2019 Fiscal Year Research-status Report
機能未知ユビキチン様タンパク質を介した精巣腫瘍発症メカニズムの解明
Project/Area Number |
19K09698
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
上田 紗弥 (伊藤紗弥) 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (90534511)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 崇 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (50601598)
浮村 理 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70275220)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 精巣腫瘍 / アンドロゲン / ユビキチン様タンパク質 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、精巣で特異的に発現するユビキチン様タンパク質の作用機序解明を通じて、タンパク質分解制御を介した精巣の分化制御および発癌制御メカニズムを明らかにすることである。 当該年度は、第一にユビキチン様タンパクUBQLNLの発現に関して検討を行った。まず、精巣腫瘍患者検体を用いて癌部位および正常部位における発現解析を行った結果、UBQLNLは癌部位に比較し正常部位で高発現していることが明らかとなった。また、精巣腫瘍細胞においてアンドロゲン投与依存的に発現増加することが確認できた。第二にUBQLNLの作用機序解明の一端として、精巣腫瘍細胞を用いた免疫染色を行いUBQLNLがユビキチン化タンパクを局在を共にすることを示した。さらに、精巣腫瘍細胞でUBQLNLを強制発現すると、細胞死が誘導されることが示唆された。第三に、ショウジョウバエのUBQLNLホモログのノックダウン系統を用いて精子形成異常や不妊への影響を検証したが、UBQLNLホモログのノックダウンに起因する精巣での異常は認められなかった。 精巣腫瘍の発生・増悪に関する研究報告は国内外を通じて非常に少なく、発癌制御因子や発症メカニズムは不明である。得られた知見をさらに研究展開することで、新たな発癌制御因子を提示できるとともに、アンドロゲンシグナルを介した発癌制御の分子メカニズムが明らかにされると考えられる。その成果は、精巣腫瘍の効果的治療法の開発に繋がる臨床応用の礎となることが期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当該年度の成果として、機能未知因子であるUBQLNLがユビキチン化修飾を受けたタンパク質と相互作用することが示唆された。さらに、精巣腫瘍細胞においてアポトーシスを誘導する可能性が高いことも示された。これら得られた知見は、本研究の目的であるUBQLNLの作用機序解明の一端を担うものであると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
①アフィニティー精製やその他生化学的手法によりUBQLNLと相互作用するタンパクの単離・同定を行うことに加え、相互作用タンパクがユビキチン化修飾を受けるか否かを検証する。 ②ショウジョウバエUBQLNLホモログのノックダウン系統に加え遺伝子欠損系統あるいは過剰発現系統を作出し、精巣の表現型解析を継続する。 ③マウス個体を用いて精巣の分化・癌化評価を行うための、UBQLNLノックアウトマウスの作出を進める。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、19年度は生化学的解析とショウジョウバエを用いた解析に重点を置いて研究遂行を行ったため、当初予定していたマウスを用いた解析を次年度(20年)以降に行うよう計画変更したからである。 今後の使用計画は、特に実験用マウス、マウス飼料・維持費にかかる研究経費が大きな割合を占める。その他、消耗品経費として、各種生 化学実験に用いる抗体、実験試薬、細胞培養用血清・培地、ガラス・プラスチック器具等の購入に充てる。
|