• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

椎間板変性に対する新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K09634
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

藤田 順之  藤田医科大学, 医学部, 教授 (30348685)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀内 圭輔  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 整形外科学, 准教授 (30327564)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords椎間板 / 腰部脊柱管狭窄症 / 黄色靭帯
Outline of Annual Research Achievements

腰部脊柱管狭窄症(LSS)の主要な原因として、椎間板変性による膨隆の他に、黄色靭帯肥厚が挙げられる。一方で、酸化low-density lipoprotein (LDL)は血管内皮細胞に存在するLOX-1(Lectin-like oxidized LDL receptor-1)と結合して動脈硬化を促進させることが知られている。しかしながら、酸化LDLやLOX-1が黄色靭帯肥厚に関与しているかはよくわかっていない。我々は、腰椎変性疾患で後方手術を受けた33例の腰椎変性疾患患者から黄色靭帯を採取し、それぞれ組織切片を作成し、LOX-1の免疫染色を行った。また、黄色靭帯から単離した黄色靭帯細胞を、酸化LDLを加えて24時間培養した後に、RNAを抽出し、real-time RT-PCR解析が行われた。プライマーは、肥厚に伴ってその発現が上昇することが知られているcollagen 1、collagen3、TNF-α、COX-2が使用された。最後に、これらの培養細胞に対して、高脂血症治療薬として使用されているHMG-CoA還元酵素阻害薬Simvastatinを加え、その効果を再度real-time RT-PCRで評価した。
結果として、LOX-1の免疫染色では、肥厚群と非肥厚群を比較すると、肥厚群では非肥厚群と比較してLOX-1の陽性細胞数が有意に高かった。Real-timeRT-PCR解析では、培養黄色靭帯細胞に酸化LDLを加えると、collagen 1、collagen 3、TNF-α、COX-2の発現はすべて有意に上昇した。更にこれらの細胞にSimvastatinを添加培養すると、すべてにおいてその上昇が抑制された。本研究結果から、黄色靭帯肥厚では動脈硬化と同様に、酸化LDL/LOX-1シグナルが活性化しており、高脂血症で上昇する酸化LDLが黄色靭帯肥厚を促進し、逆にSimvastatin投与が黄色靭帯肥厚を抑制する可能性が示唆された。更なる研究が必要ではあるが、これらのことから、高脂血症はLSSに関与しており、更には、HMG-CoA還元酵素阻害薬投与がLSSに対する治療の一つとなる可能性があると考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Impact of oxidized LDL/LOX-1 system on ligamentum flavum hypertrophy2022

    • Author(s)
      Nagai S, Hachiya K, Takeda H, Ikeda D, Kawabata S, Watanabe K, Kaneko S, Fujita N.
    • Journal Title

      J Orthop Sci .

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jos.2022.01.006.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 黄色靭帯肥厚と酸化LDL/LOX-1シグナルの関係2021

    • Author(s)
      永井聡太、武田太樹、池田大樹、金子慎二郎、藤田順之
    • Organizer
      日本整形外科学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi