• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

マルチ9軸センサと次世代VOGを用いた頭部・体幹・眼球同期記録と動的平衡機能評価

Research Project

Project/Area Number 19K09870
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

橋本 誠  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (50343299)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 裕司  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00210419)
菅原 一真  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (20346555)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords頭位センサ / video-oculography
Outline of Annual Research Achievements

3軸ジャイロセンサと3軸加速度センサ,3軸地磁気センサを実装した小型の9軸センサデバイスを用いて、yVOG - Glassのカメラユニットに内蔵した9軸センサを頭部におき、得られた角速度、加速度をPCに取り込み,加速度、速度、位置を記録した。眼球運動と頭部の同期処理について、9軸センサの処理とカメラの情報処理はスレッドで同時処理した。カメラは外部トリガで全画素同時シャッタを切り,そのタイミングで複数の9軸センサからの加速度・角速度位情報の最新値を取得して転送されてきた画像に紐付けした。これにより頭部と眼球運動を同期処理した。小型9軸センサを搭載した、軽量赤外線フレンツェル眼鏡により、眼球運動と頭位情報を同期して経時的に記録することが可能となった。
今後9軸センサ単体を体幹におき、頭部運動と同様に記録して、眼球運動と頭部・体幹運動の同期処理を行うことで、頭部・眼球運動に加え体幹運動を同期記録することにより、頭部・体幹・眼球運動の協調性を評価することが可能になる。正常被検者および一側、両側平衡機能障害患者において、頭部・体幹・眼球運動の協調性が異なっているかどうかを明らかにする。平衡リハビリテーションの各段階における頭部・体幹・眼球運動の協調性を評価することにより、リハビリテーションの効果判定や効率的なリハビリテーションの指標設定につなげる。動的平衡機能検査の基準化、および平衡リハビリテーションの効果判定や目標設定につながる可能性が期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3軸ジャイロセンサと3軸加速度センサ,3軸地磁気センサを実装した小型の9軸センサデバイスを用いて、yVOG - Glassのカメラユニットに内蔵した9軸センサを頭部におき、得られた角速度、加速度をPCに取り込み,加速度、速度、位置を記録に成功した。小型9軸センサを搭載した、軽量赤外線フレンツェル眼鏡により、眼球運動と頭位情報を同期して経時的に記録することが可能となったため。

Strategy for Future Research Activity

静的平衡機能検査における評価について、9軸センサによる頭部・体幹運動、VOGによる眼球運動記録と重心動揺計による記録を同時に行い、本法での頭部・体幹・眼球運動と重心動揺との関連を検討する。動的平衡機能検査における評価について、足踏み検査、歩行検査において、頭部、体幹、眼球の同期記録を行い、正常例、異常例における頭部、体幹、眼球運動について検討する。動的平衡機能検査における客観的基準値を得ていく。

Causes of Carryover

9軸センサの更新を予定していたが、本年度は従来品で代用したため、次年度使用額が発生した。次年度は9軸センサの更新を行う予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 前庭刺激検査の過去と未来 電気刺激検査2019

    • Author(s)
      橋本 誠, 沖中洋介, 藤井博則, 菅原一真, 山下裕司
    • Journal Title

      Equilibrium Research

      Volume: 78 Pages: 308-312

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Selective serotonin reuptake inhibitor(SSRI)と前庭機能2019

    • Author(s)
      藤井博則, 清水謙祐, 下郡博明, 橋本 誠, 三輪 徹, 菅原一真, 山下裕司
    • Journal Title

      Equilibrium Research

      Volume: 79 Pages: 12-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Development of real-time 3D video-oculography using high quality infrared video Frenzel and galvanic evoked vestibulo-ocular monitoring.2020

    • Author(s)
      Makoto Hashimoto, Yosuke Okinaka, Hironori Fujii, Kazuma Sugahara, Yoshinobu Hirose, Shunsuke Tarumoto, Takuo Ikeda, Hiroshi Yamashita
    • Organizer
      43rd ARO MidWinter Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 軽量赤外線フレンツェル製品による三次元VOG 日常診療および研究における有用性2019

    • Author(s)
      橋本 誠, 沖中 洋介, 池田 卓生, 藤井 博則, 橋本 智子, 菅原 一真, 山下 裕司
    • Organizer
      第120回 日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
  • [Presentation] ガルバニック前庭刺激に対する三次元 video-ocu-lography を用いた眼球運動の解析2019

    • Author(s)
      沖中洋介,橋本 誠,藤井博則,山下裕司
    • Organizer
      第120回 日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
  • [Presentation] ガルバニック前庭刺激により誘発された眼球運動に対する三次元 video-oculography を用いた解析2019

    • Author(s)
      沖中洋介,橋本 誠,菅原一真,藤井博則,山下裕司
    • Organizer
      第37回 耳鼻咽喉科ニューロサイエンス研究会
  • [Presentation] 新時代の video-oculography2019

    • Author(s)
      橋本 誠
    • Organizer
      第78回 日本めまい平衡医学会総会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] y-VOG を用いた視運動性眼球運動検査の解析について2019

    • Author(s)
      藤井博則,橋本 誠,沖中洋介,菅原一真,山下裕司
    • Organizer
      第78回 日本めまい平衡医学会総会学術講演会
  • [Presentation] 三次元 video-oculography を用いたガルバニック前庭刺激に対する眼球運動解析についての検討2019

    • Author(s)
      沖中洋介,橋本 誠,藤井博則,菅原一真,山下裕司
    • Organizer
      第78回 日本めまい平衡医学会総会学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi