2021 Fiscal Year Annual Research Report
Innovative research to predict or prevent type 2 endoleak-induced sac expansion after endovascular treatment of abdominal aortic aneurysm
Project/Area Number |
19K09264
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
海野 直樹 浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (20291958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
犬塚 和徳 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (00397415)
佐野 真規 浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (40733514)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 腹部大動脈瘤 / ステントグラフト内挿術 / エンドリーク / MRI / 4D-flow |
Outline of Annual Research Achievements |
腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術(EVAR:Endovascular Repair of Abdominal Aortic Aneurysm)後の合併症の一つであるTypeIIエンドリーク(T2EL)を解決するためには、その症例が長期に渡りエンドリーク(EL)が残存し、瘤径の拡大に至るか否かを非侵襲的に予測選別可能とすることである。さすれば、瘤径増大が予測される症例には早期に介入することにより、瘤増大破裂を予防できる。そのためにはELが遷延し、瘤増大をもたらす血行動態的パラメーターの探索が必要である。我々は4D-flow MRAを用いて、EVAR術後7日目に4D-flow MRIを実施し、T2EL 分枝血管1本ずつの血行動態を解析することにより、T2EL血管が収束するか遷延するか、また動脈瘤が1年後に縮小するか拡張するかを経過観察した結果、T2EL分枝血管の血流量の総和が術後の瘤径増大に影響を及ぼすことを突き止め、J Vasc Surg 2019 Jul;70:107-116に報告した。本研究でさらに解析を進め、4D-flow MRI解析をEVAR術前に行うことにより、術前にEVAR術後T2ELによる瘤径増大を予想しうるか否かについて予測を可能とするパラメーターの探索とそのcut-off値を模索した。その結果、分子血流量の総和(Total Blood Flow:TBF)が瘤径増大の有力パラメータであることが判明した。EVAR症例の4D-flow MRIを後ろ向きに解析を行ったところ術後では3.75ml/min以上、術前では13.5ml/min以上のTBFがあると1年後にTypeIIエンドリークによる瘤径増大する可能性があることがわかり、術前のTBF cut-off値を13.5ml/minと想定した。この結果を受けて、前向きの研究として、この術前のTBF値から術後に瘤増大が予測されるcut-off値を上回る症例に対しては、早期に介入(分枝血管の選択的塞栓)することにより、T2ELによる瘤増大が予防できるか否かを介入型の特定臨床研究のendpointとして開始し、現在進行中である。
|
Research Products
(3 results)