• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

腫瘍随伴マクロファージの免疫学的動態の制御による卵巣癌に対する新規治療戦略の開発

Research Project

Project/Area Number 19K09826
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

本原 剛志  熊本大学, 病院, 講師 (10457591)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田代 浩徳  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (70304996)
片渕 秀隆  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 名誉教授 (90224451)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords卵巣癌 / マクロファージ / 腫瘍微小環境
Outline of Annual Research Achievements

本邦において卵巣癌は、現在では女性性器悪性腫瘍の中で最も死亡者数の多い予後不良の難治性疾患である。近年、様々な悪性腫瘍の進展や治療抵抗性において、癌細胞を取り巻く腫瘍微小環境が極めて重要な役割を果たしていることが示されている。われわれのこれまでの研究結果からは、腫瘍随伴マクロファージ(TAM)が卵巣癌の腹腔内の播種病巣における腫瘍微小環境の形成に深く関与していることが見出された。
今回われわれは、卵巣癌の腫瘍微小環境の形成に中心的に関与しているTAMの機能的役割について、特に卵巣癌細胞との細胞間相互作用ならびに治療抵抗性に関わる分子メカニズムを明らかにすることを目的とした。さらに最終的には、それらのクロストークに関わる決定的な分子を同定し治療標的とすることで、卵巣癌に対する革新的な新規治 療戦略の開発を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでにわれわれが行なった網羅的な解析によって、卵巣癌細胞と腫瘍随伴マクロファージとの細胞間相互作用の重要性が明らかにされた。これらは卵巣癌細胞とマクロファージとのクロストークを阻害するといった新しい治療コンセプトとして、さらなる発展が期待される。実際に、いくつかの悪性腫瘍に対して、これらの細胞間相互作用に密接に関わるコロニー刺激因子1受容体(Colony stimulating factor-1 receptor: CSF1-R)を治療標的とした臨床試験が進められている現状にある。
現在までわれわれは、卵巣癌症例における網羅的な臨床病理学的検討を行った。その結果、卵巣癌組織中のTAMがCD163陽性のM2型マクロファージとして免疫抑制性の機能を有していることを明らかにした。さらに、マクロファージの活性化に関与するCSF-1の発現が卵巣癌の組織学的悪性度に有意に相関していることを示した。また、卵巣癌細胞ならびにマクロファージにおけるCSF-1受容体の発現について、セルブロックおよび卵巣癌の組織切片を用いて解析を行なった結果、卵巣癌細胞ではなく、腫瘍組織中のマクロファージにおいてこれらCSF-1受容体の発現が確認された。
これまでのおおむね研究仮説通りの実験結果が得られており、研究は順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

今後われわれは、卵巣癌治療に対する前臨床試験として、われわれが以前に確立した卵巣癌マウスモデル(Motohara T, et al. Carcinogenesis. 32: 1597- 1606, 2011)を用いて、in vivoにおいてCSF-1受容体あるいはCSF-1に対する各種阻害剤による卵巣癌に対する抗腫瘍効果や腫瘍随伴マクロファージを中心とした微小環境形成に及ぼす影響、さらには既存の抗癌化学療法との併用効果を検証する予定である。
腫瘍微小環境の形成に中心的に関わる腫瘍随伴マクロファージを標的とした治療が卵巣癌に対する新規治療戦略として有望であることを証明したい。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症への対応により、研究計画通りに実施できなかったため

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 6 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Fertility-sparing surgery for early-stage cervical cancer: A case series study on the efficacy and feasibility of cervical conization followed by pelvic lymphadenectomy2022

    • Author(s)
      Yamamoto M, Motohara T, Iwagoi Y, Tayama S, Tashiro H, Kondoh E, Katabuchi H.
    • Journal Title

      J Obstet Gynaecol Res .

      Volume: Ahead of print Pages: Ahead of print

    • DOI

      10.1111/jog.15215.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Maternal thrombocytopenia precedes fetal death associated with COVID-192022

    • Author(s)
      Sagara A, Yamaguchi M, Mikami Y, Motohara T, Ohba T, Kondoh E.
    • Journal Title

      J Obstet Gynaecol Res.

      Volume: Ahead of print. Pages: Ahead of print.

    • DOI

      10.1111/jog.15223.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Changes in HPV16/18 Prevalence among Unvaccinated Women with Cervical Intraepithelial Neoplasia in Japan: Assessment of Herd Effects following the HPV Vaccination Program2022

    • Author(s)
      Onuki M, Yamamoto K, Yahata H, Kanao H, Horie K, Konnai K, Nio A, Takehara K, Kamiura S, Tsuda N, Takei Y, Shigeta S, Nakai H, Yoshida H, Motohara T, et al.
    • Journal Title

      Vaccines (Basel).

      Volume: 10 Pages: 188

    • DOI

      10.3390/vaccines10020188.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Human papillomavirus vaccine effectiveness by age at first vaccination among Japanese women2022

    • Author(s)
      Onuki M, Yamamoto K, Yahata H, Kanao H, Yokota H, Kato H, Shimamoto K, Takehara K, Kamiura S, Tsuda N, Takei Y, Shigeta S, Matsumura N, Yoshida H, Motohara T, et al.
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 113 Pages: 1428-1434.

    • DOI

      10.1111/cas.15270.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Angiopoietin-like protein 2 decreases peritoneal metastasis of ovarian cancer cells by suppressing anoikis resistance2021

    • Author(s)
      Takeshita Y, Motohara T, Kadomatsu T, Doi T, Obayashi K, Oike Y, Katabuchi H, Endo M.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 561 Pages: 26-32.

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.05.008.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Adipocyte-like signature in ovarian cancer minimal residual disease identifies metabolic vulnerabilities of tumor-initiating cells2021

    • Author(s)
      Artibani M, Masuda K, Hu Z, Rauher PC, Mallett G, Wietek N, Morotti M, Chong K, KaramiNejadRanjbar M, Zois CE, Dhar S, El-Sahhar S, Campo L, Blagden SP, Damato S, Pathiraja PN, Nicum S, Gleeson F, Laios A, Alsaadi A, Santana Gonzalez L, Motohara T, et al.
    • Journal Title

      JCI Insight.

      Volume: 6 Pages: e147929.

    • DOI

      10.1172/jci.insight.147929.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The hallmarks of ovarian cancer stem cells and niches: Exploring their harmonious interplay in therapy resistance2021

    • Author(s)
      Motohara T, Yoshida GJ, Katabuchi H.
    • Journal Title

      Semin Cancer Biol.

      Volume: 77 Pages: 182-193.

    • DOI

      10.1016/j.semcancer.2021.03.038

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Omental metastasis as a predictive risk factor for unfavorable prognosis in patients with stage III-IV epithelial ovarian cancer2021

    • Author(s)
      Iwagoi Y, Motohara T, Hwang S, Fujimoto K, Ikeda T, Katabuchi H.
    • Journal Title

      Int J Clin Oncol.

      Volume: 26 Pages: 995-1004.

    • DOI

      10.1007/s10147-021-01866-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 卵巣癌の治療抵抗性ならびに転移における 癌幹細胞とニッチの役割2021

    • Author(s)
      本原 剛志
    • Organizer
      第53回 日本臨床分子形態学会総会・学術集会 シンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi