• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

間葉系幹細胞におけるTAK1-Hippo経路の重要性の解明

Research Project

Project/Area Number 19K09562
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

小野寺 勇太  近畿大学, 大学病院, 助手 (30510911)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺村 岳士  近畿大学, 大学病院, 講師 (40460901)
竹原 俊幸  近畿大学, 大学病院, 助教 (60580561)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords間葉系幹細胞 / Lyar / 老化 / 脂肪髄 / プロテオミクス / アンチエイジング / TAK1
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的はTgf beta-activated kinase(TAK1)とHippo pathwayとの連関を中心にMSCの増殖制御機構に迫るとともに、TAK1阻害がもたらす静止期同期を応用した新しい移植用細胞調整法の可能性を検討することにある。これまでTAK1が細胞増殖に重要な因子であることは報告した。しかし、これまでの研究成果から分化制御に関与している可能性も示唆され、本年度はプロテオミクス解析からTAK1と相互作用するタンパク質を同定し分化制御因子の解明を試みた。
間葉系幹細胞(BMMSC)におけるTAK1のcoIP及び高深度DIAプロテオーム解析から5581個のタンパク質を同定した。次に、細胞外、ミトコンドリアなどの細胞小器官由来およびその他のタンパク質などを除外し、355個に絞られた。また、このリストの中から上位かつ機能が良く知られていない物に着目しLyarというタンパク質に着目した。piggyBacトランスポゾンシステムを用いて初代BMMSCにLyarの遺伝子導入を行い、恒常的発現細胞株を作製し、分化誘導を行った。Lyar恒常的発現細胞株においては誘導日数が2週間経過しても脂肪滴の形成は観察されなかった。また、分化誘導した細胞を用いてマイクロアレイ解析及びqPCRを実施すると、脂肪分化・成熟関連遺伝子(Apod、Col3a1、Ebf1、Ppar gamma等)は抑制されており、BMMSCマーカー(Grem1、Etv1、Etv5、Rbpj等)は発現を維持していた。
加齢と共に骨髄組織は脂肪髄化し、その機能を著しく低下させることが知られている。我々はマウス及び臨床検体において、老化によりLyarの発現が低下していることを確認している。Lyarの制御は老化細胞、老齢マウスへのアンチエイジング効果への応用も期待出来ると考えられる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Depletion of NIMA-related kinase Nek2 induces aberrant self-renewal and apoptosis in stem/progenitor cells of aged muscular tissues2022

    • Author(s)
      Mori Tatsufumi、Onodera Yuta、Itokazu Maki、Takehara Toshiyuki、Shigi Kanae、Iwawaki Natsumi、Akagi Masao、Teramura Takeshi
    • Journal Title

      Mechanisms of Ageing and Development

      Volume: 201 Pages: 111619~111619

    • DOI

      10.1016/j.mad.2022.111619

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Folate receptor α increases chemotherapy resistance through stabilizing MDM2 in cooperation with PHB2 that is overcome by MORAb‐202 in gastric cancer2021

    • Author(s)
      Sakai Hitomi、Kawakami Hisato、Teramura Takeshi、Onodera Yuta、Somers Elizabeth、Furuuchi Keiji、Uenaka Toshimitsu、Kato Ryoji、Nakagawa Kazuhiko
    • Journal Title

      Clinical and Translational Medicine

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1002/ctm2.454

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NINA-related kinase (NEK2)は加齢マウスでの筋衛星細胞の減少に関与する2022

    • Author(s)
      森 樹史, 小野寺 勇太, 信貴 香苗, 糸数 万紀, 岩脇 菜摘, 竹原 俊幸, 赤木 將男, 寺村 岳士
    • Organizer
      日本再生医療学会
  • [Presentation] 核小体タンパク質LYARは骨髄間葉系幹細胞の脂肪分化を制御する2022

    • Author(s)
      小野寺 勇太, 信貴 香苗, 糸数 万紀, 森 樹史, 岩脇 菜摘, 竹原 俊幸, 福田 寛二, 寺村 岳士
    • Organizer
      日本再生医療学会
  • [Presentation] 加齢脂肪組織由来エクソソームはmiRNA Let7d-Hmga2経路で筋衛星細胞の細胞増殖を阻害する2022

    • Author(s)
      糸数 万紀, 小野寺 勇太, 森 樹史, 岩脇 菜摘, 信貴 香苗, 竹原 俊幸, 福田 寛二, 寺村 岳士
    • Organizer
      日本再生医療学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi