• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Role of KIAA1199 in keloid and hypertrophic scar

Research Project

Project/Area Number 19K10035
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

荒牧 典子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80365311)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡部 圭介  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (50445350)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsHYBID / ケロイド / 瘢痕
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、2013年にヒアルロン酸分解に関与する新たな分子であることが報告されたKIAA1199が、瘢痕形成やケロイドにおいてどのような意義をもたらすのかを検討する。これまで、生体内のヒアルロン酸の分解には、ヒアルロン酸受容体(CD44)やヒアルロン酸分解酵素(hyaluronidase:HYAL1-3)などの分子が重要な役割を果たすことが報告されているが、これらの系を介さない新なヒアルロン酸分解を司るKIAA1199分子が報告された(Yoshida H. et al. PNAS. 2013)。そこで我々は、KIAA1199ノックアウトマウスを用い、瘢痕モデルマウス作成・検討し、更にヒトの瘢痕やケロイド組織を用いたKIAA1199の発現検討を並行して行い、ケロイドや瘢痕におけるKIAA1199の役割を検討することを目的とした。採取したヒト瘢痕、ケロイド組織におけるKIAA1199の発現をreal time PCR法にて発現検討を行った。ΔΔCT法にて解析を行い、同一検体の辺縁正常部を1とし病変部での発現量を検討した。13例中10例でケロイド病変部ではその発現の上昇を認めた。また、免疫染色像でもケロイド病変部でKIAA1199の高発現が認められた。瘢痕マウスについては、モデルを作成し、検討中であり、また別途創傷治癒モデルでの瘢痕解析を行い、所見を得ている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

瘢痕モデルでの解析はまだ途中であるが、正常皮膚創傷治癒モデルにおける瘢痕の評価はおおむね終わっている。

Strategy for Future Research Activity

動物実験を遂行し、瘢痕作成の一定化を行い研究を進行していく。
ヒトサンプルについては、サンプル数を増やし、より詳細な検討を行って行く。

Causes of Carryover

学会が延期になったり、学会参加費が低額で抑えられたため。
次年度以降の学会発表などに使用予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi