2021 Fiscal Year Research-status Report
新規インドール化合物MA-5による難治不妊の克服を目指した研究
Project/Area Number |
19K09819
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
志賀 尚美 東北大学, 大学病院, 助教 (20595558)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 高明 東北大学, 医工学研究科, 教授 (80292209)
香川 慶輝 東北大学, 医学系研究科, 助教 (30728887)
立花 眞仁 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (30431571)
渡邉 善 東北大学, 大学病院, 講師 (40722567)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 精子 / ミトコンドリア / ATP / 受精能 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は昨年度に行えなかったヒト精子ATP解析を中心に行った。ヒト精子サンプルは30分間の液化処理後に、原精液所見を確認した。Hepes-mHTF培養液を用いて遠心による洗浄を行った後、30分間のswim up法により運動精子を回収し、ATP濃度測定に供した。実験区としては、Glucose 不含DMEMに以下の濃度でMA-5を添加した。(i)10μM群, (ii)100nM群, (iii)1nM群とし, (iv)無添加群(対象区)MA-5添加後、0、1、2、3、6時間において、各実験区より10,000精子を回収し、ルシフェラーゼ発光法によるATP量の測定を行った。その結果、各実験区において、どの測定時間においても、ATP量、およびその対数増加率に有意差が認められなかった。このことから、MA-5はヒト精子のATP量に影響を及ぼさない可能性が示唆された。 マウス胚においては昨年に引き続き、IVMによる検討の続きを行った。FCCP群、FCCP+MA-5群、コントロール群においてIVM-MII卵のATPを測定したところ、有意差は認めないがFCCP+MA5群においてATP濃度が一番高い結果となり、続いてコントロール、FCCP群の順であった。次にIVM―MII卵に体外受精を行い受精率と胚盤胞率を検討したところ、それぞれFCCP群(28.8%、64.7%)、FCCP+MA-5群(40.7%、50%)、コントロール群(35.2%、21%)であったが、統計学的に有意差は認めず薬剤の影響を評価することが困難であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
マウスにおいては順調に進んでいるが、昨年に引き続きコロナの影響による夫など付添の来院制限などの影響からヒト精子サンプルの十分な獲得が得られていない。そのため、当初の3年から4年へ研究期間の延長を申請し受理された。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度はヒト精子の検討については、引き続きサンプル獲得につとめ、追加のHemizona assayとATP濃度について追加検討する。 精子においてはROS産生とMA-5による保護効果の検証を行う。マウスIVMについてはミトコンドリア膜電位、MitoTrackerTM染色とタイムラプス撮影による卵子成熟におけるミトコンドリアの動的解析、胚におけるATP濃度測定を行う。 全ての研究は今年度で完結する予定である。
|
Causes of Carryover |
本年度は特にマウスを用いた研究は効率的に進めたため、必要経費を抑えることができた。一方、ヒト検体を用いた計画に遅延を生じたためヒト検体を用いた研究の経費、並びに最終的な結果の学会発表、論文校正、投稿費用等に未使用が生じた。繰越が生じた研究費はこれらの遂行に次年度使用予定である。
|