• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Metabolomic analysis of malignant ocular tumors-Creation of new biomarkers

Research Project

Project/Area Number 19K09981
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

後藤 浩  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (10201500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 昌弘  東京医科大学, 医学部, 教授 (30458963)
臼井 嘉彦  東京医科大学, 医学部, 講師 (50408142)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords眼腫瘍 / メタボローム解析
Outline of Annual Research Achievements

結膜やぶどう膜組織に発生する悪性黒色腫や眼内および眼付属器に生じる悪性リンパ腫は生命予後にも影響を及ぼす疾患であるが、稀少疾患であるため他臓器の悪性腫瘍と比較して研究の立ち遅れは否めない。一方、これらに類似する組織型の腫瘍では、皮膚悪性黒色腫ではラウリン酸を、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫ではグリシンを治療標的とし、代謝異常のメカニズムに基づいた創薬のための研究成果が報告されてきている。しかし、眼科領域では悪性腫瘍に対する代謝産物の解析はほとんど行われていない。当施設は眼部悪性腫瘍の症例が非常に多い特徴を生かし、まずは眼部悪性腫瘍に対して網羅的に代謝物を測定(メタボローム解析)した。その結果、MALTリンパ腫では132種類の代謝物、IgG4関連眼疾患では174種類の代謝物の発現に有意な差を認めた。IgG4関連疾患とMALTリンパ腫を比較したところ、12種類の代謝物で発現に認めた。主成分分析では、脂肪組織と腫瘍組織およびIgG4-RODとMALTリンパ腫の4群に区別できる傾向が確認された。眼内リンパ腫においては、硝子体において96種類、血清において78種類の水溶性代謝物が検出された。眼内リンパ腫で19種類の代謝物が上昇し、14種類が低下していた。上昇していた物質には7種類のポリアミンが含まれていた。眼内リンパ腫を識別する多重ロジスティクス回帰分析では3種類の代謝物が説明変数として組み込まれ、このモデルのAUCは0.81であった。以上の結果より、眼内リンパ腫と眼窩MALTリンパ腫における代謝プロファイルを明らかにすることができた。今後は、代謝物と臨床との相関を検討していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は眼悪性腫瘍患者の手術時に得られる組織と眼内液、および血液を採取するのみの予定であったが、メタボローム解析を行うことができ、論文も1報作成中であるため。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、眼悪性腫瘍患者の手術時に得られる組織と眼内液、および血液のサンプルを集積し、代謝プロファイルの解析を行い、複数の代謝産物を組み合わせたマルチマーカーの検索を行う。その後、バイオインフォマティックスを駆使して、臨床情報と代謝プロファイルの情報を組み合わせ、予後予測のための数理モデルを開発する予定である。また、論文も投稿していく予定である。

Causes of Carryover

2019年度末にはコロナウイルスの影響で、一部試薬を購入することができなかった。翌年度分として、試薬代や解析費用に用いる予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 眼内リンパ腫の診断のポイントは?眼所見、臨床経過、ぶどう膜炎の治療薬に対する反応を見きわめ、可能性を疑う2019

    • Author(s)
      後藤 浩
    • Journal Title

      日本医事新報

      Volume: 4955 Pages: 52-53

  • [Presentation] Determining immune-related factors of intraocular disease by artificial intelligence methods.2019

    • Author(s)
      Usui Y, Nezu N, Tsubota K, Goto H
    • Organizer
      The 15th International Ocular Inflammation Society Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clustering analysis in IgG4-related ophthalmic disease using data of peripheral blood tests.2019

    • Author(s)
      Tsubota K, Usui Y, Nemoto R, Goto H
    • Organizer
      The 15th International Ocular Inflammation Society Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cell population having a resistance to melanoma antigen specific T cell in uveal melanoma.2019

    • Author(s)
      Tsubota K, Usui Y, Goto H
    • Organizer
      2019 Annual Meeting of the Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Differentiation of orbita lymphoproliferative disease by metabolomics.2019

    • Author(s)
      Shimizu H, Goto H, Usui Y, Nezu N, Tsubota K, Ogawa M, Asakage M
    • Organizer
      2019 Annual Meeting of the Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of heterogeneity in uveal melanoma cell lines using flow cytometry.2019

    • Author(s)
      Tsubota K, Usui Y, Goto H
    • Organizer
      第183回東京医科大学医学会総会
  • [Presentation] Differentiation of orbital lymphoproliferative diseases by metabolomics2019

    • Author(s)
      Shimizu H, Sugimoto M, Usui Y, Tsubota K, Nezu N, Ogawa M, Asakage M, Goto H
    • Organizer
      第183回東京医科大学医学会総会
  • [Presentation] 網膜色素変性に発症した虹彩悪性黒色腫の病理組織所見2019

    • Author(s)
      後藤 浩、谷川真希、松林 純
    • Organizer
      第52回眼科臨床病理組織研究会
  • [Presentation] 眼腫瘍の診断 良性腫瘍と悪性腫瘍の鑑別のポイント2019

    • Author(s)
      後藤 浩
    • Organizer
      第138回沖縄眼科集談会
    • Invited
  • [Presentation] 眼内腫瘍の診断と治療の実際2019

    • Author(s)
      後藤 浩
    • Organizer
      第9回仙台網膜道場
    • Invited
  • [Presentation] 眼腫瘍に対する診断と治療の実際2019

    • Author(s)
      後藤 浩
    • Organizer
      第7回奈良県眼科まほろばフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 眼瞼・結膜腫瘍 診断と治療のエッセンス2019

    • Author(s)
      後藤 浩
    • Organizer
      第550回慈眼会
    • Invited
  • [Presentation] 毛様体腫瘍の外科的治療2019

    • Author(s)
      後藤 浩
    • Organizer
      第73回日本臨床眼科学会
    • Invited
  • [Presentation] メタボロミクスを用いた水溶性代謝物の解析による眼窩リンパ増殖性疾患の解析2019

    • Author(s)
      清水広之、臼井嘉彦、坪田欣也、禰津直也、小川麻里奈、朝蔭正樹、後藤 浩、杉本昌弘
    • Organizer
      第73回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] 眼内リンパ腫患者硝子体液および血清中における網羅的miRNA解析2019

    • Author(s)
      臼井嘉彦、朝蔭正樹、禰津直也、清水広之、成松明知、坪田欣也、馬詰和比古、後藤 浩、黒田雅彦
    • Organizer
      第37回日本眼腫瘍学会
  • [Presentation] 眼内リンパ腫における採血結果および硝子体中サイトカイン濃度を用いたクラスター解析2019

    • Author(s)
      坪田欣也、臼井嘉彦、後藤 浩
    • Organizer
      第37回日本眼腫瘍学会
  • [Presentation] 機会学習を用いた硝子体液中の免疫液性因子解析による眼内リンパ腫の鑑別検討2019

    • Author(s)
      禰津直也、臼井嘉彦、坪田欣也、朝蔭正樹、山川直之、黒田雅彦、斎藤 彰、杉本昌弘、後藤 浩
    • Organizer
      第37回日本眼腫瘍学会
  • [Presentation] IgG4関連眼疾患における採血データを用いたクラスター解析2019

    • Author(s)
      坪田欣也、臼井嘉彦、根本 怜、後藤 浩
    • Organizer
      IgG4関連疾患の診断基準ならびに診療指針の確立を目指す研究
  • [Presentation] 機会学習を用いた前房水中の免疫液性因子解析によるリンパ腫の識別検討2019

    • Author(s)
      禰津直也、臼井嘉彦、清水広之、朝蔭正樹
    • Organizer
      第39回日本分子腫瘍マーカー研究会
  • [Presentation] メタボロミクスを用いた眼窩リンパ増殖性疾患に対する水溶性代謝物の解析2019

    • Author(s)
      清水広之、臼井嘉彦、坪田欣也、禰津直也、小川麻里奈、朝蔭正樹、後藤 浩、杉本昌弘
    • Organizer
      第39回日本分子腫瘍マーカー研究会
  • [Presentation] メタボロミクスを用いた代謝物の解析による眼窩リンパ増殖性疾患の鑑別2019

    • Author(s)
      清水広之、杉本昌弘、臼井嘉彦、坪田欣也、禰津直也、小川麻里奈、朝蔭正樹、後藤 浩
    • Organizer
      第123回日本眼科学会総会
  • [Book] 眼内腫瘍アトラス2019

    • Author(s)
      後藤 浩
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-03892-8
  • [Book] 眼科疾患最新の治療2019-20212019

    • Author(s)
      大橋裕一、村上 晶、後藤 浩、他
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      南江堂
    • ISBN
      978-4-524-24547-5

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi