2021 Fiscal Year Research-status Report
Examination of selective low-pressure fine needle aspiration cytology under ultrasound guidance
Project/Area Number |
19K09859
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
辻 裕之 金沢医科大学, 医学部, 教授 (00155368)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下出 祐造 金沢医科大学, 医学部, 講師 (60319043)
山田 壮亮 金沢医科大学, 医学部, 教授 (90525453)
塩谷 晃広 金沢医科大学, 医学部, 講師 (60747484)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 穿刺吸引細胞診 / SLOP-FNAC / 超音波 |
Outline of Annual Research Achievements |
新技術「選択的低圧式穿刺吸引細胞診(SLOP-FNAC)」の安全性評価と改良研究 穿刺吸引細胞診(FNAC)及び穿刺非吸引細胞診(FNNAC)は腫瘍性病変に対する診断や治療方針を検討するうえで有用かつ費用対効果の高い手技だがそれぞれ長、短所がある。これらの課題を解決すべく当科で新たな手技である選択的低圧式穿刺吸引細胞(SLOP-FNAC)を考案した。他手技に比べSLOP-FNACでは検体不良率が減少し、スメア品質評価において用いるMair評価法ですべての項目においてバランスよく高評価を示した。SLOP-FNACは組織構築を保ちながら多くの細胞を陰圧吸引し採取できる有用な検査であり、いわば細胞診と組織診の中間的な位置づけととらえることもできる。近年細胞診においても分子生物学的評価の必要性が高まるなかで組織構築を保ちつつ確実な採取検体量を確保できる本手技について、他手法との比較やLBC(液状化検体細胞診)との組み合わせ等で更なる有効性の検討並びに普及を目的とする。さらにFNNACのように針を直接持たず検査ができる点から危惧される検者への針の誤刺入事故を避けるなどの安全性の向上も目指す。現在手術症例を対象に穿刺検体をFNAC,FNNAC,SLOP-FNACの3手法で採取し、検体をMair法で評価を行ってる。また本手技を医学雑誌で提示しその際にQRコードを用いて動画を示し、本手技の均てん化を目指した協力施設との連携に対する取り組みを段階的に行っている。これらの検討を行い今後症例を増やして3手法に対する分子生物学的評価も行っていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
症例数、手技の提示は順調に行われており、さらなる備蓄と他施設と協力して手技を施行し施設間の技術格差を解消する問題提示を行う用に取り組む予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
症例数、手技の提示は順調に行われており、さらなる備蓄と他施設と協力して手技を施行し施設間の技術格差を解消する問題提示を行う用に取り組む予定である。
|
Causes of Carryover |
昨年度に引き続き、コロナ禍の影響で学会参加、研究のための出張が中止となり、旅費の使用、薬剤機材の購入を見合わせた。 次年度は状況を確認しながら、学会出張、研究材料(機材、薬剤)の購入に使用する予定である。
|
Research Products
(4 results)