーCD4T同時輸注によるCEAを標的としたCAR-T療法の増強と機序

Research Project

Project/Area Number 19K09195
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

王 立楠  三重大学, 医学系研究科, 産学官連携講座助教 (00589484)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 琢磨  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (60224515)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsCAR-T / CEA / primaryCD4+ T細胞 / 疲弊マーカー / 代謝 / 腫瘍局所 / CD62L / CCR7
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、昨年度の研究計画に引き続き未加工のprimary CD4T併用すると、CAR-CD8Tの抗腫瘍機能増強機能のメカニズムをを明らかにした。我々は実験結果により:
1) In vitroにおける(A)CD4Tに由来する増強作用を発揮するサイトカイン(IFN-r、TNF-a 、CD107a)産生が高発現を同定した。(B)CAR-CD8T+primaryCD4はCAR-CD8Tのみより、機能昂進を認められた(代謝リプログラミングは今進行中)。一方、 疲弊マーカー(Tim、PD-1、LAG-3)の発現低下変化を明らかにした。長期性生存性マーカー(CD62L, CCR7)の発現状態を確認した。2)In vivoにおける眼窩採血し、後総合機能解析を行なった。結果により、末梢血に輸注したCAR-T細胞はprimaryCD4+T細胞存在下に長期間が増殖、維持した。腫瘍局所には強いCD8+細胞浸潤を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ研究計画とおりに進みました。代謝実験については様々な方法を試しているところです。

Strategy for Future Research Activity

今後の実験計画
A) 細胞内シグナル伝達ドメインをヒト遺伝子配列に置換したCAR遺伝子をレトロウイルスベクターを用いてCEA特異的zG型ヒト末梢血CD8Tを調整する。重度免疫不全NOGマウスにヒトCEA陽性腫瘍株を担癌させ、担癌7日目にCEA特異的zG型ヒト末梢血CD8Tと共にヒト末梢血から精製した新鮮CD4Tを輸注する。マウスT細胞で得られた所見が、ヒトT細胞においても再現できることを確認する。
B) 新たなヒト型(CD28Hinge)CEA GITR CAR 遺伝子導入Tリンパ球を用いて重度免疫不全NOGマウスに輸注することによる抗腫瘍作用の有効性、安全性、CAR-T生体内分布を調べる。
C) PD-1抗体を投与する、高い抗腫瘍効果が検討する。

Causes of Carryover

理由:実験計画とおり進んだが、端数が発生した為。
使用計画:次年度に行う代謝実験に使用する予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi