• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

新規培養法を用いたヒト歯髄・歯肉初代培養由来神経細胞による脳梗塞急性期治療の開発

Research Project

Project/Area Number 19K09450
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

松丸 祐司  筑波大学, 医学医療系, 教授 (70323300)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 博  筑波大学, 医学医療系, 研究員 (30089784)
丸島 愛樹  筑波大学, 医学医療系, 講師 (40722525)
武川 寛樹  筑波大学, 医学医療系, 教授 (80173558)
豊村 順子  筑波大学, 医学医療系, 研究員 (80645630) [Withdrawn]
大山 晃弘  筑波大学, 医学医療系, 研究員 (90538232) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords歯髄幹細胞 / 神経系細胞 / 脳梗塞 / 再生医療 / 細胞医薬
Outline of Annual Research Achievements

智歯等で抜歯を受けたヒト歯髄から歯髄幹細胞を作製し、神経系細胞に分化誘導した。得られた歯髄幹細胞は、間葉系幹細胞のポジティブマーカーが陽性、ネガティブマーカーであるが陰性であった。また、免疫染色では幹細胞マーカーであるNanog, Oct4, Sox2が陽性であり、間葉系幹細胞の特徴を有していることが示された。歯髄幹細胞が骨、軟骨、脂肪に分化誘導可能であり、多能性を持つことが示された。歯髄幹細胞から分化誘導した神経系細胞は、Nestin、GFAP、MBPに加え、doublecortin、βIII tubulin、MAP2やSynaptophysinが陽性であり、神経幹細胞、アストロサイト、未熟・成熟神経細胞、オリゴデンドロサイトなど複数の中枢神経系細胞のマーカー陽性であった。同細胞は電気的活動があり、VEGF発現が高く、低酸素耐性が強いことを明らかにした。また、免疫不全マウス脳梗塞モデルによる細胞の直接移植の実験系を確立し、至適移植細胞数を確定、脳梗塞病巣内の移植細胞生着、分化、神経症状の改善効果を明らかにした。移植した神経系細胞は移植後28日目において脳梗塞病巣に生着しており、移植細胞のアストロサイト、未成熟・成熟神経細胞への分化を確認し、また、大脳皮質下に移植した神経細胞からホストの脳内への軸索伸長、及び逆行性神経軸索トレーサーにより移植細胞から伸長した軸索がホストの脳内神経回路に組み込まれたことを明らかにした。
上述の研究で得られた歯髄から神経幹細胞、神経系細胞を分化誘導する新技術を特許出願し(神経系細胞含有製剤の製造方法:特願2019-91625)、JST支援によるPCT出願(神経系細胞集団、神経系細胞含有製剤およりそれらの製造方法:PCT/JP2020/019290)を行い、指定国移行を行った。これらの研究成果は、学術論文として受理、掲載された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Perioperative and long-term complications following therapeutic internal carotid artery occlusion2022

    • Author(s)
      Akimoto Taisuke、Ito Yoshiro、Akutagawa Kazuki、Sato Masayuki、Hayakawa Mikito、Marushima Aiki、Takigawa Tomoji、Tsuruta Wataro、Kato Noriyuki、Suzuki Kensuke、Uemura Kazuya、Yamamoto Tetsuya、Matsumaru Yuji
    • Journal Title

      Interventional Neuroradiology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1177/15910199221095786

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intracranial varix of the transverse-sigmoid dural arteriovenous fistula mimicking a ruptured middle cerebral artery aneurysm: A case report2022

    • Author(s)
      Onuma Kuniyuki、Yanaka Kiyoyuki、Tsukada Atsushi、Nakamura Kazuhiro、Matsumaru Yuji、Ishikawa Eiichi
    • Journal Title

      Surgical Neurology International

      Volume: 13 Pages: 103~103

    • DOI

      10.25259/SNI_79_2022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Ruptured Aneurysm in Aplastic or Twig-like Middle Cerebral Artery: A Case Report with Histological Investigation2022

    • Author(s)
      WATANABE Noriyuki、MARUSHIMA Aiki、HINO Tenyu、MINAMIMOTO Shinya、SATO Masayuki、ITO Yoshiro、HAYAKAWA Mikito、SAKAMOTO Noriaki、ISHIKAWA Eiichi、MATSUMURA Akira、MATSUMARU Yuji
    • Journal Title

      NMC Case Report Journal

      Volume: 9 Pages: 7~12

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2021-0276

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induced Neural Cells from Human Dental Pulp Ameliorate Functional Recovery in a Murine Model of Cerebral Infarction2021

    • Author(s)
      Matsumura Hideaki、Marushima Aiki、Ishikawa Hiroshi、Toyomura Junko、Ohyama Akihiro、Watanabe Miho、Takaoka Shohei、Bukawa Hiroki、Matsumura Akira、Matsumaru Yuji、Ishikawa Eiichi
    • Journal Title

      Stem Cell Reviews and Reports

      Volume: 18 Pages: 595~608

    • DOI

      10.1007/s12015-021-10223-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Mechanical Thrombectomy Without vs With Intravenous Thrombolysis on Functional Outcome Among Patients With Acute Ischemic Stroke2021

    • Author(s)
      Suzuki Kentaro、Matsumaru Yuji、Kimura Kazumi、SKIP Study Investigators
    • Journal Title

      JAMA

      Volume: 325 Pages: 244~244

    • DOI

      10.1001/jama.2020.23522

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血行再建術で認知機能は改善するか?2021

    • Author(s)
      松丸祐司、早川幹人、石川栄一
    • Organizer
      第5回日本脳神経外科認知症学会学術集会
  • [Presentation] 血栓回収療法の現在、そして未来2021

    • Author(s)
      松丸祐司
    • Organizer
      第80回日本脳神経外科学会学術総会
  • [Presentation] 血管撮影システム、治療環境等に関して2021

    • Author(s)
      松丸祐司
    • Organizer
      第37回日本脳神経血管内治療学会学術集会
  • [Presentation] MPCポリマーShieldテクノロジー2021

    • Author(s)
      松丸祐司
    • Organizer
      脳血管内治療ブラッシュアップセミナー2021
  • [Presentation] 脊髄硬膜動静脈瘻とその類縁疾患2021

    • Author(s)
      松丸祐司、佐藤允之、早川幹人、細尾久幸、伊藤嘉朗、丸島愛樹
    • Organizer
      第50回日本脳卒中の外科学会学術集会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 神経系細胞集団、神経系細胞含有製剤およりそれらの製造方法2019

    • Inventor(s)
      丸島愛樹、石川博、松村明、武川寛樹、松丸祐司、松村英明、他4名
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人筑波大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2020/019290
    • Overseas

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi