2021 Fiscal Year Annual Research Report
レクチンを用いた子宮内膜症発症を制御する糖鎖構造の解明
Project/Area Number |
19K09802
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
橋本 香映 大阪大学, 医学部附属病院, 特任准教授(常勤) (90612078)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤田 健二郎 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (00452392)
小玉 美智子 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70791391)
松本 有里 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (90756488) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 子宮内膜症 / レクチン |
Outline of Annual Research Achievements |
当初予定していた新鮮手術検体から得た組織ライセートを用いる検討では、組織そのものでは子宮内膜上皮細胞、子宮内膜間質細胞、子宮筋層が含まれ、またそれぞれの組織の含有率を揃えることも困難であることから、子宮内膜間質細胞および子宮内膜上皮細胞を、それぞれ初代培養を行ってからレクチンマイクロアレイにて比較検討を行うこととし、昨年度に初代培養細胞ライセートを用いて検討を行うことに変更し、初代培養を試みてきた。初代培養を行う場合、手術前にGnRHアナログ、GnRHアゴニスト、ジエノゲストなどのホルモン療法をうけていた症例からの検体では、細胞増殖が不良となり十分な細胞量が採取できないことが判明していたが、これらの薬剤を使用していない症例は少なく、ホルモン療法を受けた検体からの細胞培養について培養液に細胞増殖因子を添加するなどして、至適条件を検討してきた。しかしながら、至適条件設定が困難であったこと、これらのホルモン療法を行われている症例を加えても検体確保が困難であったことに加え、添加した増殖因子などによる影響が除外できないとの判断に至り、今年度末より過去の手術に伴い保管されていたホルマリン固定パラフィン包埋ブロックを用いることに変更した。ルマリン固定パラフィン包埋切片を作成し、レーザーマイクロダイセクションを用いて上皮部分と間質部分に検体をわけてタンパク抽出を行う。1切片から得られるタンパク量は微量であり、次回解析にむけてタンパク抽出中である。
|