2021 Fiscal Year Annual Research Report
アドレナリン気管内投与による羊水塞栓症の救命法の開発
Project/Area Number |
19K09799
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
磯村 直美 浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (80647595)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金山 尚裕 浜松医科大学, 医学部, 副学長 (70204550) [Withdrawn]
伊東 宏晃 浜松医科大学, 医学部, 教授 (70263085)
田村 直顕 浜松医科大学, 医学部, 助教 (90402370)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 羊水塞栓症 / アナフィラクトイド反応 / 臓器特異性 / アドレナリン |
Outline of Annual Research Achievements |
1) 羊水塞栓症の血液、子宮・肺組織の解析検体数:全国から送られた羊水塞栓症の臨床情報、血清・血漿、子宮・肺組織の解析を行っている。血液は症例数147例(182検体)、うち妊産婦死亡9例であった。組織検体は11例であった。臨床情報とあわせた血液検体の研究として、心停止後救命例24例と死亡例26例を比較すると血清トリプターゼ値が死亡例の方が有意に高値であった。肥満細胞活性化が病態に関わることを示唆していると考えられた。 2) 心肺虚脱型羊水塞栓症の全身主要臓器標本を使用した臓器特異的アナフィラクトイド反応の病態解析:心肺虚脱型羊水塞栓症と診断された13例、コントロールとして妊産婦肺血栓塞栓症3例+若年女性死亡例(原因はさまざま)の病理解剖組織検体(肺、心筋、子宮、肝、腎、副腎)を用いて、C5a受容体、トリプターゼ、c-kit染色を行った。肺、心筋、子宮に有意な肥満細胞脱顆粒所見を認めており、現在詳細な解析を行っている。 3) 血液凝固障害に関する検討:血液検体を使用して常位胎盤早期剥離と羊水塞栓症の血液凝固障害のプロファイルを検討した。羊水塞栓症では凝固亢進の程度に比べて線溶亢進が著しい症例があり、両者に相関が認められなかった。この原因の検索の結果、羊水塞栓症ではtissue-type plasminogen activator (tPA)の有意な上昇とthrombin-activatable fibrinolysis inhibitor (TAFI)の有意に低下していたことが判明した。この変化が羊水塞栓症における線溶亢進の病態に関与していることが示唆された。
|
-
-
[Journal Article] Placental pathology predicts infantile neurodevelopment2022
Author(s)
Ueda Megumi、Tsuchiya Kenji J.、Yaguchi Chizuko、Furuta-Isomura Naomi、Horikoshi Yoshimasa、Matsumoto Masako、Suzuki Misako、Oda Tomoaki、Kawai Kenta、Itoh Toshiya、Matsuya Madoka、Narumi Megumi、Kohmura-Kobayashi Yukiko、Tamura Naoaki、Uchida Toshiyuki、Itoh Hiroaki
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 12
Pages: 2578
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Presentation] Consumptive Coagulopathy involving Amniotic Fluid Embolism : Proposal of a New Index Hemoglobin/Fibrinogen Ratio for Earlier Identification and Intervention2021
Author(s)
Tomoaki Oda, Naoaki Tamura, Rui Ide, Megumi Narumi, Yoshimasa Horikoshi, Yukiko Kohmura-Kobayashi, Naomi Furuta-Isomura, Chizuko Yaguchi, Toshiyuki Uchida, Kazunao Suzuki, Naohiro Kanayama, Hiroaki Itoh
Organizer
The 73rd Annual Congress of the Japan Society of Obstetrics and Gynecology
-
[Presentation] The Contrasting Pathophysiology of Hyperfibrinolysis involved in Amniotic Fluid Embolism and Placental Abruption2021
Author(s)
Rui Ide, Tomoaki Oda, Naoaki Tamura, Megumi Narumi, Yoshimasa Horikoshi, Masako Mastumoto, Yukiko Kohmura, Naomi Isomura, Chizuko Yaguchi, Toshiyuki Uchida, Kazunao Suzuki, Hiroaki Itoh
Organizer
The 73rd Annual Congress of the Japan Society of Obstetrics and Gynecology
-
[Presentation] 産科救急疾患である羊水塞栓症の線溶亢進についての検討 常位胎盤早期剥離との比較から2021
Author(s)
井出 瑠衣, 小田 智昭, 田村 直顕, 成味 恵, 堀越 義正, 松本 雅子, 幸村 友季子, 磯村 直美, 谷口 千津子, 内田 季之, 鈴木 一有, 伊東 宏晃
Organizer
第43回日本血栓止血学会学術集会
-
[Presentation] 羊水塞栓症における消費性凝固障害ヘモグロビン/フィブリノゲン比による早期診断・早期治療2021
Author(s)
小田 智昭, 田村 直顕, 井出 瑠衣, 伊藤 敏谷, 川合 健太, 堀越 義正, 成味 恵, 幸村 友季子, 磯村 直美, 谷口 千津子, 内田 季之, 鈴木 一有, 金山 尚裕, 伊東 宏晃
Organizer
第43回日本血栓止血学会学術集会
-
[Presentation] 羊水塞栓症における消費性凝固障害 ヘモグロビン/フィブリノゲン比(H/F ratio)による早期診断・早期治療2021
Author(s)
小田 智昭, 田村 直顕, 井出 瑠衣, 川合 健太, 堀越 義正, 松本 雅子, 成味 恵, 幸村 友季子, 磯村 直美, 谷口 千津子, 内田 季之, 鈴木 一有, 金山 尚裕, 伊東 宏晃
Organizer
第57回日本周産期・新生児医学会学術集会
-
-
-
[Presentation] 当院におけるカルボキシマルトース第二鉄の産後使用例の検討2021
Author(s)
川岡 大才, 加藤 貴史, 内田 季之, 鈴木 勝英, 金崎 晴菜, 小田 智昭, 松本 雅子, 成味 恵, 幸村 友季子, 磯村 直美, 田村 直顕, 伊東 宏晃
Organizer
第142回関東連合産科婦人科学会総会・学術集会