• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

サイクリン依存性キナーゼ5を標的とした糖尿病網膜症治療

Research Project

Project/Area Number 19K09951
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

三田村 佳典  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30287536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仙波 賢太郎  徳島大学, 病院, 助教 (10745748)
江川 麻理子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (70507657)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords外科 / 細胞・組織 / 生体分子 / 糖尿病 / 臨床
Outline of Annual Research Achievements

我々は腫瘍増殖などに伴う異常な血管新生や脈絡膜血管新生に関与しているPPARγ (peroxisome proliferator-activated receptor gamma)が糖尿病網膜症の進行にも関与していることを報告した。また、2015年のNature誌にサイクリン依存性キナーゼ5(Cdk5: Cyclin-dependent kinase 5)がPPARγの糖尿病誘発作用を促進することが発表され、糖尿病網膜症の進行においてもPPARγがCdk5の制御を受けている可能性が予想される。今回、硝子体手術で得られる増殖膜と硝子体液を用いてCdk5活性を検索し、増殖糖尿病網膜症においてCdk5の異常な活性化がないか、PPARγ濃度との相関がないかを確認するため本研究を施行した。
硝子体手術時に得られた検体を解析するに当たっては、すでに倫理委員会での承認を得ており、対象患者からは充分なインフォームドコンセントを得た。黄斑円孔・黄斑上膜(新生血管を含まないコントロール)、増殖糖尿病網膜症の手術時に灌流液を流す前に前房水・硝子体を吸引した後、直ちに-80℃にて保存した。また、黄斑上膜、増殖糖尿病網膜症の増殖膜検体を採取し、免疫染色用検体については直ちにOCT compoundに包埋し凍結させた後、-80℃にて保存した。RT-PCR用の検体についてはトリゾール0.5ccにひたし4℃にて保存した。増殖膜および特発性黄斑上膜の網膜前膜のヒト手術検体からRNAを抽出した後cDNAを合成した。Cdk5およびCdk5の制御因子であるp35に特異的なプライマーを用いた定量的PCR法により、両群におけるCdk5、p35遺伝子発現量を比較検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究対象である増殖膜と硝子体液の検体は、増殖糖尿病網膜症ならびに黄斑円孔・黄斑上膜(新生血管を含まないコントロール)の硝子体手術時に順調に採取が進んでいる。また、増殖膜検体は増殖糖尿病網膜症7検体、黄斑上膜5検体が採取され定量的PCR法を施行して、PPARγとCdk5、p35のmRNAの発現は、PDRにおいて対照よりも有意に高いという有望な結果を得ている。

Strategy for Future Research Activity

1)令和元年度に引き続き、硝子体切除開始時に灌流液を流す前に硝子体カッターにて硝子体液を採取する。白内障手術併用時には白内障手術の前に前房水を採取する。採取した前房水・硝子体液検体はすぐに-80℃にて保存する。
2)増殖膜および特発性黄斑上膜の網膜前膜(新生血管を含まないコントロール)のヒト手術検体について、Cdk 5、p35、p20(p35の分解産物)タンパク質の発現量をWestern blotting法により確認する。また同検体から得られた同量の細胞質画分の蛋白質を,抗Cdk5抗体で免疫沈降したのち,ヒストンHlと反応させ,ヒストンH1のリン酸化により蛋白質量あたりのCdk5活性を検索する。PPARγや、VEGFなど血管新生に関与するサイトカインの発現量変化についてもWestern blotting法を用いて調べる。一方、両群のヒト手術検体から凍結切片を作成し、蛋白レベルでの発現パターンについてCdk5抗体を用いた免疫染色法により比較する。さらに、血管内皮細胞などの特異抗体との免疫二重染色を行い、増殖糖尿病網膜症の増殖膜におけるCdk5の局在について検討する。

Causes of Carryover

(理由)3月に納品となり、支払いが完了していないため。

(計画)4月に支払いが完了する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Systemic and Ocular Determinants of Choroidal Structures on Optical Coherence Tomography of Eyes with Diabetes and Diabetic Retinopathy2019

    • Author(s)
      Kinoshita Takamasa、Imaizumi Hiroko、Shimizu Miho、Mori Junya、Hatanaka Akira、Aoki Shuichiro、Miyamoto Hirotomo、Iwasaki Masanori、Murao Fumiko、Niki Masanori、Sano Hiroki、Sonoda Shozo、Sakamoto Taiji、Mitamura Yoshinori
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52750-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Changes of choroidal structure and circulation after water drinking test in normal eyes2019

    • Author(s)
      Nagasato Daisuke、Mitamura Yoshinori、Egawa Mariko、Kameoka Masahiro、Nagasawa Toshihiko、Tabuchi Hitoshi 、Kinoshita Takamasa、Sonoda Shozo、Sakamoto Taiji
    • Journal Title

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      Volume: 257 Pages: 2391-2399

    • DOI

      10.1007/s00417-019-04427-7

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi