• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

骨微細構造と骨強度による不動性骨萎縮の病態解明と対策法の確立

Research Project

Project/Area Number 19K09602
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

小関 弘展  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (70457571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 志田 崇之  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員研究員 (00625733)
尾崎 誠  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (20380959)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords骨萎縮 / 不動 / 微細構造
Outline of Annual Research Achievements

H31(R1)年度に予定していた項目について、1)ラットの不動モデルの条件(ギプス不動化の方法,外固定期間など)の設定、2) 飼育中のトラブルやアクシデントを分析し,実験系の再調整、3) 評価に最適な大腿骨組織の採取,保存方法の確立、4) マイクロCT撮影の準備,スライス幅や解像度など撮影条件の設定、5) 強度試験の機種,負荷速度,トルク,圧縮方向などの設定に関しては概ね予定通りに進行している。
8週齢のSPF Wistar系ラットを飼育し、ペントバルビタールナトリウム(40mg/kg)の腹腔内投与による全身麻酔下に,膝関節上部から前足部まで両側の後肢をギプス固定する。後肢の股関節の可動性と下肢への荷重を許容できるようにする。飼育室の照明は12時間ごとに明暗をコントロールし,室温は25±1℃,湿度は50%に維持する。また,餌と水は自由に摂取させる。ギプスの緩みや浮腫,血行障害を回避するため,2日毎にギプスを巻き直す。各固定期間終了後,ペントバルビタール麻酔にて安楽死させ,両側の後肢を周囲の軟部組織とともに一塊として採取する。
本実験系が確立したことで安定したデータ収集を行っている。R2年度は、マイクロCT項目値、大腿骨長と周囲径を計測した後,3点曲げ試験,圧縮強度試験、 マイクロCT値の3次元構造トルク値と実際の強度試験の結果との相関関係を分析する予定である。R1年4月~R2年3月までに、学会発表9回、論文発表4編である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画書通りの物品購入と実験系の進捗が得られている。

Strategy for Future Research Activity

R2年度は、マイクロCT項目値、大腿骨長と周囲径を計測した後,3点曲げ試験,圧縮強度試験、マイクロCT値の3次元構造トルク値と実際の強度試験の結果との相関関係を分析する予定である。

Causes of Carryover

理由としては、2点考えれらる。①当該年度に施行した実験条件を早く確認することができたこと、②R2年度に予定している実験動物の値上がりが予測されること。使用計画としては、マイクロCT解析や物理的強度測定実験に必要な消耗品(試薬や保存用容器など)の購入、設備使用に関わる諸費用に充てる予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 高位脛骨骨切り術と脛骨顆外反骨切り術のX線学的比較2019

    • Author(s)
      樋口隆志,小関弘展,米倉暁彦,中添悠介,砂川伸也,尾﨑 誠
    • Journal Title

      整形・災害外科

      Volume: 62 Pages: 411-416

    • DOI

      https://doi.org/10.18888/se.0000000841

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療用インプラント関連感染症に対する光触媒酸化チタンの応用2019

    • Author(s)
      小関弘展,今井智恵子
    • Journal Title

      バイオマテリアル-生体材料-

      Volume: 37 Pages: 174-181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of radiological features of high tibial osteotomy and tibial condylar valgus osteotomy2019

    • Author(s)
      Takashi Higuchi, Hironobu Koseki, Akihiko Yonekura, Ko Chiba, Yusuke Nakazoe, Shinya Sunagawa, Chieko Noguchi, Makoto Osaki
    • Journal Title

      BMC Musculoskeletal Disorders

      Volume: 20 Pages: 409

    • DOI

      https://doi.org/10.1186/s12891-019-2764-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 長崎県における大腿骨近位部骨折の疫学的解析2019

    • Author(s)
      小関弘展,香月 皐,砂川伸也,樋口隆志,栗原正紀,松坂誠應,井上健一郎,尾﨑 誠
    • Journal Title

      臨床整形外科

      Volume: 54 Pages: 823-830

    • DOI

      https://doi.org/10.11477/mf.1408201443

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 長崎県版検証票(救急活動記録票)を用いた大腿骨近位部骨折の疫学的解析2019

    • Author(s)
      小関弘展, 栗原正紀,松坂誠應,松林昌平,尾﨑 誠
    • Organizer
      第56回,日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [Presentation] 不動性骨萎縮の機械的骨強度2019

    • Author(s)
      小関弘展, 松林昌平,尾﨑 誠
    • Organizer
      第56回,日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [Presentation] 高度内反変形膝に対するDouble level triple osteotomyの小経験2019

    • Author(s)
      米倉暁彦,岡崎成弘,中添悠介,滝田裕之,千葉恒,小関弘展,尾﨑誠
    • Organizer
      第6回,九州Knee Osteotomy研究会
  • [Presentation] 明日からの診療に役に立つ運動器疾患の早期診断と最新治療法 ~病院におけるロコモ対策~2019

    • Author(s)
      小関弘展
    • Organizer
      第15回和仁会グループ合同研究会
    • Invited
  • [Presentation] スクワット動作の速度の違いが床反力と筋活動に与える影響2019

    • Author(s)
      渡部果歩,砂川伸也,城谷耕平,三根立己,大石勝規,小関弘展
    • Organizer
      九州理学療法士・作業療法士合同学会2019 in 鹿児島黎明学会
  • [Presentation] バックスクワット動作における運動速度が下肢筋活動に与える影響2019

    • Author(s)
      砂川伸也,渡部果歩,城谷耕平,三根立己,小関弘展
    • Organizer
      第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
  • [Presentation] 百寿への運動器維持管理―ロコモ・フレイル・サルコペニアへの対応2019

    • Author(s)
      小関弘展
    • Organizer
      令和元年度運動器リハビリテーションセラピスト資格継続研修会
    • Invited
  • [Presentation] 光で操る抗菌バイオマテリアル2019

    • Author(s)
      小関弘展
    • Organizer
      第138回,西日本整形・災害外科学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 骨粗鬆症の診断と治療2019

    • Author(s)
      小関弘展
    • Organizer
      令和1年度、MR研修会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi