2020 Fiscal Year Research-status Report
舌下免疫療法によるニッケルアレルギー治療効果の解明
Project/Area Number |
19K10067
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
黒石 智誠 東北大学, 歯学研究科, 講師 (30400261)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅原 俊二 東北大学, 歯学研究科, 教授 (10241639)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 金属アレルギー / 舌下免疫療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
舌下免疫療法(SLIT)によるニッケル(Ni)アレルギー治療効果の解析 昨年度までの研究から、1)Ni結合タンパク質であるCXCL4とNiの混合溶液を用いた舌下免疫療法([Ni + CXCL4] SLIT)をナイーブ(Ni非感作)マウスに施すことによりNiアレルギー発症が抑制されること、2)このNiアレルギー予防効果にはSLITにより顎下リンパ節で誘導された制御性T細胞(Treg)が関与していること、3)Niアレルギーマウスに[Ni + CXCL4]にビタミンD3誘導体(VD3)を添加したSLITを施すことにより、その後のNiチャレンジによるアレルギーの発症が抑制されること(Niアレルギー治療効果)を明らかにした。今年度は、Niアレルギー治療効果についてさらに詳細に解析した。その結果、[Ni + CXCL4 + VD3] SLITには治療(SLIT)後6カ月でも治療効果が認められた。この結果から、[Ni + CXCL4 + VD3] SLITは一時的な脱感作ではなく永続的な免疫寛容を誘導したことが示唆された。 Ni特異的T細胞応答系の確立 「TregによるNiアレルギー抑制」や「Ni結合性Tregの機能解析」の詳細なメカニズムの解析には、これまでのin vivoマウスモデルのみならず、in vitroでのNi特異的T細胞応答系の確立が必須である。そこで、マウス脾臓より調整したTregを含まないCD4陽性T細胞(Non-Treg CD4)とマウス骨髄細胞より調整した樹状細胞(BMDC)をNi存在下で共培養し、Ni特異的T細胞応答を解析した。その結果、100 μM Ni存在下で48時間共培養することにより、培養上清中のIL-2およびIFNγの有意な増加が認められた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
「SLITによるNiアレルギーの予防・治療効果の解析」は順調に進んでいるが、「Ni特異的T細胞応答測定系の確立」およびその測定系を用いた「TregによるNiアレルギー抑制」や「Ni結合性Tregの機能解析」には至っていないため、「やや遅れている」とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度についても研究体制の変更は予定しておらず、研究分担者および研究協力者と緊密に連携し、精力的に研究を推進する。 研究計画に関しては、「Ni特異的T細胞応答測定系の確立」、「TregによるNiアレルギー抑制」および「Ni結合性Tregの機能解析」に注力し、SLITによるNiアレルギーの予防・治療効果における詳細なメカニズムの解明を目指す。
|
Causes of Carryover |
生じた理由 物品を当初予算より安価で購入できたため。学会出張が中止となり旅費が生じなかったため。 使用計画 次年度に物品費として使用する。
|
Research Products
(2 results)