• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Study on a non-contact uroflowmeter which can be installed in an existing toilet

Research Project

Project/Area Number 19K09667
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

中島 一樹  富山大学, 学術研究部工学系, 教授 (50207776)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsウロフロメータ / 非接触測定
Outline of Annual Research Achievements

排尿障害の検査である尿流測定は、診察室や検査室において一般の便器形状と異なるウロフロメータを用いて実施される。しかし、非日常的な雰囲気のために緊張してうまく排尿できないことが多く、通常よりも悪い結果となることが多い。また、尿が付着した容器は感染症の温床となるため容器を廃棄または消毒しなければならない。これらに対応するため、個室トイレに設置された一般の便器形状のウロフロメータが検査室や病棟で利用されてきている。しかし、大規模な設置工事が必要で、高額であることが問題である。研究代表者はこれら全ての問題を解決する既設便器に簡単に後付けでき、排泄物に非接触に測定できるウロフロメータの創製を目指している。本研究では、尿流の各測定項目を医療機器以上の測定精度となる誤差10%未満の機器を開発することを目的とした。特にこれまでの研究で開発してきた熱式尿流計で用いられている4つの温度センサを8つに増やし、距離による補正を行うことで測定領域内の感度の均一化を目指した。温度センサが8つの試作器を用いて実施した物理実験では、予想通りセンサと疑似尿の落下位置による距離依存性が明らかになった。距離依存性によるセンサ感度を補正するため補正係数を算出し、これを評価値に適用したところ、補正後の評価量をほぼ同等の値で得られることが示された。次年度は補正法をさらに発展させ、測定領域内においてどの位置で排尿が行われても同じ感度で測定されるよう、さらに適切な温度センサの配置や補正法を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに概ね順調に進展している。ただし、次年度にはCOVID-19への対応のため研究に対するエフォートが大きく削減されることが予想される。

Strategy for Future Research Activity

2020年度にはCOVID-19への対応のため研究に対するエフォートが大きく削減される。すでに2020年4月には学長より研究実施の中止が要請されている。研究に復帰後、速やかに遅れを取り返すよう研究計画の見直しを行い、予定通りの研究進捗となるように最善を尽くす。

Causes of Carryover

初年度には基礎実験用に十分な物品費を計画していたが、既存の物品である程度の基礎実験を実施できた。研究実施2年目の研究計画を遅れさせないためにも、初年度からの繰り越し分と次年度分の物品費と合わせて実証研究を行う予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] 非接触尿流計と医療尿流計による尿流測定値の比較2020

    • Author(s)
      金山 義男、上村 匠、池上 駿介、北村 寛、中島 一樹
    • Journal Title

      生体医工学

      Volume: 58 Pages: 54~60

    • DOI

      https://doi.org/10.11239/jsmbe.58.54

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 感熱式ウロフロメータの開発と評価2019

    • Author(s)
      中島 一樹、金山 義男、池上 駿介、上村 匠、戸田 和成、萩原 衛、北村 寛
    • Journal Title

      生体医工学

      Volume: Annual57 Pages: S122_2~S122_2

    • DOI

      https://doi.org/10.11239/jsmbe.Annual57.S122_2

    • Open Access
  • [Presentation] Measurement of Defecation and Urination by A Gas Sensor Placed Under The Toilet Seat2019

    • Author(s)
      T. Kamimura, D. Inoue, Y. Kanayama, J. Kim, and K. Nakajima
    • Organizer
      Life Engineering Symposium 2019, SICE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of Basic Characteristics of A Non-contact Thermal Uroflowmeter2019

    • Author(s)
      S. Ikegmai, T. Kamimura, Y. Kanayama, J. Kim, H. Kitamura, and K. Nakajima
    • Organizer
      Life Engineering Symposium 2019, SICE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Preliminary Study on Excretion Electrocardiogram to Personal Identification in the Toilet2019

    • Author(s)
      A. Nakagawa, J. Kim, K. Nakajima
    • Organizer
      Life Engineering Symposium 2019, SICE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development and evaluation of a noncontact uroflowmeter2019

    • Author(s)
      K. Nakajima, Y. Kanayama, S. Ikegami, T. Kamimura, K. Toda, M. Hagiwara, and H. Kitamura
    • Organizer
      Life Engineering Symposium 2019, SICE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 感熱式ウロフロメータの開発と評価2019

    • Author(s)
      中島一樹,金山義男,池上駿介,上村匠,戸田和成,萩原衛,北村寛
    • Organizer
      第58回日本生体医工学会大会
  • [Presentation] Distinguishing urination or defecation using a gas sensor2019

    • Author(s)
      中島一樹
    • Organizer
      最先端生体計測研究会201 9

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi