• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

妊婦の医薬品使用と児の先天奇形発症に関連する環境・遺伝要因の解明

Research Project

Project/Area Number 19K09746
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

西郡 秀和  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40453310)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小原 拓  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 准教授 (80612019)
栗山 進一  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (90361071)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsレセプト / 妊産婦 / 妊婦の医薬品使用 / 先天奇形リスク
Outline of Annual Research Achievements

株式会社JMDCの保有する大規模レセプトデータベースを用いて、アムロジピンおよびメチルドパを含む降圧剤への最初の3ヶ月間の曝露による催奇形性リスクを検討した。2010-2019年に出産した女性91,390人のうち、妊娠初期の降圧剤曝露による催奇形性リスクは,妊娠初期に高血圧性疾患と診断された女性1,185人を対象に評価した。アムロジピンおよびメチルドパの曝露の催奇形性リスクを、妊娠初期に処方された女性177人を対象に評価した。アムロジピンおよびメチルドパのmajor congenital malformations(MCM)の調整済みORは、それぞれ1.172(95%CI 0.350-3.919)および0.938(0.313-2.807)であった。結論として、妊娠初期のアムロジピンやメチルドパを含む抗高血圧薬の使用は、乳児のMCMリスクと関連しなかった。
同レセプトデータベースを用いて、免疫抑制薬であるカルシニューリン阻害剤(CNI)の妊婦の使用状況を調査し、乳児への安全性を評価した。対象とした妊婦33,941人のうち、妊娠前180日から産後180日の間にCNIを処方された女性は15人、妊娠中に投与された女性は15人中6人で、そのうち3人が早産であった。妊娠中の CNI 使用に起因すると考えられる先天異常はなかった。
エコチル調査(子どもの健康と環境に関する全国調査)で、宮城ユニットセンターの追加調査として実施した妊婦の薬品使用を調査した。追加調査の薬剤質問票に回答した母児組は3634組であった。抗リウマチ薬に着目すると母親11人が妊娠中に使用していた。出産児のうち1人がMCMを有した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Risk of major congenital malformations associated with first-trimester exposure to propulsives: A health administrative database study in Japan.2022

    • Author(s)
      Ishikawa T, Obara T, Akazawa M, Noda A, Oyanagi G, Morishita K, Miyakoda K, Nishigori H, Kawame H, Yaegashi N, Kuriyama S, Mano N.
    • Journal Title

      Pharmacoepidemiol Drug Saf.

      Volume: 31 Pages: 196-205

    • DOI

      10.1002/pds.5370.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-03-23  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi