• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

エピジェネティクス機構制御によるケロイド・肥厚性瘢痕に対する新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K10006
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

高成 啓介  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (80378190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 優  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (00739724)
亀井 譲  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10257678)
蛯沢 克己  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (20397459)
内堀 貴文  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (30625760)
新城 恵子  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (40641618)
神戸 未来  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (50597862)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsケロイド / 肥厚性瘢痕 / ゲノム / 遺伝子 / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

目的:ケロイドは皮膚線維芽細胞が産生した細胞外基質が過剰蓄積する皮膚良性腫瘍である。前胸部・肩・恥骨上など特定部位にケロイドが発生することから、機械的刺激によるシグナル伝達の活性化やこれに伴うエピジェネティックな遺伝子発現調節が関与すると考えられているが、正常な創傷治癒過程との違いを決定づける直接的因子は明らかでない。我々はエピジェネティクスの観点からケロイドの発生機序に迫るために研究を行っている。
方法:今年度は既存のゲノムデータベースを用いてケロイド特異的な遺伝子の探索研究を行った。パブリックデータベース(NCBI GEO)を利用し、ケロイド特異的に発現する遺伝子群の探索を行った。解析にはGSE113619、GSE92566、GSE7890のデータを用いた。
結果:ケロイド・正常皮膚組織の遺伝子発現アレイ(GSE92566)、ケロイド・正常瘢痕由来線維芽細胞の遺伝子発現アレイ(GSE7890)、ケロイド・正常瘢痕組織を用いたRNAシークエンスデータ(GSE113619)において、2遺伝子が共通してケロイド群で発現上昇を示した(発現変動1.5倍以上, p<0.05)。また、ケロイド群で共通して発現低下を示すのは5遺伝子であった(発現変動1.5倍以上, p<0.05)。
考察・次年度の予定:今年度の研究において、ケロイドに特異的な遺伝子の候補をあげることができた。次年度はこれに基づいて実際の皮膚サンプルおよびケロイドサンプルよりさらに解析を進めていく予定である。すでに臨床組織を採取することについての院内の倫理委員会を通しており、サンプルも順調に集まっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的であった、ケロイドに特異的な遺伝子の候補をあげることができた。また、次年度に向けてサンプルの採取も順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降は臨床のサンプルより、正常皮膚およびケロイドの組織を用い実際に候補となった遺伝子の変動がみられるかについてin vitro, in vivoで検証を行っていく予定である。また、正常皮膚とケロイドの間でどのような違いがあるかについても同時に検証を行っていく。

Causes of Carryover

今年度は主に既存のデータベースを用いた解析と、サンプルの収集を行っている。in vitro研究については準備段階であり、実際に必要な試薬などの購入をまだ行っていないため次年度使用額が生じている。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi