2020 Fiscal Year Research-status Report
重症熱傷におけるグリコカリックスからみた血管内皮障害メカニズム解明と制御法の確立
Project/Area Number |
19K09413
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
大須賀 章倫 大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (60552081)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松浦 裕司 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (10791709)
岡田 英志 岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (30402176)
清水 健太郎 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (60379203)
小倉 裕司 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (70301265)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | グリコカリックス / 血管内皮障害 / 熱傷 / ショック |
Outline of Annual Research Achievements |
侵襲後に生じる免疫答の変化が血管内皮障害及び血管透過性亢進を引き起こすメカニズムに関して未だ十分には解明されていない。ショックの本態は末梢の循環不全であると考えられており、血管内皮にはグリコカリックスと呼ばれる糖タンパクが存在する。我々は熱傷受傷後の患者ではグリコカリックスの脱落が受傷早期に起こり、損傷の程度よりも年齢と相関し、蘇生輸液量の増加と関連することを世界で初めて報告した(SHOCK 2018)。さらに熱傷受傷後には腸管のダメージが受傷直後から発現しており、多臓器器不全の進展に関与している可能性があることも報告してきた(BURNS 2017)。同時に補体のC1エラスターゼインヒビターが熱傷により減少し、輸液量が増加すること(J Burn Care Res 2019)やサイトカインのネットワークが受傷後に経時的に変化すること(Shock 2019)、臨床検体を用いた、血球数の変化が熱傷患者の予後に与える影響(Burns 2019)を報告した。 現在動物モデルを用いて重症熱傷後に生じる血管内皮グリコカリックスの損傷の程度を直視下に観察している。熱傷受傷後、8時間おきに血管内皮を電子顕微鏡で観察したところ、受傷直後より血管内皮グリコカリックスが脱落していることが分かった。さらにこの脱落の程度は臓器により異なることも分かってきている。心臓、腎臓、肝臓においてはグリコカリックスは顕著に脱落が起こるが、このグリコカリックスの脱落が肺では起こらないことが繰り返し示されてきている。これは国内の学会で発表してきている。直視下に観察するという方法は極めてインパクトがあるが、今後は定量的な評価も加えて、紙上発表に向けての準備を進めている。現在より重症の熱傷モデルを作成し、種々の薬剤を用いて血管内皮グリコカリックスの脱落を防ぐことにより、多臓器不全への進展を防ぐ治療法を模索中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナウイルス蔓延の影響により学会発表ができずにいる。同様に実験計画も少しずつ遅れており、現在鋭意進行計画を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
動物モデルにトロンボモデュリン、抗IL6抗体等を投与して血管内皮グリコカリックスの損傷の程度を経時的に観察していく。定性的な評価方法はほぼ確立しているが、定量的な評価法につき現在他の血中マーカーの動向を観察している。またよりインパクトのある生存への関与の有無を見るためにより重症の熱傷モデルを作成し、薬剤の影響を観察している。
|
Causes of Carryover |
コロナ渦のため参加可能な学会が制限され、旅費が想定よりも低くなったため。
|
Research Products
(6 results)