• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

敗血症関連脳症におけるテトラヒドロビオプテリンの関与とその治療標的としての検討

Research Project

Project/Area Number 19K09438
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

上國料 千夏  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任助教 (50751278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 隆史  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 講師 (20381171)
原 怜  東京工業大学, 生命理工学院, 助教 (70624815)
安田 智嗣  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (80437954)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords敗血症 / 敗血症関連脳症 / テトラヒドロビオプテリン / アミノ酸
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、敗血症関連脳症発症のメカニズムにBH4が関与していることを明らかにし、BH4およびその代謝関連物質の血中濃度調整(除去と補充)によって、敗血症関連脳症の予防もしくは予後の改善ができるかどうかについて検討することである。
2019年度においては、本研究遂行に最適な敗血症モデルマウスの重症度の決定を行った。さらに、敗血症関連脳症の発症を抑制するためのBH4投与に最適なタイミングを探るため、このモデルにおけるテトラヒドロビオプテリン(BH4)、ジヒドロビオプテリン(BH2)、敗血症関連マーカー、NO等の、感染を起点とした経時的な体内変化を検討した。「ある程度の臓器障害は呈しながらも敗血症関連脳症の発症が確認できる時点まで生存する」モデルの作成に時間を要し、BH4投与の効果については現在も実験を継続中であるため結果は出ていない。計画段階では、BH4の補充を本研究の中心として考えていたが、2019年度に得られたデータより、BH4そのものを補充することよりその酸化を防ぐことの方が重要である可能性が示唆された。BH4の酸化を防ぐ物質の候補としてアスコルビン酸とメラトニンを検討しており、これに関しては2020年度も引き続き検討する予定である。
臨床研究に関しては、倫理委員会の承認を得てデータの収集を継続中であり、現在の登録患者数は12症例である。途中経過ではあるが、我々の患者の多くでも過去の報告同様に、アミノ酸値の異常がみられる。特にフェニルアラニンはほとんどの患者で高値であり、これらアミノ酸の代謝異常が脳機能に影響を及ぼしている可能性は十分考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

敗血症モデルのスタンダードである盲腸結紮穿刺(CLP)モデルを用いた実験では、個体間のバラツキを最低限にし、適切なデータを得るために、ある程度の個体数が必要である。本研究では、「ある程度の臓器障害を呈しながらも敗血症関連脳症の発症が確認できる期間生存する」重症度のモデルが必要であり、BH4濃度、臓器障害マーカー等を用いた評価に時間がかかった。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は、昨年度に引き続き、敗血症関連脳症の病態に対するBH4投与の有用性を検討すると共に、昨年度のデータにより示唆された新たな可能性「BH4の酸化を防ぐための薬剤の投与」の検討も行う。現在候補に上がっているのが、アスコルビン酸とメラトニンである。
臨床研究では、目標症例数の登録を完了し、評価項目の測定とデータ解析を行う予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響により、2019年度末に予定していたプテリジン測定が延期となり、そのための費用が未使用額となった。2020年度、社会情勢を鑑みて研究計画をたてていく。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 敗血症におけるテトラヒドロビオプテリン及びその酸化物の体内変化とNOxとの関係2020

    • Author(s)
      政所祐太郎、上國料千夏、伊藤隆史、江口智洋、古別府裕明、新山修平、安田智嗣、垣花泰之
    • Organizer
      第47回日本集中治療医学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi