• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of spinal mechanism of chronic myalgia using novel in vivo patch clamp method and search for therapeutic agents.

Research Project

Project/Area Number 19K09323
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

歌 大介  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (70598416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 徹  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (90464156)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsin vivo patch clamp / fibromyalgia / spinal dorsal horn / 筋 / 筋膜性疼痛
Outline of Annual Research Achievements

維筋痛症(FM) や筋・筋膜性疼痛(MPS)は、「慢性的な筋の痛み」を主症状とする難治性疾患で、有効な治療法・治療薬が乏しいことから患者の日常生活やQOLを著しく低下させる。日本におけるFMの患者数は人口の約1.7%(200万人)と推計される。また「肩こりや腰痛」のようなMPSは厚生労働省による国民生活基礎調査において自覚症状のツートップを長らく独占しており、加齢により増加するため、超高齢化社会に直面した日本をはじめとする先進国において早急に取り組むべき最重要課題である。申請者らはこれまでに、FMを実験モデルとして、慢性難治性筋痛疾患の末梢神経機構の一端を解明してきたが、脊髄機構を含む中枢神経機構に関する研究は皆無に近い。そこで、本研究ではまず、筋からの痛覚入力を受ける脊髄後角表層細胞の解析のため、新規in vivoパッチクランプ法を世界に先駆け開発を目指し、未だ国内外で全く手が付けられていない筋痛覚過敏に関わる脊髄機構解明に焦点を当て、脊髄情報伝達回路の可塑的変化を明らかにすることを目的とした。これまでの研究で、筋からの痛覚入力を受ける脊髄後角表層細胞からのin vivo記録には成功し、筋への定量刺激に対し刺激強度依存的に発火頻度が増加することを見出した。また筋受容野への高張食塩水投与により持続的な発火頻度増加が認められた。本結果は、筋への高張食塩水投与により筋痛が誘発される行動薬理学的解析結果と一致していた。更に、筋への高張食塩水投与により活性化される脊髄のニューロンの特性について、機械的刺激により誘発された応答と比較し検討を行っており、現在タイプ分けを行っている。また、現在金刺激に応答するニューロンの特徴について組織形態学解析を行っているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまでの研究で、痛覚の入力を受ける脊髄後角表層細胞からのin vivo細胞外記録を行い筋への定量刺激に対する応答解析を行った。その結果、筋からの痛覚入力を受ける脊髄後角表層細胞からの記録には成功し、筋への定量刺激に対し刺激強度依存的に発火頻度が増加することを見出した。また、受容野への高張食塩水投与による脊髄後角での発火頻度の変化について定量的な解析を行うとともに行動薬理学的な解析も行うことができた。しかし、新型コロナウイルスの影響により研究自粛期間もあり予定していた組織形態学解析が計画通りできない状態があり研究計画からは少し遅れている。

Strategy for Future Research Activity

現在行っている筋刺激に対する脊髄後角表層でのシナプス伝達機構の解析をさらに進める。同時に、筋痛覚受容ニューロンの同定を組織形態学的に行う予定である。更に高張食塩水投与による脊髄後角での発火頻度の変化について定量的な解析をより進めることで行動薬理学的な解析結果との比較を進めていく。また、線維筋痛症モデルラットを用い、病態時における脊髄後角のシナプスの可塑的変化の解析にも着手していく予定である。

Causes of Carryover

R3年度前半、半ばは新型コロナウイルスの影響で研究自粛期間もあり計画通り進めることができなかったことや物流の停滞による試薬の調達の遅れもあったため予定していた試薬の購入が抑えられた。そのためR4年度に繰り越すこととし予定していた筋痛覚受容ニューロンの同定を免疫染色等の手法を用いて組織形態学的に行う予定である。

  • Research Products

    (43 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 5 results) Presentation (32 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Histamine enhances ATP-induced itching and responsiveness to ATP in keratinocytes2022

    • Author(s)
      Inami Yoshihiro、Fukushima Miki、Kume Toshiaki、Uta Daisuke
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 148 Pages: 255~261

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.12.004

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chemogenetic activation of central gastrin‐releasing peptide‐expressing neurons elicits itch‐related scratching behavior in male and female mice2021

    • Author(s)
      Kiguchi Norikazu、Fukazawa Yohji、Saika Ayano、Uta Daisuke、Saika Fumihiro、Nakamura Tomoe Y.、Ko Mei‐Chuan、Kishioka Shiroh
    • Journal Title

      Pharmacology Research & Perspectives

      Volume: 9 Pages: e00790

    • DOI

      10.1002/prp2.790

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Estrogens influence female itch sensitivity via the spinal gastrin-releasing peptide receptor neurons2021

    • Author(s)
      Takanami Keiko、Uta Daisuke、Matsuda Ken Ichi、Kawata Mitsuhiro、Carstens Earl、Sakamoto Tatsuya、Sakamoto Hirotaka
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 118 Pages: e2103536118

    • DOI

      10.1073/pnas.2103536118

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Analyses of the Mode of Action of an Alpha-Adrenoceptor Blocker in Substantia Gelatinosa Neurons in Rats2021

    • Author(s)
      Uta Daisuke、Hattori Tsuyoshi、Yoshimura Megumu
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 9636~9636

    • DOI

      10.3390/ijms22179636

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Actions of local anesthetics in rat spinal dorsal horn neurons by using in vivo patch clamp recording.2021

    • Author(s)
      Uta D, Yamada K, Matsuda K, Kume T, Imoto K, Furue H.
    • Journal Title

      The Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cord

      Volume: 42 Pages: 3-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Behavior and electrophysiology studies of the peripheral neuropathy induced by paclitaxel in mouse.2021

    • Author(s)
      Yamada K, Uta D, Matsuda K, Kume T.
    • Journal Title

      The Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cord

      Volume: 42 Pages: 9-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrophysiological and behavioral analysis of a mouse model of atopic dermatitis.2021

    • Author(s)
      Matsuda K, Uta D, Yamada K, Kume T.
    • Journal Title

      The Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cord

      Volume: 42 Pages: 15-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of transient receptor potential vanilloid 1 and transient receptor potential ankyrin 1 by mosquito and mouse saliva2021

    • Author(s)
      Derouiche Sandra、Li Tianbang、Sakai Yuya、Uta Daisuke、Aoyagi Seiji、Tominaga Makoto
    • Journal Title

      Pain

      Volume: 163 Pages: 299~307

    • DOI

      10.1097/j.pain.0000000000002337

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 抗がん薬パクリタキセル誘発末梢神経障害性疼痛に対する各種鎮痛薬の作用解析2022

    • Author(s)
      山田果琳, 松田康佑, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介
    • Organizer
      第43回脊髄機能診断学会
  • [Presentation] ラット脊髄膠様質細胞における抑制性シナプス後電流の解析によるナフトピジルのシナプス後感受性に対する影響2022

    • Author(s)
      歌大介, 服部剛, 山田果琳, 松田康佑, 久米利明, 吉村惠
    • Organizer
      第43回脊髄機能診断学会
  • [Presentation] ミロガバリンは脊髄後角のa2d-1を介してパクリタキセル誘発機械的アロディニアを抑制する2022

    • Author(s)
      山田果琳, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介
    • Organizer
      第31回神経行動薬理若手研究者の集い
  • [Presentation] アトピー性皮膚炎モデルマウスに対するミロガバリンの有効性及び作用機序の解明2022

    • Author(s)
      松田康佑, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介
    • Organizer
      第31回神経行動薬理若手研究者の集い
  • [Presentation] Inhibitory effect of mirogabalin for chronic itch in atopic dermatitis model mice2022

    • Author(s)
      Matsuda K, Sawahata M, Kume T, Uta D
    • Organizer
      The 95th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society
  • [Presentation] Mirogabalin inhibits paclitaxel-induced mechanical allodynia in mice by acting on α2δ-1 subunit in the spinal dorsal horn2022

    • Author(s)
      Yamada K, Sawahata M, Kume T, Uta D
    • Organizer
      The 95th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society
  • [Presentation] Effects of naftopidil on dorsal root evoked excitatory synaptic transmissions in substantia gelatinosa neurons in vitro2022

    • Author(s)
      Uta D, Hattori T, Yamada K, Matsuda K, Sawahata M, Kume T, Yoshimura M
    • Organizer
      The 95th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society
  • [Presentation] ラット脊髄後角におけるTRPA1発現求心性線維の入力を受ける膠様質細胞の電気生理学及び形態学的解析2022

    • Author(s)
      歌大介, 山田果琳, 松田康佑, 古江秀昌, 澤幡雅仁, 久米利明
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 抗がん薬誘発末梢性神経障害性疼痛に対する新規電位依存性Ca2+チャネルα2δ-1リガンドの作用解析2022

    • Author(s)
      山田果琳, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 自然発症アトピー性皮膚炎モデルマウスに対するミロガバリンの有効性2022

    • Author(s)
      松田康佑, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] Evaluation of itch by in vivo patch clamp method.2021

    • Author(s)
      歌大介
    • Organizer
      遺伝研セミナー
  • [Presentation] アトピー性皮膚炎モデルマウスを用いた新規ガバペンチノイドの鎮痒作用の解析2021

    • Author(s)
      松田康佑, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介.
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2021
  • [Presentation] 抗がん薬paclitaxel誘発末梢神経障害性疼痛モデルマウスに対する新規ガバペンチノイドの作用検討2021

    • Author(s)
      山田果琳, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介.
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2021
  • [Presentation] 成熟ラット脊髄後角におけるTRPA1発現求心性線維の入力を受ける膠様質細胞の電気生理学及び形態学的解析2021

    • Author(s)
      歌大介, 古江秀昌, 松田康佑, 山田果琳, 澤幡雅仁, 久米利明
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2021
  • [Presentation] アトピー性皮膚炎モデルマウスを用いた新規ガバペンチノイドの鎮痒作用の解析2021

    • Author(s)
      松田康佑, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介
    • Organizer
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2021
  • [Presentation] 抗がん薬paclitaxel誘発末梢神経障害性疼痛モデルマウスに対する新規ガバペンチノイドの作用検討2021

    • Author(s)
      山田果琳, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介
    • Organizer
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2021
  • [Presentation] 慢性掻痒モデルマウスに対するミロガバリンの鎮痒作用の解析2021

    • Author(s)
      松田康佑, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介
    • Organizer
      第40回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
  • [Presentation] 抗がん薬パクリタキセル誘発末梢神経障害性疼痛モデルマウスに対するミロガバリンの作用検討2021

    • Author(s)
      山田果琳, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介
    • Organizer
      第40回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
  • [Presentation] 17β-エストラジオールによる痒み閾値調節2021

    • Author(s)
      高浪景子、歌大介、松田賢一、河田光博、Earl Carstens、坂本竜哉、坂本浩隆
    • Organizer
      第47回日本神経内分泌学会学術集会
  • [Presentation] Panaxytriol inhibits lipopolysaccharide-induced microglia activation in brain inflammation mouse model2021

    • Author(s)
      Hiramatsu G, Matsuda K, Uta D, Mihara K, Sawahata M, Kume K
    • Organizer
      6th Toyama-Basel Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electrophysiological and behavioral analysis of a mouse model of atopic dermatitis2021

    • Author(s)
      Matsuda K, Yamada K, Sawahata M, Kume K, Uta D
    • Organizer
      6th Toyama-Basel Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Behavioral and electrophysiological studies of the peripheral neuropathy induced by paclitaxel in mouse2021

    • Author(s)
      Yamada K, Matsuda K, Sawahata M, Kume K, Uta D
    • Organizer
      6th Toyama-Basel Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自然発症アトピー性皮膚炎モデルマウスを用いた新規電位依存性Ca2+チャネル拮抗薬の鎮痒作用の解析2021

    • Author(s)
      松田康佑, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介
    • Organizer
      第72回日本薬理学会北部会
  • [Presentation] Mechanism of itch transduction in spinal dorsal horn2021

    • Author(s)
      Matsuda K, Sawahata M, Kume K, Uta D
    • Organizer
      The 30th International Symposium of Itch
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Panaxytriol, which is an active Panax ginseng component, inhibits LPS-induced microglia activation in vitro and in vivo2021

    • Author(s)
      Hiramatsu G, Sawahata M, Uta D, Mihara K, Kume T
    • Organizer
      Natural Products or Healthy Aging 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Panaxytriol inhibits lipopolysaccharide induced microglia activation2021

    • Author(s)
      Hiramatsu G, Matsuda K, Uta D, Mihara K, Kume T
    • Organizer
      The 51th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 慢性掻痒モデルマウスを用いたmirogabalinの行動薬理学的作用解析2021

    • Author(s)
      松田康佑, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第133回例会
  • [Presentation] 抗がん薬誘発機械的アロディニアに対するミロガバリンの有用性の検討2021

    • Author(s)
      山田果琳, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第133回例会
  • [Presentation] Involvement of histamine H3 receptor agonism in premature ejaculation revealed by a novel evaluation system2021

    • Author(s)
      Kiyohara K, Uta D, Nagaoka Y, Kino Y, Nonaka H, Ninomiya M, Fujita T, Okuyama M
    • Organizer
      The 22nd World Meeting on Sexual Medicine (WMSM 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NMDAの脳内投与がゼブラフィッシュ稚魚の脳循環及び神経細胞に与える影響2021

    • Author(s)
      澤幡雅仁, 青山佳樹, 歌大介, 久米利明
    • Organizer
      第7回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会
  • [Presentation] Study of analgesic effects of low level laser therapy (photobiomodulation) in rats2021

    • Author(s)
      歌大介、石橋直也,今野孝浩,川瀨悠樹,峠真一
    • Organizer
      第43回日本疼痛学会
  • [Presentation] Antipruritic effect of alpha2delta ligands in a mouse model of atopic dermatitis2021

    • Author(s)
      松田康佑, 澤幡雅仁, 久米利明, 歌大介
    • Organizer
      第43回日本疼痛学会
  • [Remarks] 応用薬理学研究室HP

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/phapha2/index.html

  • [Remarks] 富山大学研究者総覧

    • URL

      https://evaweb.u-toyama.ac.jp/html/100000626_ja.html

  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/carpmajesta86

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi