• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

心肺蘇生ガイドライン改定を見据えた院外心停止患者の高度集中治療と血液データの検証

Research Project

Project/Area Number 19K09393
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

北村 哲久  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (30639810)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords蘇生科学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、研究代表者が中心となって構築している救命センター等に搬送された院外心停止患者の多施設共同前向きレジストリを用いて、『心肺蘇生ガイドライン改定を見据えた院外心停止患者の高度集中治療と血液データの検証』することを目的とする。研究2年目となる令和2年度には、研究代表者ならびに研究協力者は、16施設から平成24年(2012年)~平成29年(2017年)までの12,270症例のデータセットを用いて解析を行った。
このデータセットを用いて、病院到着時に自己心拍再開がなかった非外傷性心停止成人患者5226症例を対象に、心肺蘇生中のLactate値と院外心停止発生30日後生存との関係を評価した。Lactate値が高ければ高いほど30日生存は低くなり、Lactate値が最も低い群と比較し、Lactate値が最も高い群の院外心停止発生30日後の生存は、0.24倍低いことを明らかにした。また成人心停止患者10,228症例を対象に、2013~2017年までの5年間において、治療内容や社会復帰が変化していたかどうかを経年的に評価した。観察期間中に、体外循環式心肺蘇生(ECPR)の施行割合は増えたものの(2013年2.4%から2017年4.3%)、社会復帰割合の改善は見られなかった(2013年5.7%から2017年4.4%)。
上述の2報告については論文として発表することが出来た。今後もこのレジストリを用いて、バイオマーカーや病院搬送後の院外心停止患者に対する高度集中治療の有効性についての様々な解析を実施する。その一方で、本年度の作成を予定していた2018年データセット構築に関しては、コロナ禍により総務省消防庁から提供される病院前救護記録の提供が遅れており、来年度の課題とする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2013年から2017年までのデータセットを用いて、病院到着時に自己心拍再開がなかった非外傷性心停止成人患者5226症例を対象に、心肺蘇生中のLactate値と院外心停止発生30日後生存との関係を評価した。Lactate値を4分位にわけると、30日後生存割合は第1分位(=<10.6 mmol/L)は5.6%(74/1311)、 第2分位 (10.6-8211;14.1 mmol/L)3.6%(47/1316)、 第3分位(14.1-8211;18 mmol/L)1.7%(22/1292)、 第4分位 (>18 mmol/L)1.0%(13/1307)であった。Lactate値が最も低い群と比較し、Lactate値が最も高い群の院外心停止発生30日後の生存は、多変量解析による調整後で0.24倍低いことを明らかにした。また成人心停止患者10,228症例を対象に、2013~2017年までの5年間において、治療内容や社会復帰が変化していたかどうかを経年的に評価した。観察期間中に、体外循環式心肺蘇生(ECPR)の施行は増えたものの(2013年2.4%[44/1823]から2017年4.3%[103/2389])、30日後生存(2013年10.0%[182/1823]から2017年9.0%[216/2389])と社会復帰(2013年5.7%[103/1823]から2017年4.4%[104/2389])の改善は見られなかった。また、初期心電図波形(心室細動、非心室細動)、心停止原因(心原性、非心原性)、年齢(65歳未満、65歳以上)に分けたサブ解析においても、社会復帰の改善は見られなかった。
Lactateに関する研究はScientific Reports誌、治療と経年変化に関する研究はCirculation Journal誌にそれぞれ発表した。それゆえ、研究解析はおおむね順調に推移していると考える。

Strategy for Future Research Activity

令和3年4月現在、2018年に発生した大阪府下の救命救急センターからの約2500件のデータは既に集積しデータクリーニング済みある。しかしながら、総務省消防庁から毎年夏に提供される予定であった2018年の院外心停止患者の病院前救護情報が、令和2年2月から続く新型ウイルス感染症の蔓延に伴って、データ提供の目途が立っていない。院外心停止患者の社会復帰率は約3%に過ぎず、有効な予後因子の探索し、エビデンスを生み出すためには多くの症例を集積し続けることが重要である。それゆえ、申請中のデータが提供され次第、クリーニングならびにデータ結合を実施する。仮に提供が遅れて症例を追加した解析が実施できなくとも、現行データで約1万2千症例が登録されており、このデータセットをもってエビデンス創出は可能である。現在、この大規模データを用いて、院外心停止患者における病院搬送後高度集中治療の性差に関する疫学的特徴を評価する解析に加えて、その他のバイオマーカーについてのさらなる探索的な解析も行っている。さらに機械学習を用いてクラスタリング解析を行い、社会復帰に関わるグループを同定できるかという解析も予定している。
大阪府下で始まったレジストリは、2014年6月から日本救急医学会による学会ベースのレジストリに拡大し、全国レジストリとして約90施設から2014年から2017年までの症例約33,000症件が分析可能となっている。日本救急医学会とも連携を図りながら、様々なリサーチクエスチョンに対して多面的なアプローチも行う。その一方で、病院前救護における院外心停止患者の予後に関連する様々な因子についても多くの研究課題があり、これら研究課題についても集積されたデータ解析、論文化を進めていく予定である。

Causes of Carryover

令和3年度に投稿する予定の論文掲載料として約30万円分をまわすため。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 7 results)

  • [Journal Article] Disparities in Bystander Cardiopulmonary Resuscitation Performed by a Family Member and a Non-family Member2021

    • Author(s)
      Sato Nobuhiro、Matsuyama Tasuku、Kitamura Tetsuhisa、Hirose Yasuo
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: 31 Pages: 259~264

    • DOI

      10.2188/jea.JE20200068

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Associations between initial serum pH value and outcomes of pediatric out-of-hospital cardiac arrest2021

    • Author(s)
      Okada Asami、Okada Yohei、Kandori Kenji、Nakajima Satoshi、Okada Nobunaga、Matsuyama Tasuku、Kitamura Tetsuhisa、Hiromichi Narumiya、Iiduka Ryoji
    • Journal Title

      The American Journal of Emergency Medicine

      Volume: 40 Pages: 89~95

    • DOI

      10.1016/j.ajem.2020.12.032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between serum lactate level during cardiopulmonary resuscitation and survival in adult out-of-hospital cardiac arrest: a multicenter cohort study2021

    • Author(s)
      Nishioka Norihiro、et al、Kitamura Tetsuhisa、Kawamura Takashi、Iwami Taku
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 1639~1639

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80774-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Trends in In-Hospital Advanced Management and Survival of Out-of-Hospital Cardiac Arrest Among Adults From 2013 to 2017 ― A Multicenter, Prospective Registry in Osaka, Japan ―2021

    • Author(s)
      Yoshimura Satoshi、et al、Kitamura Tetsuhisa、Iwami Taku
    • Journal Title

      Circulation Journal

      Volume: X Pages: X~X

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-20-1022

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Epinephrine administration for adult out-of-hospital cardiac arrest patients with refractory shockable rhythm: time-dependent propensity score-sequential matching analysis from a nationwide population-based registry2021

    • Author(s)
      Matsuyama Tasuku、Komukai Sho、Izawa Junichi、Gibo Koichiro、Okubo Masashi、Kiyohara Kosuke、Kiguchi Takeyuki、Iwami Taku、Ohta Bon、Kitamura Tetsuhisa
    • Journal Title

      European Heart Journal - Cardiovascular Pharmacotherapy

      Volume: e-pub ahead of print Pages: X~X

    • DOI

      10.1093/ehjcvp/pvab013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Target Temperature Management and Survival with Favorable Neurological Outcome After Out-of-Hospital Cardiac Arrest in Children: A Nationwide Multicenter Prospective Study in Japan2021

    • Author(s)
      Matsui Satoshi、Hirayama Atsushi、Kitamura Tetsuhisa、Sobue Tomotaka、Hayashi Takuro、Takei Hirokazu、Tanizawa Naoko、Ohnishi Yasuhiro、Kuratani Saori、Sameshima Tomohiro、Yoshino Go、Kurosawa Hiroshi、Tanaka Ryojiro
    • Journal Title

      Therapeutic Hypothermia and Temperature Management

      Volume: e-pub ahead of print Pages: X~X

    • DOI

      10.1089/ther.2020.0050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of COVID-19 pandemic on bystander interventions, emergency medical service activities, and patient outcomes in out-of-hospital cardiac arrest in Osaka City, Japan2021

    • Author(s)
      Nishiyama Chika、Kiyohara Kosuke、Iwami Taku、Hayashida Sumito、Kiguchi Takeyuki、Matsuyama Tasuku、Katayama Yusuke、Shimazu Takeshi、Kitamura Tetsuhisa
    • Journal Title

      Resuscitation Plus

      Volume: 5 Pages: 100088~100088

    • DOI

      10.1016/j.resplu.2021.100088

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prehospital cardiopulmonary resuscitation duration and neurological outcome after adult out-of-hospital cardiac arrest by location of arrest2020

    • Author(s)
      Kishimori Takefumi、Matsuyama Tasuku、Kiyohara Kosuke、Kitamura Tetsuhisa、Shida Haruka、Kiguchi Takeyuki、Nishiyama Chika、Kobayashi Daisuke、Okabayashi Satoe、Shimamoto Tomonari、Sado Junya、Kawamura Takashi、Iwami Taku
    • Journal Title

      European Heart Journal. Acute Cardiovascular Care

      Volume: 9 Pages: S90~S99

    • DOI

      10.1177/2048872620921598

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between low pH and unfavorable neurological outcome among out-of-hospital cardiac arrest patients treated by extracorporeal CPR: a prospective observational cohort study in Japan2020

    • Author(s)
      Okada Yohei、et al、Kitamura Tetsuhisa、Iwami Taku
    • Journal Title

      Journal of Intensive Care

      Volume: 8 Pages: 34-34

    • DOI

      10.1186/s40560-020-00451-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Predictive accuracy of biomarkers for survival among cardiac arrest patients with hypothermia: a prospective observational cohort study in Japan2020

    • Author(s)
      Okada Yohei、et al、Kitamura Tetsuhisa、Iwami Taku
    • Journal Title

      Scandinavian Journal of Trauma, Resuscitation and Emergency Medicine

      Volume: 28 Pages: 75-75

    • DOI

      10.1186/s13049-020-00765-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development and Validation of a Clinical Score to Predict Neurological Outcomes in Patients With Out-of-Hospital Cardiac Arrest Treated With Extracorporeal Cardiopulmonary Resuscitation2020

    • Author(s)
      Okada Yohei、et al、Kitamura Tetsuhisa、Iwami Taku
    • Journal Title

      JAMA Network Open

      Volume: 3 Pages: e~e2022920

    • DOI

      10.1001/jamanetworkopen.2020.22920

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between cardiac rhythm conversion and neurological outcome among cardiac arrest patients with initial shockable rhythm: a nationwide prospective study in Japan2020

    • Author(s)
      Kandori Kenji、Okada Yohei、Okada Asami、Nakajima Satoshi、Okada Nobunaga、Matsuyama Tasuku、Kitamura Tetsuhisa、Narumiya Hiromichi、Iizuka Ryoji
    • Journal Title

      European Heart Journal. Acute Cardiovascular Care

      Volume: 10 Pages: 119~126

    • DOI

      10.1093/ehjacc/zuaa018

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi