2019 Fiscal Year Research-status Report
カルシウム感知受容体による新たな内耳カルシウム調節機構の解明とその応用
Project/Area Number |
19K09896
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
稲垣 彰 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (70405166)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鵜川 眞也 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (20326135)
山村 寿男 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (80398362)
関谷 真二 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (50770591)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 内耳 / 聴力 / カルシウム感知受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、カルシウム感知受容体の内耳における分布を同定し、薬理学的にその機能を確認した。本研究では、ノックアウトマウスの作成により、より詳細に内耳におおけるカルシウム感知受容体(Calcium sensing receptor, CaSR)の機能の確認を行うことを目標としている。CaSRのノックアウトは致死に至る遺伝子改変のため、既澎湖港を基にCaSRノックアウトによるカルシウムイオン調節異常を代償する副甲状腺ホルモン遺伝子のノックアウトを同時に行うダブルノックアウトマウスの作製をCRISPER技術を用いて行っている。CRISPER技術によるダブルノックアウトマウスの作製は過去にも報告例があるが、技術的難易度が高く難航している。引き続き、ノックアウトマウスの確立のため、実験を続けていく予定である。 また、これとは別に前庭におけるCaSRの機能解析を開始するべく、準備を行っている。まず、免疫組織化学法による組織分布同定のため、凍結切片による評価のための予備実験を行っている段階である。また、前庭からのウエスタンブロットを行うため、組織回収法の検討を行っている。 さらに、既報告では内耳への薬剤注入により中度の聴力低下を得ているが、正円窓からの薬剤注入の手法では、長い管状のリンパ管の一方から阻害薬や活性化薬の薬剤を注入し、単純拡散によりリンパ管内部へ浸透することを期待する手法のため、薬効をもつ濃度であるか、厳密には検定できないことになる。この点に対応するため、微量の薬剤濃度をリンパ液から検出する実験系を確立するため、液体クロマトグラフィー・タンデムマススペックを用いた検出系の予備実験を行い、良好な結果を得た。ノックアウトマウス作成が難航した場合に、検討の補助とする予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
CRISPER技術によるダブルノックアウトマウスの作製は過去にも報告例があるが、技術的難易度が高く難航している。引き続き、ノックアウトマウスの確立のため、実験を続けていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
ノックアウトマウスによる実験が困難な場合、組織特異的なノックアウトの手法が技術的には考えられるが、発現細胞分布から誘導遺伝子の選択が現状では困難である。その場合、確立した内耳薬物投与の技術をさらに発展させ、微量の薬剤濃度を検出し、薬理学的実験を厳密に行う予定である。そのため、リンパ液から検出する実験系を確立するため、液体クロマトグラフィー・タンデムマススペックを用いた検出系の予備実験を行い、良好な結果を得ている。
|
Causes of Carryover |
前年度からの研究により当該計画が順調に進捗しなかった。
|
Research Products
(4 results)