• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Iinsight into the prognosis of medulloblastoma patients with detection of 2HG on 3T-MR spectroscopy

Research Project

Project/Area Number 19K09522
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

岡本 浩一郎  新潟大学, 脳研究所, 特任教授 (60194396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 棗田 学  新潟大学, 脳研究所, 助教 (00515728)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords髄芽腫 / MR spectroscopy / 2-hydroxyglutarate (2HG)
Outline of Annual Research Achievements

研究計画では年2名程度の新患髄芽腫 (MB) の MRS を LCModel 解析する想定であるが、昨年度迄の4年間で想定通り8名の新患MB(男4名、女4名、年齢6~35歳)、MBと鑑別の必要な小児後頭蓋窩神経膠腫4名(男4名、年齢2~8歳)のMRS LCModel解析を行うことができた。本年度は新患MB例はなく、1例の小児後頭蓋窩神経膠腫(退形成性上衣腫 3歳 女)の MRS LCModel 解析を行い、MBと鑑別の必要な小児後頭蓋窩神経膠腫 合計5名(男4名、女2名、年齢2~8歳)のMRS LCModel解析を行うことができた。
昨年度までの解析で MB ては N-acetylaspartate (NAA) の著明な低下、Lactate (Lac)とLipie (Lip), macromolecule (MM)の増加、taurine (Tau) の出現、myl-Inositol (Ins)/creatine (Cr), glutamin (Gln)/Cr, glutamate (Glu)/Cr 上昇が認められる。
今年度の退形成性上衣腫例の解析では NAA著明低下、Lip + MM 増加、Ins/Cr, Gln/Cr, Glu/Cr 上昇は認められるものの Tau 増加は見られず、2HGは検出されなかった。MB と 非MB(退形成性上衣腫・毛様細胞性星細胞腫などの神経膠腫)の鑑別に Tau 増加の有無が有用な所見と考えられた。
MRS撮像MB患者の再発は認められていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は非髄芽腫(退形成性上衣腫)1名の MRS 撮像であったが、4年間でMB8例、鑑別を要する小児後頭蓋窩神経膠腫5名の解析を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

今後(来年度)は研究計画最終年度であり、前半に髄芽腫 (MB) を含めた新たな対象患者のMRS撮像・解析を実施できれば、それらを加えて統計解析を行う。
MB に特徴的なMRS所見の検出と確認を試み、MBの診断・鑑別診断に有用性について検討する。分子生物学的な所見との関連も可能であれば解析する。
今後再発・非再発症例が確認される場合は、再発・非再発2群間でのMRS所見の違いを検討してゆけると考えられる。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染の影響で研究打ち合わせを対面でなく Web を用いて行った。
またMRS 解析患者さんが1名であったため、必要経費が予定より少なかった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 髄芽腫におけるSLFN11発現およびDNA障害型抗がん剤への感受性の検討2022

    • Author(s)
      棗田 学、中田 聡、村井純子、岡田正康、塚本佳広、大石誠、藤井幸彦、Charles Eberhart
    • Organizer
      第1回新潟小児悪性腫瘍研究会・学術集会
  • [Presentation] 髄芽腫におけるSLFN11発現およびDNA障害型抗がん剤への感受性および予後の検討2022

    • Author(s)
      棗田 学、中田 聡、村井純子、岡田正康、塚本佳広、大石誠、藤井幸彦、Charles Eberhart
    • Organizer
      第50回日本小児神経外科学会
  • [Presentation] 髄芽腫におけるSLFN11発現およびDNA障害型抗がん剤への感受性および予後の検討2022

    • Author(s)
      棗田 学、中田 聡、村井純子、岡田正康、塚本佳広、大石誠、藤井幸彦、Charles Eberhart
    • Organizer
      第22回日本分子脳神経外科学会
  • [Presentation] SLFN11 as a biomarker for sensitivity to radiation in medulloblastomas2022

    • Author(s)
      Manabu Natsumeda, Satoshi Nakata, Junko Murai, Masayasu Okada, Akiyoshi Kakita, Charles Eberhart
    • Organizer
      第12回国際放射線神経生物学会大会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi