• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

咀嚼機能の獲得における抑制性シナプス形成の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 19K10048
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

中村 史朗  昭和大学, 歯学部, 准教授 (60384187)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 富雄  昭和大学, 歯学部, 教授 (70184760)
弘中 祥司  昭和大学, 歯学部, 教授 (20333619)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords生後発達 / 摂食行動 / 三叉神経運動ニューロン / 抑制性シナプス伝達 / 顎運動
Outline of Annual Research Achievements

哺乳類が生後、吸啜から咀嚼へと摂食行動を変える過程で、末梢器官だけでなく脳神経系もまた大きく発達する。食べ物の性状に合わせた噛む力の精緻なコントロールは、三叉神経運動ニューロンへの興奮性および抑制性シナプス入力によるニューロンの興奮性の制御により行われると考えられている。したがって、抑制性シナプス入力が咀嚼の獲得に向けて発達・成熟すると考えられるが、未だ不明な点が多い。本研究では、主に電気生理学的手法を用いて、咀嚼の獲得期における抑制性シナプスの形成・成熟パターン、抑制性シナプス形成の時期特異的抑制が咀嚼に与える影響、抑制性シナプス形成に対する口腔感覚の役割を解析することを目的とし、咀嚼機能の獲得における抑制性シナプス形成の役割の解明を目指す。
令和3年度は、閉口筋および開口筋運動ニューロンに対する抑制性シナプス伝達において、単一神経終末からのGABAおよびグリシンの共放出特性を解析した。生後2~5、9~12、14~17日齢の咬筋および顎二腹筋運動ニューロンの抑制性微小シナプス後電流(mIPSC)をパッチクランプ法により記録した。各mIPSC成分の減衰相をmono-またはbi-exponential関数でフィットさせ、mono-exponential関数にフィットする単相性の成分はGABAまたはグリシンのみ放出された電流成分、bi-exponential関数にフィットする二相性の電流をGABA/グリシン共放出による電流成分とした。この基準に基づいてすべてのmIPSCを解析したところ、生後発達期を通して咬筋および顎二腹筋運動ニューロンともにGABA/グリシンの共放出によるmIPSCが記録された。各ニューロンの全mIPSCにおけるGABA/グリシン共放出の割合は、平均20%~30%であった。咬筋、顎二腹筋運動ニューロンともに、共放出の割合が生後発達とともに有意に減少した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和3年度は、閉口筋および開口筋運動ニューロンに対する抑制性シナプス伝達において、単一神経終末からのGABAおよびグリシンの共放出特性を解析し、①生後発達期を通して咬筋および顎二腹筋運動ニューロンともにGABA/グリシンの共放出によるmIPSCが記録されたこと、②各ニューロンの全mIPSCにおけるGABA/グリシン共放出の割合は、平均20%~30%であったこと、③咬筋、顎二腹筋運動ニューロンともに、共放出の割合が生後発達とともに有意に減少したこと、を明らかにした。当初の計画である、閉口筋・開口筋運動ニューロンにおける抑制性微小シナプス伝達機序の比較を、GABA/グリシン共放出の解析という視点から行うことができたため、順調に進捗しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究により、閉口筋および開口筋運動ニューロンに対する抑制性シナプス伝達機序が、吸啜から咀嚼への発達時期に大きく変化すること、これらの変化が閉口筋運動ニューロングループと開口筋運動ニューロングループで異なることを明らかにしてきた。食べ物の性状に合わせた噛む力の精緻なコントロールは、三叉神経運動ニューロンへの興奮性および抑制性シナプス入力によるニューロンの興奮性の制御により行われ、この興奮性入力と抑制性入力のバランスが生後発達とともに変化する可能性がある。そこで2022年度は、閉口筋および開口筋運動ニューロンへの興奮性入力と抑制性入力の生後変化を比較し、どのように運動ニューロンへのシナプス入力が成熟していくのかを明らかにする。

Causes of Carryover

令和3年度は、あらかじめ本研究室で所有している試薬・機器類を使用することで遂行することができた。また、他の実験で余剰となった実験動物を用いることで、実験動物の使用を最小限に抑えることができた。旅費については、参加した学会がweb開催のものが多かったため使用しなかった。令和4年度は、閉口筋および開口筋運動ニューロンへの興奮性入力と抑制性入力の生後変化を明らかにするため、実験動物の購入費、飼育費、さらに標本作成に必要な試薬(細胞内液、細胞外液の構成試薬、受容体拮抗薬、脳スライス作成に用いる試薬等)、ガラス器具、プラスチック器具等の購入費として使用する。研究成果を発表するための費用として国内外の旅費、研究成果を出版するための費用として外国語論文のための校閲費、論文投稿費用、別刷り購入費用が必要である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Intrinsic properties and synaptic connectivity of Phox2b-expressing neurons in rat rostral parvocellular reticular formation2022

    • Author(s)
      Kajiwara Risa、Nakamura Shiro、Ikeda Keiko、Onimaru Hiroshi、Yoshida Atsushi、Tsutsumi Yumi、Nakayama Kiyomi、Mochizuki Ayako、Dantsuji Masanori、Nishimura Akiko、Tachikawa Satoshi、Iijima Takehiko、Inoue Tomio
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 178 Pages: 41~51

    • DOI

      10.1016/j.neures.2021.12.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased excitability of human iPSC-derived neurons in HTR2A variant-related sleep bruxism2022

    • Author(s)
      Sarkar Avijite Kumer、Nakamura Shiro、Nakai Kento、Sato Taro、Shiga Takahiro、Abe Yuka、Hoashi Yurie、Inoue Tomio、Akamatsu Wado、Baba Kazuyoshi
    • Journal Title

      Stem Cell Research

      Volume: 59 Pages: 102658~102658

    • DOI

      10.1016/j.scr.2022.102658

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Developmental changes in GABAergic and glycinergic synaptic transmission to rat motoneurons innervating jaw-closing and jaw-opening muscles2022

    • Author(s)
      Noguchi Tsuyoshi、Nakamura Shiro、Nakayama Kiyomi、Mochizuki Ayako、Dantsuji Masanori、Ihara Yoshiaki、Takahashi Koji、Inoue Tomio
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1777 Pages: 147753~147753

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2021.147753

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Postnatal Maturation of Glutamatergic Inputs onto Rat Jaw-closing and Jaw-opening Motoneurons2022

    • Author(s)
      Nakamura Shiro、Kajiwara Risa、Noguchi Tsuyoshi、Nakayama Kiyomi、Mochizuki Ayako、Dantsuji Masanori、Sarkar Avijite Kumer、Inoue Tomio
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 480 Pages: 42~55

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2021.11.016

  • [Journal Article] In vitro monitoring of HTR2A-positive neurons derived from human-induced pluripotent stem cells2021

    • Author(s)
      Nakai Kento、Shiga Takahiro、Yasuhara Rika、Sarkar Avijite Kumer、Abe Yuka、Nakamura Shiro、Hoashi Yurie、Kotani Keisuke、Tatsumoto Shoji、Ishikawa Hiroe、Go Yasuhiro、Inoue Tomio、Mishima Kenji、Akamatsu Wado、Baba Kazuyoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-95041-3

    • Open Access
  • [Journal Article] Myricetin prevents high molecular weight Aβ1-42 oligomer-induced neurotoxicity through antioxidant effects in cell membranes and mitochondria2021

    • Author(s)
      Kimura Atsushi Michael、Tsuji Mayumi、Yasumoto Taro、Mori Yukiko、Oguchi Tatsunori、Tsuji Yuya、Umino Masakazu、Umino Asami、Nishikawa Toru、Nakamura Shiro、Inoue Tomio、Kiuchi Yuji、Yamada Masahito、Teplow David B.、Ono Kenjiro
    • Journal Title

      Free Radical Biology and Medicine

      Volume: 171 Pages: 232~244

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2021.05.019

  • [Presentation] Physiological and morphological characterization of Phox2b-expressing neurons in the rat rostral parvocellular reticular formation2022

    • Author(s)
      Kajiwara R, Nakamura S, Ikeda K, Onimaru H, Yoshida A, Tsutsumi Y, Nakayama K, Mochizuki A, Dantsuji M, Iijima T, Inoue T
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
  • [Presentation] 小細胞性網様体尾側領域に存在するPhox2b陽性ニューロンの電気生理学的・形態学的解析2021

    • Author(s)
      梶原里紗,中村史朗,池田啓子,鬼丸洋,中山希世美,望月文子,壇辻昌典,西村晶子,立川哲史,飯島毅彦,井上富雄
    • Organizer
      第68回昭和大学学士会総会
  • [Presentation] 閉口筋および開口筋運動ニューロンにおける抑制性シナプス伝達の生後変化2021

    • Author(s)
      野口毅,中村史朗,中山希世美,望月文子,壇辻昌典,伊原良明,高橋浩二,井上富雄
    • Organizer
      第68回昭和大学学士会総会
  • [Presentation] Optogenetic activation of serotonergic neurons in the dorsal raphe nucleus changes masticatory movements in mice2021

    • Author(s)
      Dantsuji M, Mochizuki A, Nakayama K, Nakamura S, Kanamaru M, Izumizaki M, Tanaka KF, Inoue T
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Book] 歯科衛生学シリーズ 人体の構造と機能1 解剖学・組織発生学・生理学2022

    • Author(s)
      一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会、前田 健康、井上 富雄、山根 瞳、畠中 能子、山田 小枝子
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-42604-3

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi