• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

3Dチタンプリントによる頭蓋・脊椎インプラントの骨誘導性獲得

Research Project

Project/Area Number 19K09517
Research InstitutionAkita Cerebrospinal and Cardiovascular Center

Principal Investigator

菅原 卓  秋田県立循環器・脳脊髄センター(研究所), 医工学研究部, 研究部長 (80241660)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsチタン合金 / 3Dプリンター / 骨誘導
Outline of Annual Research Achievements

3Dチタンプリンターは熱源により電子ビーム方式とレーザービーム方式に大別される。電子ビーム方式は造形前にチタン合金粉末を予熱するため、造形体の熱膨張・収縮を抑制し、残留ひずみを低減させることが可能である。また、真空中での造形を行うので酸化・窒化が起きにくく、造形速度が速い。レーザービーム方式は使用するチタン粉末が細かく、積層厚さも小さく設定が可能であり、精度が高い。この熱源の違いの他に、造形時にはチタン粉末の大きさ、積層厚の他に走査速度、ビーム電流値といった変更可能なパラメーター数多く存在するが、造形条件と造形物の特性との関係は検討されていなかった。R1年度には電子ビーム造形で各条件を設定して64チタン合金板(10 x 10 x 1mm)を造形、コントロールとして切削64チタン板を作成した。これらのサンプルの表面粗さを測定し、人工体液中に浸漬して結晶の析出を観察、・同定した。疑似体液は血漿無機成分を模擬したKokubo溶液、Hanks溶液をベースに溶液中無機イオン濃度を変化させた溶液を作成、チタン板を溶液中(恒温培養器37℃)で2週間浸漬した。洗浄後に走査電子顕微鏡(SEM)で表面の結晶析出を評価し、結晶の組成をX線回折装置(XRD)とエネルギー分散型X線分光法(EDX)で評価し、析出物がアパタイト(リン酸カルシウム)かどうかを確認した。プリントしたチタン板上には結晶の析出がみられ、リン酸カルシウムであることが確認された。一方、コントロールの切削チタン板では表面結晶の析出はみられなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3Dプリント条件として7項目のうち3項目を終了した。R2-3年度に残り4項目を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

R2年度にはレーザービーム造形で各条件を設定して64チタン合金板(10 x 10 x 1mm)を造形、コントロールとして切削64チタン板を作成する。これらのサンプルの表面粗さを測定し、人工体液中に浸漬して結晶の析出を観察、・同定する。疑似体液は血漿無機成分を模擬したKokubo溶液、Hanks溶液をベースに溶液中無機イオン濃度を変化させた溶液を作成、チタン板を溶液中(恒温培養器37℃)で2週間浸漬する。洗浄後に走査SEMで表面の結晶析出を評価し、結晶の組成をXRD、EDXで評価し、析出物がリン酸カルシウムかどうかを確認する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、注文していたiPadProの納品が翌年度に持ち越しになったため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Fujioka T, Nakata K, Nakano Y, Nozue Y, Sugawara T, Konno N, Maeda S, Kamishina H2020

    • Author(s)
      Accuracy and Efficacy of a Patient-Specific Drill Guide Template System for Lumbosacral Junction Fixation in Medium and Small Dogs: Cadaveric Study and Clinical Cases
    • Journal Title

      Front Vet Sci

      Volume: 6 Pages: 6494

    • DOI

      10.3389/fvets.2019.00494. eCollection 2019

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical Application of 3D Printing Technology to the Surgical Treatment of Atlantoaxial Subluxation in Small Breed Dogs2019

    • Author(s)
      Hiroaki Kamishina, Taku Sugawara, Kohei Nakata, Hidetaka Nishida, Naoko Yada, Toru Fujioka, Yoshihiko Nagata, Akio Doi, Naoyuki Konno, Fujio Uchida, Sadatoshi Maeda
    • Journal Title

      PLos One

      Volume: 14 Pages: e0216445

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0216445. eCollection 2019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Novel Patient-Specific Drill Guide Template for Stabilization of Thoracolumbar Vertebrae of Dogs: Cadaveric Study and Clinical Cases2019

    • Author(s)
      Fujioka T, Nakata K, Nishida H, Sugawara T, Konno N, Maeda S, Kamishina H
    • Journal Title

      Vet Surg

      Volume: 48 Pages: 336-342

    • DOI

      10.1111/vsu.13140. Epub 2018 Dec 20

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi