2021 Fiscal Year Annual Research Report
Correlation between molecular imaging and pathological and genetic analysis in brain tumors
Project/Area Number |
19K09483
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
三宅 啓介 香川大学, 医学部, 教授 (00398033)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 真樹 香川大学, 医学部, 助教 (40457346) [Withdrawn]
田宮 隆 香川大学, 医学部, 教授 (50252953) [Withdrawn]
畠山 哲宗 香川大学, 医学部, 助教 (90602805)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | PET / FDG / メチオニン / FLT / FMISO / 神経膠腫 / ベバシズマブ / MRI |
Outline of Annual Research Achievements |
我々の研究課題は、MRI画像と代謝・機能診断を中心とした4つのPETトレーサを用いたPET検査を併用することにより、「画像検査のみで、どこまで確定診断ができるのか」である。最初に2016年のWHO分類の改訂による神経膠腫の分類では、oligodendrogliomaとanaplastic astrocytoma IDH-mutation、anaplastic astrocytoma IDH-wild typeとanaplastic oligodendroglioma、glioblastoma IDH-wild typeとIDH-mutationでは、鑑別できなかったが、そのほかの神経膠腫のsubtypeでは4つのPETトレーサを用いることにより鑑別を行うことができた。 次に神経膠腫と転移性脳腫瘍、中枢原発悪性リンパ腫、髄膜腫、脱髄性疾患との鑑別においては、神経膠腫と転移性脳腫瘍では、FDGおよびメチオニンPET検査を用いることで鑑別を行うことができた。神経膠腫と中枢原発悪性リンパ腫では、FDGとFMISOを用いることで鑑別ができた。神経膠腫と髄膜腫ではFDGとメチオニン、神経膠腫と脱髄性疾患ではFDG、FLT、FMISOを用いることで鑑別を行うことができた。 「画像検査より治療予後の予測ができるのか」という点については、glioblastomaに対するベバシズマブ治療において、治療前後におけるFMISOの集積の変化率が低下した症例では治療効果が良好であり、FMISOの集積の変化率は治療効果の予測に有用であると考えらえた。 手術による腫瘍摘出後の治療効果予測では、メチオニンPET検査による集積範囲の残存量を1ml以下まで摘出することにより予後の改善を認めた。メチオニンPET検査の集積領域が1ml以下まで摘出することは、その他のPET検査による集積領域を摘出していることになるため、摘出領域を判断するためにはメチオニンの検査が有用である。
|
Research Products
(9 results)