• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

卵巣癌発癌機構の解明と微量核酸解析による癌早期発見を目指した新規検査法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K09833
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

赤羽 智子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (40398699)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山上 亘  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30348718)
片岡 史夫  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40306824) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords卵巣癌
Outline of Annual Research Achievements

癌の早期発見は生存率の向上につながる。しかし卵巣癌は卵巣が腹腔内臓器であるという特性から早期発見が困難であり、初診時に進行して発見される例も少なくない。そこで本研究は微量な遺伝子変異の検出から卵巣癌早期発見につなげるための実装可能な検出ツールを開発することを目的としている。
本年度は、遺伝性乳癌卵巣癌症候群(HBOC)の原因遺伝子であるBRCA1/2の生殖細胞系列病的variant保持者で、本人同意のもとにリスク低減両側卵巣卵管摘出術(RRSO)が施行された症例の病理組織検体のうちSectioning and Extensively Examining the Fimbriated End Protocol(SEE-FIM)に従って切り出しされた卵巣および卵管検体の基礎的検討から検査法確立を目指した。
まず、卵管上皮から発癌する卵巣癌において、漿液性卵管上皮内癌(STIC)の状態での早期検出を目的としRRSO検体におけるSTICの詳細を検討した。その結果、STICはRRSO全例中1症例の卵管采に2箇所検出された。2つのSTICのki67蛋白発現は共に強陽性であったが、P53蛋白の発現は強発現と消失を示した。さらに各STICからは蛋白発現の差異の根拠を示すTP53遺伝子変異が検出された。本結果よりSTICの検出にはP53とki67の蛋白発現による確認が必要と考えられた。
次に、細胞形態に異型の無い卵管上皮にP53蛋白強発現を示すにもかかわらず、未だ癌化への関与が不明であるであるP53signatureの検討を行った。まず検出部位を卵管の解剖学的に分けて解析した。その結果、P53signatureはRRSO検体の卵管采に高頻度に出現することが判明した。本結果は卵管上皮が発癌起源とされる卵巣癌において卵管采からの発癌が高頻度とされている現在までの他の報告を裏図ける結果であると予測されたが、比較症例とした良性の婦人科疾患例にもP53signatureが卵管采に同頻度で検出された。以上よりP53signatureの癌化リスクとしての意義はさらなる解明が必要であると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は卵管上皮から発癌するとされている卵巣癌の早期発見につながる検査手法の開発を目的としている。
本年度は卵管上皮由来の卵巣癌が高頻度とされるBRCA1/2遺伝子生殖細胞変異保持者のRRSO検体の症例が蓄積されたため目的とする解析の実施が可能であった。また、検査手法の基準となる貴重なデーターを取得することが出来たことよりおおむね順調に進展しているとした。

Strategy for Future Research Activity

P53signatureの前癌病変としての可能性を他の解析を組み合わせて解明することでP53signatureの段階での遺伝子変異や蛋白発現の検出が癌の早期検出に有用であるか否かの検証を行う。
さらにSTICの特性を微量細胞からの遺伝子変異の検出と蛋白発現の2重染色法の確立から卵巣癌早期発見のための検出法へと発展していく予定である。

Causes of Carryover

本研究内容で必要な解析方法に次世代シークエンサー解析を行うことが予定されている。次世代シークエンサー解析は一定数量の検体が収集された時点での機器の稼働が解析効率や費用的な面で望ましい。そこで今年度は解析のためのNGS解析用libraryの作成までを行い、作成完了検体が一定量収集されるまで機器の稼働を保留し、次年度にシークエンサーのRUNを予定した。そのため解析に必要なサイクル試薬の購入を翌年度に持ち越したことから次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Patient-derived ovarian cancer organoids capture the genomic profiles of primary tumours applicable for drug sensitivity and resistance testing2020

    • Author(s)
      Nanki Yoshiko, Chiyoda Tatsuyuki, Hirasawa Akira, Ookubo Aki, Itoh Manabu, Ueno Masaru, Akahane Tomoko, Kameyama Kaori, Yamagami Wataru, Kataoka Fumio, Aoki Daisuke.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-69488-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Germline multigene panel testing revealed a BRCA2 pathogenic variant in a patient with suspected Lynch syndrome2020

    • Author(s)
      Yoshihama Tomoko, Hirasawa Akira, Sugano Kokichi, Yoshida Teruhiko, Ushiama Mineko, Ueki Arisa, Akahane Tomoko, Nanki Yoshiko, Sakai Kensuke, Makabe Takeshi, Yamagami Wataru, Susumu Nobuyuki, Kameyama Kaori, Kosaki Kenjiro, Aoki Daisuke.
    • Journal Title

      International Cancer Conference Journal

      Volume: 10 Pages: 6-10

    • DOI

      10.1007/s13691-020-00449-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 悪性腹膜中皮腫細胞株KOG-1の3次元立体培養と2次元平面培養によるPEM薬剤感受性の比較2020

    • Author(s)
      赤羽智子, 平沢 晃, 冨永英一郎, 井本逸勢, 大久保亜希, 伊藤 学, 南木佳子, 吉浜智子, 増田健太, 千代田達幸, 山上 亘, 片岡史夫, 青木大輔.
    • Organizer
      第61回 日本臨床細胞学会総会春期大会
  • [Presentation] Primary tissue ovarian cancer organoids capture histological and genetical features of the original tumor which can be applied to drug sensitivity testing2020

    • Author(s)
      Nanki Yoshiko, Chiyoda Tatsuyuki, Hirasawa Akira, Akahane Tomoko, Yamagami Wataru, Kataoka Fumio, Tanaka Mamoru, Aoki Daisuke.
    • Organizer
      第72回 日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] BRCA1 VUS保持卵巣癌例おけるバリアントの病的意義に関する検討2020

    • Author(s)
      赤羽智子, 西原広史, 平沢 晃, 井本逸勢, 増田健太, 坂本一平, 野原祥夫, 谷嶋成樹, 青木大輔.
    • Organizer
      第26回 日本遺伝性腫瘍学会
  • [Presentation] Ovarian cancer organoids recapitulate genomic alterations of the parental tumors2020

    • Author(s)
      南木佳子, 千代田達幸, 平沢 晃, 大久保亜紀, 伊藤 学, 吉村拓馬, 赤羽智子, 山上 亘, 青木大輔.
    • Organizer
      第79回 日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi