• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

高血圧に伴う過活動膀胱発症の脳内機序解明・新規治療戦略構築に向けた基盤研究

Research Project

Project/Area Number 19K09673
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

清水 翔吾  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (90721853)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齊藤 源顕  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (60273893)
清水 孝洋  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (00363276)
東 洋一郎  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 講師 (80380062)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords頻尿 / 高血圧 / GABA神経系 / アンジオテンシンⅡタイプ1受容体
Outline of Annual Research Achievements

高血圧が頻尿及び過活動膀胱を惹起することが報告されているが、その詳細な発生機序は明らかになっていない。脳内GABA神経系は排尿制御において重要な役割を果たし、GABA神経系の抑制は排尿反射亢進(頻尿) を惹起することが報告されている。これまで我々は、昇圧物質かつ脳内神経伝達物質であるアンジオテンシンⅡが脳内アンジオテンシンⅡタイプ1 (AT1) 受容体経路活性化及びGABA神経系の抑制を介し、頻尿を惹起することを動物実験にて報告した。自然発症高血圧ラット (SHR) は遺伝的に高血圧かつ頻尿を呈する動物モデルである。今回、SHRを用いて、高血圧に伴う頻尿における脳内AT1受容体とGABA神経系の関与を検討した。ウレタン (1.0 g/kg i.p.) 麻酔下の18週齢雄性SHRに対して、vehicle (3 uL), AT1受容体拮抗薬 [telmisartan (10, 30 nmol), valsartan (10 nmol)]、 GABAB受容体作動薬baclofen (100 pmol/3 μL) を脳室投与前後にて、連続膀胱内圧測定 (4 mL/h) を行い、排尿間隔を評価した。対象として、同週齢の雄性Wistar系ラット(正常血圧)を用いた。Telmisartan投与SHR群またはvalsartan投与SHR群は、vehicle投与SHR群に比して排尿間隔の延長がみられた。さらに、薬物投与前と比較してbaclofenはSHRの排尿間隔を延長した。一方、同用量のbaclofenをWistar系ラットに脳室内投与しても、排尿間隔には影響はみられなかった。以上の結果より高血圧に伴う頻尿発症において、脳内AT1受容体活性化及びGABA神経系抑制の関与が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

緊急事態宣言等により一時期、所属機関にて研究を行うことが中止もしくは制限となったため、動物実験の進め方を変更することになったが、仮説に合致する研究成果は得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

Baclofen脳室内投与による用量依存反応を検討する。具体的に、今回用いた用量よりも低用量の薬物を脳室内投与し、排尿反射に及ぼす影響を検討する。GABAA受容体作動薬muscimol脳室内投与による排尿間隔の影響を検討する。

Causes of Carryover

緊急事態宣言により一時期、所属機関にて研究を行うことが中止もしくは制限となったため、動物実験の進め方(予定)を変更することになった。加えて、研究結果発表を目的として現地参加を予定していた学会がオンラインとなったことが理由として挙げられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Therapeutic effects of losartan on prostatic hyperplasia in spontaneously hypertensive rats2021

    • Author(s)
      Shimizu S, Nagao Y, Shimizu T, Higashi Y, Karashima T, Saito M
    • Journal Title

      Life Sci

      Volume: 266 Pages: 118924

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2020.118924

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protective effects of tadalafil on prostatic hyperplasia in spontaneously hypertensive rats2020

    • Author(s)
      Shimizu S, Nagao Y, Kataoka T, Kamada S, Shimizu T, Higashi Y, Saito M
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol

      Volume: 882 Pages: 173313

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2020.173313

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自然発症高血圧ラットの前立腺腫大に対するアンジオテンシンⅡタイプ1受容体拮抗薬ロサルタンの効果2021

    • Author(s)
      清水翔吾, 長尾佳樹, 片岡環, 鎌田栞穂, 清水孝洋, 東洋一郎, 齊藤源顕
    • Organizer
      第126回日本解剖学会総会全国学術集会、第98回日本生理学会大会合同大会
  • [Presentation] Effect of phosphodiesterase type 5 inhibitor tadalafil on prostatic enlargement in spontaneously hypertensive rat2020

    • Author(s)
      Shimizu S, Nagao Y, Shimizu T, Kataoka T, Kamada S, Okamoto R, Higashi Y, Aratake T, Zou S, Hamada T, Yamamoto M, Saito M
    • Organizer
      ICS2020 (International Continence Society 50th Annual Meeting)
  • [Presentation] 前立腺虚血と前立腺肥大症2020

    • Author(s)
      清水翔吾, 清水孝洋, 東洋一郎, 齊藤源顕
    • Organizer
      第108回日本泌尿器科学会
  • [Presentation] 前立腺過形成モデル・自然発症高血圧ラットに対するPDE5阻害薬タダラフィルの効果2020

    • Author(s)
      清水翔吾, 長尾佳樹, 清水孝洋, 片岡環, 鎌田栞穂, 東洋一郎, 新武享朗, Zou Suo, 山本雅樹, 齊藤源顕
    • Organizer
      第27回日本排尿機能学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi