• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

The role of Collagen 6 in knee anterior cruciate ligament

Research Project

Project/Area Number 19K09581
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

長尾 雅史  順天堂大学, 革新的医療技術開発研究センター, 特任准教授 (50384110)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊豆 弥生  岡山理科大学, 獣医学部, 准教授 (90431949)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords12型コラーゲン / 前十字靱帯損傷 / 膝関節
Outline of Annual Research Achievements

膝関節の前十靭帯(Anterior Cruciate Ligament: ACL)損傷は主にバスケットボールなどのスポーツ選手に多く発生する外傷で、一般的には自然治癒せず、手術の適応となる。しかし手術後も元々のスポーツレベルに復帰できない選手もおり、ACL損傷はその予防が重要である。XII型コラーゲンは力学的負荷の高い結合組織で発現量が高いコラーゲンであり、Col12a1の変異はACL損傷と関連があると報告されている。また骨形成において、他コラーゲンと複合体を形成し骨芽細胞の細胞間架橋に関与することが報告されている。ヒト疾患では、Col12a1の遺伝子変異は関節過伸展や拘縮を主徴とする疾患の原因であることから、XII型コラーゲンは腱・靭帯を制御することで、関節の可動域制御に関わっていることが示唆される。しかしそのメカニズムは分かっていない。本研究では遺伝子欠損マウスを用いて、ACLと後十字靭帯(Posterior Cruciate Ligament : PCL)の組織学的解析及び運動能力解析を行い、膝関節におけるXII型コラーゲンの役割を明らかにすることを目的としている。Col12a1欠失(KO)マウスを用いた結果では一部のKOマウスでACLの連続性が失なわれている個体が見られた。野生型ではこのような変化は見られなかった。4週齢と17週齢で、同様の変化が見られたことから、生後早期に断裂したと考えられる。蛍光免疫染色において、12型コラーゲンがACLに発現している事が確認された事から、12型コラーゲンはACLの維持機構に何らかの機能を有していると考え、現在さらなる研究を継続中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年はインビボの研究を中心に行っている。蛍光免疫染色やmRNA発現研究であまり計画通り進んでいないことから、やや遅れ気味である。

Strategy for Future Research Activity

遅れていた蛍光免疫染色やmRNA発現についてはデータがまとまってきているため、今後はインビトロでの機能解明研究を行っていく予定である

Causes of Carryover

来年度は研究最終年度である為、論文投稿を目指します。最終的な追加実験などを行う予定としています。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Remnant preservation provides good clinical outcomes after anterior cruciate ligament reconstruction2021

    • Author(s)
      Huang Hui、Nagao Masashi、Nishio Hirofumi、Kaneko Haruka、Saita Yoshitomo、Takazawa Yuji、Ikeda Hiroshi、Kaneko Kazuo、Ishijima Muneaki
    • Journal Title

      Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy

      Volume: 29 Pages: 3763~3772

    • DOI

      10.1007/s00167-020-06406-6

  • [Journal Article] Validation and defining the minimal clinically important difference of the Japanese version of the IKDC Subjective Knee Form2021

    • Author(s)
      Huang Hui、Nagao Masashi、Arita Hitoshi、Nishio Hirofumi、Kaneko Haruka、Saita Yoshitomo、Ishijima Muneaki、Takazawa Yuji、Ikeda Hiroshi、Kaneko Kazuo
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Science

      Volume: 26 Pages: 149~155

    • DOI

      10.1016/j.jos.2020.02.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reliability assessment of the functional movement screen for predicting injury risk in Japanese college soccer players2020

    • Author(s)
      Miyamori Takayuki、Nagao Masashi、Shimasaki Yu、Okazaki Takayuki、Akiyoshi Naoki、Nishio Hirofumi、Takazawa Yuji、Yoshimura Masafumi
    • Journal Title

      Journal of Physical Therapy Science

      Volume: 32 Pages: 850~855

    • DOI

      10.1589/jpts.32.850

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Platelet-rich plasma (PRP) accelerates murine patellar tendon healing through enhancement of angiogenesis and collagen synthesis2020

    • Author(s)
      Kobayashi Yohei、Saita Yoshitomo、Takaku Tomoiku、Yokomizo Tomomasa、Nishio Hirofumi、Ikeda Hiroshi、Takazawa Yuji、Nagao Masashi、Kaneko Kazuo、Komatsu Norio
    • Journal Title

      Journal of Experimental Orthopaedics

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40634-020-00267-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 膝前十字靱帯損傷における新たなリスク要因としてのXII型コラーゲンの機能の解明2020

    • Author(s)
      福里晋、長尾雅史
    • Organizer
      日本整形外科学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi