2023 Fiscal Year Research-status Report
Neuroimaging evaluation of morphological and functional changes in human visual cortex affected by eye disease
Project/Area Number |
19K09982
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
増田 洋一郎 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (30318000)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹村 浩昌 生理学研究所, システム脳科学研究領域, 教授 (50631313)
寺尾 将彦 山口大学, 時間学研究所, 講師 (50772357)
天野 薫 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (70509976)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 脳可塑性 / 網膜変性 / 視覚野 / 脳安定性 / フィードバック反応 / 視覚再生医療 / 課題依存性反応 |
Outline of Annual Research Achievements |
網膜ジストロフィ患者における第一次視覚野(V1)の網膜変性部脳投射領域(LPZ)における刺激モダリティに依存しない課題依存性反応が、ボタンを押す課題に関連するのか、もしくは課題の難易度により変化するのか、閉瞼もしくは開瞼で変化するか検討した。ボタンを押さない課題でV1-LPZに反応を認め、タスクの難易度で反応強度の変化を認めた。また、同じ課題でも閉瞼もしくは開瞼でLPZ反応は変化した。 また、早期盲における触覚刺激や聴覚刺激によるV1を中心とした視覚野機能を計測し、現在解析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナウィルスパンデミックの影響でMRI撮像に制限があり、データ取得に遅れを生じたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
データ取得を進め、視覚入力を失った脳視覚野回路構築に関し考察し、視覚再生医療への提言を行いたい。
|
Causes of Carryover |
コロナウィルスパンデミックの影響でデータ取得が遅れたため。
|