2019 Fiscal Year Research-status Report
子宮内膜(脱落膜)オルガノイドモデルの構築から挑む妊娠高血圧症候群の病態解明
Project/Area Number |
19K09765
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
吉江 幹浩 東京薬科大学, 薬学部, 講師 (50434014)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 子宮内膜 / 脱落膜 / オルガノイド |
Outline of Annual Research Achievements |
子宮内膜間質細胞は、主に黄体から産生されるプロゲステロン(P4)の影響下において月経周期の分泌期に敷石状の脱落膜細胞へと分化(脱落膜化)し、この時期に起こる受精卵(胞胚)の着床に適した環境を提供する。脱落膜化は、胞胚を受け入れるために不可欠な子宮内膜の変化である。着床前においては、着床に適した胞胚を選択し、着床後においては、胎盤形成に関与し、胎児由来栄養膜細胞の浸潤制御や胎児-母体間の免疫寛容の役目を果たす。また、腺上皮細胞も分泌期における成熟化により着床をサポートする。 本年度は、子宮内膜オルガノイド培養系の確立に注力し、培養系の完成を試みた。子宮内膜組織から間質細胞と上皮細胞を単離し、マトリゲルを用いたhanging-drop法にて培養することでサイトケラチン陽性の腺構造を有する長期間培養可能な子宮内膜上皮オルガノイドを確立した。さらに、この上皮オルガノイドを用い、5-α還元酵素を介した局所的なP4代謝機構の存在を明らかにした。また、間質細胞においても脱落膜化刺激に反応することを確認しており、単層培養時との差異について現在検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
子宮内膜におけるオルガノイド培養系をほぼ確立することができたが、当初予定していたオルガノイド培養特異的脱落膜化因子・パスウェイの同定とその脱落膜化における役割を解析することができなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
子宮内膜オルガノイドと単層培養細胞における脱落膜化刺激後の遺伝子プロファイル(発現変動、パスウェイ解析)の差異を明らかにし、変動因子の脱落膜化における役割を解析する。また妊娠高血圧症候群(HDP)の脱落膜オルガノイド培養系を構築し、HDP特異的脱落膜関連因子・ネットワークを同定する。
|
Causes of Carryover |
当初予定していたオルガノイド培養系を用いたトランスクリプトーム解析等を行うことができなかったため。
|
Research Products
(11 results)