2021 Fiscal Year Annual Research Report
仮想現実と前庭感覚代行技術を用いた次世代ハイブリッド前庭リハビリテーションの開発
Project/Area Number |
19K09847
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
佐藤 豪 徳島大学, 病院, 講師 (30464358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 憲昭 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30206982)
松田 和徳 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 徳島大学専門研究員 (60721785)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 前庭リハビリテーション / バーチャルリアリティ / 感覚代行 / 感覚再重み付け / optokinetic stimulation / VR酔い |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで一側性前庭障害患者は、姿勢制御が視覚に依存しており、視覚外乱で姿勢が不安定になりやすいことやバーチャルリアリティ(VR)を用いてvisual vestibular conflict刺激を与える平衡訓練を行うと、姿勢制御に対する視覚依存性を低下させることを明らかとした。そこで、VRと前庭感覚代行技術を融合した平衡訓練により、姿勢制御における視覚、前庭覚、体性感覚依存の再構築を行い、視覚外乱に対して安定した姿勢制御を獲得する新しい前庭リハビリテーションの開発を行った。方法は、ラバーフォームによって体性感覚入力を遮断した状態で、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着VRによるoptokinetic刺激(OKS)を行い、視覚外乱による躯幹の左右への動揺を引き起こす負荷を与える。同時に被験者には、前庭情報を振動覚に変換する下顎振動刺激装置を装着させ、前庭感覚を代行させる。健常人を対象にOKSを与えて左右方向に動揺させ、かつVR酔いが少ない最適な条件を設定した。その結果、速度20°/秒、反転時間10秒が左右方向の重心動揺を最も誘導し、VR酔いの視標であるSimulator Sickness Questionnaireが低値であった。次に我々が開発した下顎振動刺激装置を用いて、健常人に対して上記条件でOKSを5回反復刺激した。下顎振動刺激装置を装用した状態で重心動揺検査を行ったところ、重心動揺の左右方向の速度が有意に低下した。一方、訓練前後の姿勢制御に対する感覚依存性には変化を認めなかった。以上から、視覚外乱による動揺に対して下顎振動刺激装置を装用すると姿勢制御が安定することが明らかとなり、臨床応用できる可能性がある。一方、HMDによるOKS反復刺激に下顎振動刺激装置を融合した平衡訓練が、姿勢制御に対する感覚再重み付けを誘導するかどうかさらなる検討が必要と考えられた。
|
Research Products
(4 results)