• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

緑内障が生体リズムへ与える影響の検討

Research Project

Project/Area Number 19K09956
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

吉川 匡宣  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (20632764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大林 賢史  奈良県立医科大学, 医学部, 特任准教授 (30596656)
宮田 季美恵  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (40596748)
緒方 奈保子  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60204062)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords緑内障 / 生体リズム / サーカディアンリズム / メラトニン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は緑内障群200名を対象とした臨床研究で、緑内障が生体リズムに関連する病態(うつ症状・睡眠障害・認知機能障害など)や生体リズム指標(メラトニン分泌・非視覚的光感受性)と関連しているのか、また緑内障重症度が眼圧・血圧変動と関連しているのか明らかにすることである。令和2年度までに150名の緑内障患者のベースライン調査(眼科検査;視力・眼圧・視野検査・網膜神経線維層厚測定・角膜厚・眼軸長測定など、生体リズム関連検査;瞳孔反応検査・血圧日内変動検査・眼圧日内変動検査・メラトニン分泌・うつ症状・睡眠の質・認知機能検査・身体活動量検査など)を実施出来ており、概ね順調に進行している。
また本年度には研究代表者が筆頭著者および責任著者を務める論文2報、共著者を務める論文2報が英文科学誌に採択・掲載された。生体リズム指標であるメラトニン分泌が緑内障患者で低いことを明らかとした研究成果(Yoshikawa T, et al. J Pineal Res 2020)は緑内障患者で生体リズム障害が生じている可能性を示唆するものである。また一酸化窒素合成酵素に対する強力な内因性阻害物質であるAsymmetric dimethylarginine (ADMA)が緑内障重症度と関連することを明らかとした研究成果(Yoshikawa T, et al. Investigative Ophthalmology & Visual Science. 2021)は眼外因子が緑内障と関連する可能性を示しており本応募研究を遂行していく上で重要なデータとなる。
現在までに本応募研究の横断解析結果から合計3報の論文が英文科学誌に掲載されている。今後症例数を増やして緑内障と生体リズムの関連を検討していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和2年度までに150名の緑内障患者の眼科検査および生体リズム関連の検査を行うことができており、全体として概ね当初の計画通りに調査が進行している。加えて本研究に関連する複数の論文が科学誌に採択・掲載されたことは評価できる。

Strategy for Future Research Activity

昨年度と同様に緑内障患者のベースライン調査を継続し、実施した検査結果データの整理・解析作業を行う。

Causes of Carryover

今年度は新型コロナウイルス感染症の蔓延により学会への現地出席が出来なかったため旅費の支出が生じなかった。また研究対象者の調査にも影響があり人件費の支出が想定よりも少なかった。次年度も新型コロナウイルス感染症の蔓延状況に影響されるが積極的に学会での発表およびベースライン調査を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Association Between the Asymmetric Dimethylarginine Levels and Glaucoma Severity: A Cross-Sectional Analysis of the LIGHT Study2021

    • Author(s)
      Yoshikawa Tadanobu、Obayashi Kenji、Miyata Kimie、Saeki Keigo、Ogata Nahoko
    • Journal Title

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      Volume: 62 Pages: 7~7

    • DOI

      10.1167/iovs.62.4.7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of visual impairment on mobility functions in elderly: Results of Fujiwara-kyo Eye Study2021

    • Author(s)
      Miyata Kimie、Yoshikawa Tadanobu、Harano Akihiro、Ueda Tetsuo、Ogata Nahoko
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: e0244997

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0244997

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Decreased melatonin secretion in patients with glaucoma: Quantitative association with glaucoma severity in the LIGHT study2020

    • Author(s)
      Yoshikawa Tadanobu、Obayashi Kenji、Miyata Kimie、Saeki Keigo、Ogata Nahoko
    • Journal Title

      Journal of Pineal Research

      Volume: 69 Pages: e12662

    • DOI

      10.1111/jpi.12662

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Cataract Surgery on Melatonin Secretion in Adults 60 Years and Older2020

    • Author(s)
      Nishi Tomo、Saeki Keigo、Miyata Kimie、Yoshikawa Tadanobu、Ueda Tetsuo、Kurumatani Norio、Obayashi Kenji、Ogata Nahoko
    • Journal Title

      JAMA Ophthalmology

      Volume: 138 Pages: 405~405

    • DOI

      10.1001/jamaophthalmol.2020.0206

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 眼外の因子から緑内障を考える 緑内障がもたらす生体リズムへの影響2020

    • Author(s)
      吉川 匡宣
    • Organizer
      日本緑内障学会
    • Invited
  • [Presentation] 白内障が健康へ及ぼす影響:生体リズムに着目した疫学研究2020

    • Author(s)
      吉川 匡宣
    • Organizer
      日本白内障学会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi